2018年11月30日

今日で11月最後。明日から【メタセコイアの奇跡!光り輝け槻木駅2018】が開催されます



早いもので、今日で11月も終わりです。
とうとう2018年も残り1ヶ月となりました。

明日からは12月。
今月下旬からは、すでに冬の気温・天候となってきていて、空気の乾燥も感じられます。
終わりよければすべて良しと1年を振り返る前に、体調管理には気を付けていこうと思いますface02


さて、明日からJR槻木駅で、【メタセコイアの奇跡!光り輝け槻木駅2018】が開催されますicon12



このイベントは募金により開催される今年で14回目を迎えるイルミネーションイベントで、槻木住民の手づくりイベントになります拍手
槻木駅東口のシンボルツリーである樹齢50年以上、高さ27mの”メタセコイア”の木に電球が装飾され、西口のケヤキにも鮮やかなイルミネーションが施されます星

明日行わる予定点灯式では、演奏・合唱・演舞、出店に抽選会と様々なイベントが盛りだくさんとなるようですface12

↓詳細はこちら↓
◆開催期間/平成30年12月1日(土)~平成31年1月13日(日)
◆開催時間/16:30~23:00
      点灯式12月1日(土)16:30~ ※点灯式イベントは13:00~16:00
◆開催場所/JR槻木駅前
◆アクセス/JR槻木駅東口から徒歩すぐ。東北道村田ICから約20分。
◆柴田町/http://www.town.shibata.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/槻木生涯学習センター 0224-56-1997

全国的に知られながらも庶民的なイルミネーションスポット、一目見に行ってみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月29日

田中和基選手、新人王受賞!!



一昨日11月27日、【NPB AWARDS 2018 supported by リポビタンD】が開催され、田中和基選手が

2018年度icon12<パ・リーグ最優秀新人(新人王>icon12

を受賞したことが発表され、表彰が行われました拍手

この新人王受賞は楽天イーグルスでは「2007年の田中将大選手」・「2013年の則本昴大選手」以来5年ぶり球団史上3人目、野手としては初受賞となる快挙ですface02

田中和基選手は、今季2年目で打率.265・18本塁打・45打点・21盗塁を記録しました!!

来シーズンは今シーズン以上の活躍を期待しますface12

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月28日

2018年ベストナインが発表されました!



一昨日11月26日、セ・パ両リーグの2018年度のicon12ベストナインicon12が発表されましたクラッカー

ベストナインは、プロ野球担当を通算5年以上経験した記者らによる記名投票で決まるもので、今年の有効得票数はセ・リーグが282票、パ・リーグが251票でした。

今年の楽ヘル楽天イーグルス楽ヘルは、残念ながら2年ぶりに受賞者がいない年となりました涙

来年は期待したいと思いますicon12

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 18:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月27日

【しおがま・がんばっページェント☆】が開催されます



12月1日から、JR本塩釜駅前で【しおがま・がんばっページェント☆】が開催されますicon12

JR本塩釜駅前の花時計の周りが約4万個のイルミネーションで彩られ、スタンプラリーも開催されます星
参加店で買い物をするとスタンプがもらえ、それを集めるとクリスマスプレゼントがもらえるそうです(先着100名)face12

点灯式は11月25日の16:30から行われるそうで、ミニコンサートやサンタさんからのプレゼントなどが予定されているようですクラッカー
また、点灯式当日にクリスマスにちなんだ格好で参加した先着100名にはクリスマスプレゼントが進呈されるとかicon27

↓詳細はこちら↓
◆点灯期間/2018年12月1日(土)~2019年1月3日(水)
      点灯式/12月1日(土)16:30~17:00 ※雨天中止
◆点灯時間/16:30~23:00 ※大晦日~1月3日は翌朝まで
◆場所/JR仙石線本塩釜駅神社参道口前
◆お問い合わせ/しおがま・がんばっページェント★実行委員会事務局 022-362-2525

この時期、塩竈に足を運ぶ方は楽しめるのではないでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月26日

【Shibata Fantasy Illumination 2018】が開催されます



12月1日から船岡駅前・船岡城址公園で【Shibata Fantasy Illumination 2017】が開催されていますicon12

このイベントは、以前は『光り輝け!しばたのイルミネーション』として開催されていたイベントですが、JR船岡駅駅前や船岡城址公園が約4万個のLEDでライトアップされ、期間中の土日祝日には様々なイベントが催されますface02



