今日は二十四節気のひとつ大暑。そして、今週末、【2017くりこま山車まつり】が開催されます

丘のホテル

2017年07月23日 09:00

今日7月23日は二十四節気の一つ、大暑です

快晴が続き、気温が上がり続ける頃をいいますが、仙台では先々週くらいから正に「大」暑になっています(^^;)
熱中症などには気をつけなければなりませんね




さて、今月末7月29日・30日、栗原市栗駒で、【2017くりこま山車まつり】が開催されます

この祭りは、藩政時代の<新田の大早苗振り>が現在に伝わるもので、もともと農事に対する慰安として行われていましたが、豊作を願う農民のほか商人・工人等も一つになって行われてきたものです

見所のひとつの「山車」ですが、当時は「飾り山」として固定されていたものが、後に人々の肩にかつがれたため「かつぎ山」と称され、近年になって車に飾られ町内を練り歩く豪華な山車まつりになったということです
なお、お囃子は当時からそのまま伝わる独特のものなのだそうです

そして、29日の宵祭では「おはやし競演会」や「栗駒GOZA-in隊」、「手踊りパレード」、「夜間山車巡行」「栗駒神輿大乱舞」などの賑やかなパレードが行われ、30日の本祭ではお囃子の一斉演奏の後、歴史や物語の一部を再現した細かな細工が施された山車が町内を巡行します

そのほかに協賛行事として、「夏祭り相撲大会」「栗原よさこい祭り」なども行われます

詳細はこちら
◆開催日/平成29年7月29日(土)・30日(日)
◆時間/29日(宵祭)14:00~21:00
    30日(本祭)9:30~17:15
◆場所/栗原市栗駒岩ケ崎地区
◆交通/東北自動車道・若柳金成ICから車で15分。
◆栗原市HP/http://www.kuriharacity.jp/
◆お問い合わせ/くりこま山車まつり実行委員会 0228-45-2114

三百年の伝統を誇る"山車まつり"、見に行ってみてはいかがでしょうか

フロント 木浪

関連記事