今日で8月最後。そして、【第65回全国こけし祭り】が開催されていて、 【第29回鳴子漆器展】が開催されます
早いもので今日で8月も終わりです。
1年の内、3分の2が終わることになります。
今年は昨年に続き、なかなかの酷暑が続き、大変な月だったように思います
明日からは9月。
過ごしやすい秋へ、となればいいのですが、不安定な天候には気を付けていきたいと思います。
さて、昨日8月30日から3日間、大崎市鳴子温泉郷では
【第65回全国こけし祭り】
が、今日8月31日から2日間、鳴子小学校体育館では
【第29回鳴子漆器展】
が開催されます
【全国こけし祭り】は、
<こけし供養祭>や
<こけし奉納式>、
全国こけし祭りコンクール入賞作品の展示や鳴子こけしの制作実演展示即売、こけし研究家とこけし工人による「こけし座談会」などが催されます
また、今年も同時開催の
【鳴子漆器展】では、宮城県内の工芸品の実演・展示・即売などが行われます
その他にも、みやぎの手仕事展、江戸下町職人展も同時開催されます
なお、31日の夜にはフェスティバルパレードが行われ、万燈神輿や仙台すずめ踊り、よさこい演舞などが楽しめます
タイムスケジュールや招待工人などはこちらから
https://kokeshimatsuri.com/2019/08/schedule/
詳細はこちら
◆開催日/令和元年8月30日(金)~9月1日(日)
◆場所/大崎市鳴子温泉街(温泉神社・鳴子小学校体育館)
◆交通/JR陸羽東線・鳴子温泉駅から徒歩約5分。東北自動車道・古川ICより車で40分。
◆全国こけし祭りHP/
http://kokeshimatsuri.com/
◆お問い合わせ/鳴子観光・旅館案内センター 0229-83-3441
こけしや漆器に興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか
フロント 木浪
関連記事