↓詳細はこちら↓
◆開催期間/平成30年12月1日(土)~12月30日(日)
◆時間/16:30~21:00 ※カウントダウン点灯は12/1(土)17:30~
◆場所/船岡城址公園
◆交通/JR東北本線船岡駅(船岡城址公園は駅より徒歩約15分)または東北自動車道・村田ICより車で約25分、白石ICより車で約25分
◆柴田町観光物産協会HP/http://www.skbk.or.jp/
◆柴田町HP/http://www.town.shibata.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/「花のまち柴田」御ベント開催実行委員会
        柴田町商工観光課 0224-54-2123/柴田町観光物産交流館 0224-87-7101

しばたの冬の風物詩となっている、見に行ってみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月25日

【石ノ森章太郎ふるさと記念館光のページェント2018】が開催されます



12月1日から石ノ森章太郎ふるさと記念館【石ノ森章太郎ふるさと記念館光のページェント2018】が開催されますicon12

これは、仮面ライダーのイルミネーションが出迎えてくれる石ノ森章太郎ふるさと記念館の冬の風物詩となっている光のページェントです星

記念館の前庭を主会場として、オルゴールの美しいメロディと約3万5千球のもの電飾により彩られた庭木や小川が幻想的な世界を創り出すそうですface12

また、地域をみんなで盛り上げようと、各団体の協働によるイルミネーションも見られるとのことface01

↓詳細はこちら↓
◆開催期間/平成30年12月1日(土)~12月25日(火)
◆点灯時間/17:00~22:00(12月1日は点灯式のため18:00~)
◆開催場所/石ノ森章太郎ふるさと記念館庭園内
◆電球数/約35,000球
◆入場料/庭園内の散策は無料(※閉館時間まで展示室を見る場合は、入館料が必要)
◆交通/JR東北本線・石越駅からバスで20分。東北自動車道・若柳金成ICから車で30分。または三陸自動車道・登米ICから車で20分。
◆駐車場/約70台(無料)
◆石ノ森章太郎ふるさと記念館HP/http://www.city.tome.miyagi.jp/kinenkan/
◆お問い合わせ/石ノ森章太郎ふるさと記念館 0220-35-1099

車の往来が無く、子ども連れの方などは安心して楽しめるそうなので、期間中足を運んでみてはいかがでしょうか花丸

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月24日

【楽天イーグルスシーズン報告会2018】が開催されます



明日11月25日、楽天イーグルスの選手が東北6県8会場を訪問し、東北各地のファンとふれあう
icon12【東北楽天ゴールデンイーグルスシーズン報告会2018】icon12
が開催されます花丸

当日はトークショーやふれあいイベントが行われますが、その会場は

青森県⇒弘前市/弘前大学創立50周年記念会館 みちのくホール
   ⇒青森市/青森明の星ホール
秋田県⇒秋田市/ノースアジア大学 古田記念講堂
岩手県⇒盛岡市/岩手産業文化センター 会議棟
山形県⇒天童市/天童市市民文化会館
福島県⇒福島市/十六沼公園屋根つき運動場
    相馬市/相馬こどもドーム
宮城県⇒柴田町/仙台大学 第5体育館

となります!!

また、今年は初の試みとして、楽天イーグルスの選手が東北各地へ訪問して野球教室を開催するとの事ですface08拍手

報告会も野球教室も事前の申し込みが必要とのことですが、参加される方々は相当盛り上がるのではないかと思いますface03

地元宮城県だけにとどまらず、東北各地で愛されているからこそのイベントですねface12

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月23日

【あ・ら・伊達な道の駅イルミネーション2018】が開催されます



明日から、大崎市「あ・ら・伊達な道の駅」【あ・ら・伊達な道の駅イルミネーション2018】が開催されますicon12

これは、年間300万人が訪れるという「あ・ら・伊達な道の駅」の冬の風物詩となっているライトアップですが、建物だけでなく国道沿いや公園の木々が色とりどりのイルミネーションで冬の澄んだ夜空に幻想的な空間を演出しますface12

また、クリスマスまでの期間、館内のホールには高さ3mのクリスマスツリーが飾られるとかicon12

↓詳細はこちら↓
◆開催期間/平成30年11月24日(土)~平成31年2月24日(日)
◆点灯時間/16:30~23:00
◆開催場所/あ・ら・伊達な道の駅
◆電球数/約1万5千球
◆入場料/無料
◆交通/東北道古川ICより鳴子方面へ約25分。JR陸羽東線池月駅より徒歩3分
◆あ・ら・伊達な道の駅HP/http://www.ala-date.com/
◆お問い合わせ/あ・ら・伊達な道の駅 0229-73-2236

