昨日まで
クリネックススタジアムで行われていた、楽天イーグルス-中日ドラゴンズ戦ですが、
2-0で勝ち越しという結果になりました
ナゴヤドームでの2連敗の借りを返した形です
ナゴヤドームでの記事は
コチラ
初戦は
1-0で勝利
先発は、巨人戦で好投を見せた
菊池投手
この試合、ボールが高めにいってしまったり暴投があったりと制球は決して良いものではありませんでしたが、粘り強いピッチングで、野手陣のいくつかのファインプレイによっても助けられつつ、5回1/3を「0」とまたもや良い結果を残してくれました
継投は、5回途中からハウザー投手→さらに5回途中から青山投手→8回途中から片山投手→9回ラズナー投手でしたが、しっかりと「0」に抑え、今シーズン3度目となる
零封勝利をあげてくれました
対して打線は、初回に松井選手のヒット→藤田選手のバント→聖澤選手のタイムリーヒットと絵に描いたような流れで先制するものの、山本昌投手と継投陣の好投を前に振るわず、得点は初回の1点のみでした(^^;)
ただ、聖澤選手はこの試合で今シーズン10個目となる盗塁も決めており、打って・捕って・走っての活躍
ヒーローインタビューでの球拾い発言は笑わせてもらいました
また、山本昌投手が降板した時の楽天ファンからの声援・拍手も良いものでした
2戦目は
2-1で勝利
先発はいまだ負け無しで8勝目を目指す
マー君
この試合では、ランナーは出すものの球数を抑えた軽快なピッチングを見せてくれましたが(正直、2時間半くらいでこの試合終わるんじゃないかと思っていました)、9回に3連打を浴び1点を失い、勝ち投手の権利も失ってしまいました
ただ、1点を失ってノーアウト満塁というピンチを迎えたところで見せたピッチングは凄みを感じさせるもので、140km台のキレキレな変化球が面白いように決まり、結局失点は最小の「1」
もう流石というか何というか…
継投は、10回・11回とラズナー投手でしたが、ラズナー投手も2回を投げて15球と軽快なピッチングで「0」に抑えてくれました
それに随所に見られた藤田選手のナイスプレイも素晴らしかったですね(^^)
対して打線は、前日に引き続き、初回に松井選手のヒット→藤田選手のバントからの(AJ選手の)タイムリーで1点を先制するものの、ブラッドリー投手と継投陣の前に2回以降は打線がつながらず、そのまま延長に突入となりました。
しかし、延長11回、四球とエラーから1アウト満塁とすると、嶋選手がサヨナラとなるタイムリーを放ち、
今シーズン初のサヨナラ勝利を決めてくれました
さすがの勝負強さでしたね(>△<)ノシ
この2試合、どちらの試合も最後までどうなるか分からない緊迫感のある良い試合でした
そして、やはり印象的だったのは山崎選手への声援ですね(^^)
やはりいいものです(><)ノシ
明日からはヤクルトスワローズ戦
このままの勢いで連勝を重ねていってほしいものです(>_<)
フロント 木浪