【第22回みやぎ川崎支倉常長まつり】が開催されます
6月6日、川崎町で
【第22回支倉常長まつり】が開催されます
この祭りは、支倉常長公の偉大さと故郷である「かわさき」にまつわる歴史を後世に語り継ぐために開催されているものです
祭り当日は、伊達政宗公が支倉常長公に親書を渡し、慶長遣欧使節に任命する再現劇でオープニングを迎え、「武者行列」と「遣欧使節団」の大パレードが行われます
そこで、
「奥州・仙台おもてなし伊達武将隊」、白石戦國武将隊「奥州片倉組」、「岩出山伊達武将隊」が参加し、米沢市からも
「やまがた愛の武将隊」が参加、豪華な面々が勢ぞろいとなるようです
また、
「支倉豊年踊り」や「川内太鼓」などの郷土芸能が披露されたり、紙甲冑の試着や缶バッチ作り体験などが開催されたり、ゆるキャラも大集合して盛り上げるとか
詳細はこちら
◆開催日/平成27年6月6日(土)
◆時間/10:00~15:30
◆場所/川崎町役場前特設会場
◆川崎町HP/
http://www.town.kawasaki.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/川崎町地域振興課 0224-84-2111
歴史好き以外でなくとも楽しめそうなイベントが盛りだくさんです
足を運んでみてはいかがでしょうか
フロント 木浪
関連記事