約3ヶ月間行われているイルミネーションイベントですface01
急ぐ必要はないでしょうが、期間中見に行ってみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月22日

今日は二十四節気の一つ小雪、そして<いい夫婦の日>です



今日11月22日は、二十四節気の一つ、小雪ですface02

小雪とは、漢字そのままわずかながら雪が降り始める頃、本格的な冬の到来がすぐそこに感じられる時季を意味しますが、仙台でも冬の肌寒さが感じられるようになっています雪
体調には気をつけて過ごしていきたいと思いますface01


さて、そんな中ですが、今日は1988年に制定された<いい夫婦の日>です星

普段伝えられない気持ちを伝えるきっかけになる日として、全国各地で夫婦にちなんだイベントが行われるようですicon12

夫婦にとって素晴らしい一日になるよう祈っておりますface06

なお、川柳コンテストなどの結果などが載っている公式HPはこちら!

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月21日

【楽天イーグルスファン感謝祭2018】開催!!



明後日11月23日、楽天生命パーク宮城で待ちに待った

icon12【楽天イーグルスファン感謝祭】icon12

が開催されます拍手

選手、東北ゴールデンエンジェルス、クラッチ&クラッチーナ&スイッチのマスコットも参加し、また様々なイベントが催され、内容盛りだくさんのようですface12

開場は9時、開催は10時からとなりますが、明日・明後日と当ホテルにご宿泊される方の中にもファン感謝祭イベントに参加される方が多くいらっしゃるようです楽ヘル
最高の一日になるといいですね(>Д<)ノシ

私は、テレビでダイジェスト版を観ることになりそうです(^^;)

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:44Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月20日

【第33回大崎バルーンフェスティバル】が開催されます



今週末11月23日から3日間、【第33回大崎バルーンフェスティバル】が開催されます花丸

この大会は、日本気球連盟公認の熱気球全国大会ですface02

競技は朝早く6時30分に開始され(23日の開会式は6:10~)、約30機のバルーンが小京都岩出山の上空で競技を展開し、7:30からは先着200名ではありますが、係留気球体験試乗も行われるそうですface12
(※気象状況等により日程が変更される場合があり、25日は午前中のみ)

日程は……

<23日(金)>
6:10 熱気球大会開会式
6:30 熱気球競技フライト
7:30 係留気球体験試乗(先着200人) ※整理券は1人1枚で6:00から配布
11:00 小型飛行機デモフライト
14:00 熱気球競技フライト

<24日(土)>
6:30 熱気球競技フライト
7:30 係留気球体験試乗(先着200人) ※整理券は1人1枚で6:00から配布
9:00 第15回パワードパラグライダー東日本大会
10:00 バルーンアート
    感覚アートフリーマーケット
11:00 小型飛行機デモフライト
14:30 熱気球競技フライト
17:30 バルーングロー・花火打ち上げ

<25(日)>
6:30 熱気球競技フライト
7:30 係留気球体験試乗(先着200人) ※整理券は1人1枚で6:00から配布
9:00 第15回パワードパラグライダー東日本大会
10:00 バルーンアート
11:00 小型飛行機デモフライト
11:30 熱気球協議フライト閉会式

となりますicon12



↓詳細はこちら↓
◆開催期間/平成30年11月23日(金・祝)~25日(日)
◆場所/大崎市岩出山江合川河川公園
◆時間/6:30~(17日開会式は6:10~)
◆交通/JR仙台駅から東北新幹線で15分・古川駅下車、JR陸羽東線に乗り換え岩出山駅から徒歩10分。東北自動車道・古川ICから車で20分。
◆大崎市HP/http://www.city.osaki.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/大崎バルーンフェスティバル実行委員会(大崎市岩出山総合支所地域振興課内) 0229-72-1215

大人から子供まで楽しめるこのイベント、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 15:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月19日

クイーンズ駅伝による交通規制



次の日曜日11月25日、【クイーンズ駅伝 in 宮城~第38回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会~】が開催されますクラッカー

それに伴い、松島~仙台市内各所で交通規制が行われます。
11月25日のお昼過ぎに仙台駅東口近辺を車などで移動する方は要確認です↓



大会HPはこちらicon24icon24icon24

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月18日

【第17回石巻かき祭り】が開催されます



11月23日、石巻市水産総合振興センター【第17回石巻かき祭り】が開催されます花丸

このイベントでは、生食用剥きかきの販売をはじめ、かきご飯、殻付かき、かき鉄板焼きなどの販売が行われますface12食事

また、地元団体による演舞やビンゴ大会、地場産品の出店なども行われるそうですicon12

↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成30年11月23(金・祝)
◆開催時間/9:30~14:00
◆場所/石巻市水産総合振興センター
◆石巻市観光課/http://www.city.ishinomaki.lg.jp/d0040/index.html
◆お問い合わせ/石巻かきブランド化事業委員会 0225-90-2131

