「今年の漢字」は【令】!
昨日12月12日、
「今年の漢字」が発表され、
【令】
が最多得票を獲得しました
「今年の漢字」とは、1995年から毎年日本漢字能力検定協会が実施している行事で、漢字一字を選び、その年の世相を表す字であるとして発表しているものです
毎年年末に、その年の世相を表す漢字一字を募集し、最も応募数の多かった漢字を12月12日の
「漢字の日」に発表、
<清水寺>の
森清範貫主が大きく揮毫し、京都・清水寺に奉納します
12月12日が
「漢字の日」なのは「いい字一字」と読み、毎年「いい字」を少なくとも「一字」は覚えてほしいという願いが込められているとか
この儀式により、
「今年の漢字」に託された今年の世相が清められ、新年が明るい年になることを願っているそうです
今年の全体応募数は昨年より2万3千票も多い216,325票で、今年1位の
【令】はその内14.07%にあたる30,427票を獲得
2位以下トップテンはこちらです
2位 新 14,850票(6.86%)
3位 和 10,281票(4.75%)
4位 変 7,749票(3.58%)
5位 災 7,302票(3.38%)
6位 嵐 7,029票(3.25%)
7位 水 6,247票(2.89%)
8位 風 5,996票(2.77%)
9位 天 5,101票(2.36%)
10位 税 4,142票(1.91%)
今年も
森清範貫主が大きく揮毫したところをニュースでリアルタイムで見ていましたが、部首のひとがしらの部分を書いたところで、すぐわかりました
2位以下を見てもそうですが、一字を見ていろいろ思い出すことがあるというのはやはり今年を表す一字だなと思います
フロント 木浪
関連記事