【第28回お立ち酒全国大会】が開催されます
今週末11月15日、
【第28回お立ち酒全国大会】が開催されます
元々地元では、嫁いだ娘が二度と実家へ戻ってくることがないようにと花嫁とその親族が縁切りをする儀式が行われてきましたが、
「お立ち酒」は、この時に花嫁方の客に出されるお酒とそこで歌われる民謡です
その
「お立ち酒」、婚礼に欠かせない唄として全国各地で愛唱されていますが、大和町のシンボルである
七ツ森の麓、宮床の地が発祥なのだそうです
このイベントには全国各地から130人ほどの民謡愛好者が参加し、
中学生までの「ジュニア」/70歳以上の「シニア」/その他「一般」の全3部門に分かれて日本一を競います。
詳細はコチラ
◆開催日/平成26年11月15日(土)
◆時間/9:30~開会行事・ジュニアの部決選大会
10:00~シニアの部予選会
11:30~一般の部予選会
16:00~シニアの部・一般の部決選大会
◆場所/宮城県大和町まほろばホール
◆交通/JR仙台駅から車で約45分。東北自動車道・大和ICから約5分。または仙台市地下鉄・泉中央駅から宮城交通バス「吉岡案内所前」下車徒歩約5分。
◆大和町HP/
http://www.town.taiwa.miyagi.jp/index.html
◆お問い合わせ/大和町観光物産協会 022-345-7501
興味のある方は観覧しに行ってみてはいかがでしょうか
フロント 木浪
関連記事