今が旬の牡蠣を楽しみに、足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月17日

【第7回しばた柚子フェア】が開催されます



11月23日、柴田町で【第7回しばたゆずフェア】が開催されます花丸

このイベントは、柴田町の特産品である≪雨乞の柚子≫を見て・食べて・体験できるものですicon12

内容としては、柚子料理の紹介・試食、生柚子と柚子の加工品の販売のほか、雨乞の柚子を使った料理教室に、柚子の種とばし大会やはなみちゃんとのじゃんけん大会なども行なわれるようですface02

↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成30年11月23日(金・祝)
◆開催時間/09:30~14:00 ※雨天決行
◆開催場所/柴田町太陽の村
◆公通/東北本線JR船岡駅より車で15分
◆柴田町観光物産協会HP/http://www.skbk.or.jp/
◆柴田町HP/http://www.town.shibata.miyagi.jp
◆お問い合わせ/(一社)柴田町観光物産協会 0224-56-3970

柚子が好きな人は足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:10Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月16日

【第12回松島大漁かきまつりin磯島】が開催されます



11月23日、松島町磯島で【第12回松島大漁かきまつりin磯島】が開催されます花丸

2003年、全国漁業協同組合連合会が11月23日を<牡蠣の日>に制定したことから、11月23日には全国各地で牡蠣まつりが開催されていますが、松島町磯崎にある磯島でも催されますface02

このイベントでは、松島名産の牡蠣が格安販売される他、焼き牡蠣・牡蠣汁の試食や販売、購入した海産物をその場で焼いて食べられる炉端コーナーも設置されますicon12

また、すずめ踊りや太鼓披露、大漁祈願の餅まきに、お笑いライブ、松島パークフェスティバルスペシャルステージなど様々な催しも行われますface12



↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成30年11月23日(金・祝)
◆時間/9:00~14:00
◆場所/松島町磯島・磯崎漁港
◆交通/JR仙石線・高城駅より徒歩約10分または三陸自動車道・松島海岸ICより国道45号線に出て車で約10分
◆駐車場/無料駐車場あり(駐車台数に限りあり)
◆/http://www.matsushima-kanko.com/
◆お問い合わせ/磯崎地区漁業組合 022-354-3230

牡蠣を味わい尽くしたい方は、足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月15日

今日は七五三



今日11月15日は【七五三】です花丸
とはいえ、今年は平日にあたりましたので、この間の土日にもうすでにお参りなど済ませている方も多くいらっしゃるのではないかと思いますface01

ご存知かとは思いますが、【七五三】は7歳・5歳・3歳の子供の成長を祝って、神社や寺などに詣でる行事ですface02

元々は江戸時代に子どもの健康を祈って始まったとされる説が有力で、関東圏における地方風俗だったそうです。

それぞれの年齢で行われる儀式としては、
●数え年3歳(満年齢2歳になる年)では、「髪置きの儀」が行われ、男女とも行います。
江戸時代の頃は、3歳までは髪を剃る習慣があったことから、それを終了する儀となります。
●数え年5歳(満年齢4歳になる年)では、「袴儀」が行われ、男の子が行います。
男子が袴を着用し始める儀になります。
●数え年7歳(満年齢6歳になる年)では、「帯解きの儀」が行われ、女の子が行います。
女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始める儀になります。   

ただ、日付にこだわらず感謝をささげる儀式であるため、11月15日という日にちはただの目安で、自由に行われているようです。
また、定義が画一化されていないことから、地方によって祝う年齢も異なるそうです。

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月14日

【花山新そば祭り】が開催されます



11月17日・18日と、栗原市花山の『道の駅路田里はなやま』【花山新そば祭り】が開催されます花丸

このイベントは、<秘湯花山そばの里>のそば職人が目の前で打つ、風味豊かで甘みのある花山産そば粉を使用した”挽きたて・打ちたて・ゆでたて”の三たてそば(有料/ざるそば¥800~)を楽しめるものですface02

また、そば粉を使った手作りお菓子や岩魚の塩焼き、岩魚の押し鮨の販売が行われたり、「そばの石臼挽き体験」も楽しめるそうですicon12

↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成30年11月17(土)・18日(日)
◆時間/11:00~15:00(そば粉がなくなり次第終了)
◆会場/道の駅路田里はなやま(自然暮の館)
◆お問い合わせ/道の駅路田里はなやま(自然暮の館) 0228-56-2265
        花山ふるさと交流館 0228-43-5111

新そばを楽しみたい方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月13日

【第32回お立ち酒全国大会】が開催されます



11月17日、大和町まほろばホールで【第32回お立ち酒全国大会】が開催されます花丸

元々地元では、嫁いだ娘が二度と実家へ戻ってくることがないようにと花嫁とその親族が縁切りをする儀式が行われてきましたが、「お立ち酒」とは、この時に花嫁方の客に出されるお酒とそこで歌われる民謡になりますface02
その「お立ち酒」、婚礼に欠かせない唄として全国各地で愛唱されていますが、大和町のシンボルである七ツ森の麓、宮床の地が発祥なのだそうですicon12

このイベントには全国各地から約150人ほどの民謡愛好者が参加し、中学生までの「ジュニア」/70歳以上の「シニア」/その他「一般」の全3部門に分かれて日本一を競います王冠

↓詳細はコチラ↓
◆開催日/平成30年11月17日(土)
◆時間/9:30~
◆場所/宮城県大和町まほろばホール
◆交通/JR仙台駅から車で約45分。東北自動車道・大和ICから約5分。または仙台市地下鉄・泉中央駅から宮城交通バス「吉岡案内所前」下車徒歩約5分。
◆大和町HP/http://www.town.taiwa.miyagi.jp
◆お問い合わせ/大和町観光物産協会 022-345-7501

興味のある方は聴きに行ってみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月12日

【サン・ファン・イルミネーションツリー2018】が開催されています



11月9日から石巻市で【サン・ファン・イルミネーションツリー2018】が開催されています花丸

このイベントは、石巻の冬の風物詩として定着していますが、「サン・ファン・バウティスタ」の船体が約1万球の電飾に彩られ、幻想的にライトアップされるイルミネーションイベントになりますicon12

12月23日には夜間特別開館が行われ、「サン・ファン・バウティスタ」を間近で鑑賞できます(時間は16:30~19:30、入館料350円<高校生以下無料>)face12

↓詳細はこちら↓
◆開催期間/平成30年11月9日(金)~平成31年1月6日(日)
      ※12月28日(金)~1月4日(金)は休館
◆時間/日没(16:30頃)~20:30
◆場所/サン・ファン館
◆備考/イルミネーションの観覧はサン・ファンパーク及び展望棟上部からのみ
◆宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)HP/http://www.santjuan.or.jp/
◆お問い合わせ/宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館) 0225-24-2210

太平洋に浮かぶ黄金色の船体を見に、足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2018年11月11日

【秋保の里の収穫祭】が開催されます



本日11月11日、秋保・里センターで毎年恒例の【秋保の里の収穫祭】が開催されます花丸

内容としては、地元の食材を使った食のイベントや販売、秋保米の試食などが催されるほか、今年は気仙沼で水揚げされたさんまの炭火焼きが振る舞われるそうで、ミュージックライブや特設コーナーなども楽しめるようですface02

★内容★
 ■地域食限定販売(各100食限定)
  ・秋保野尻新そば
  ・秋保風芋煮
  ・うるち米団子汁・おしるこ
  ・焼きソーセージ
 ■地場産品の直売
  ・地元の生産者による採れたて新鮮野菜やお花の販売
  ・有機無農薬栽培で育てた野菜の餃子、肉まんなどの販売
 ■清流育ち「秋保米」新米の試食 10:30~/12:30~
  ・炊き立ての秋保米の試食 ※各時間先着100食限定
 ■音楽イベント「あきうミュージックライブ」
  ・ボサノバ&ジャズ 11:00~/13:00~
   出演:IZUMI&JIN 
 ■お土産品販売コーナー 10:00~(なくなり次第終了)
  ・秋保温泉プレゼンツ「秋保のお宿とお店の逸品土産販売」
 ■気仙沼港水揚げさんまの炭火焼き振る舞い(500匹) 11:00~無くなり次第終了

↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成30年11月11日(日)
◆時間/10:00~15:00
◆場所/秋保・里センター
◆入場料/無料(一部イベントは有料)
◆秋保・里センターHP/http://akiusato.jp/index.aspx
◆お問い合わせ/秋保・里センター 022-304-9151

秋の恵みを楽しめるイベント、足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 08:00Comments(0)丘のホテルブログ