2020年10月31日
今日で10月最後、そして”HAPPY HALLOWEEN”!!
早いもので、今日で10月も終わりです。
今年も残り2ヶ月。
もうすっかり秋も深まり、冬が近づいてくるのがヒシヒシと感じられます。
朝晩は本当に肌寒く感じるようになってきましたし、インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行が様々なメディアで取り上げられていますので、体調管理にはこれまで以上に気を付けていこうと思います

”HAPPY HALLOWEEN”
フロント 木浪
今年も残り2ヶ月。
もうすっかり秋も深まり、冬が近づいてくるのがヒシヒシと感じられます。
朝晩は本当に肌寒く感じるようになってきましたし、インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行が様々なメディアで取り上げられていますので、体調管理にはこれまで以上に気を付けていこうと思います


”HAPPY HALLOWEEN”

フロント 木浪
2020年10月30日
【磊々峡もみじのこみち紅葉ライトアップ2020】が開催されています

先週末の10月24日から【磊々峡もみじのこみち紅葉ライトアップ2020】が開催されています

秋保の里センター裏手の散策路『磊々峡もみじのこみち』沿いのモミジ等の木々や奇岩怪石の磊々峡が美しくライトアップされ、昼とは異なった景色を楽しむことができます。
期間中は、足湯「寿右エ門の湯」が毎日実施されますし(11:00~19:30/雨天中止/無料)、「ほっとドリンクコーナー」も設けられます(17:00~無くなり次第終了)。


◆期間/令和2年10月24日(土) ~11月15日(日)
◆時間/17:00~19:30(雨天時中止)
◆会場/秋保・里センター散策路「磊々峡もみじのこみち」
◆入場料/無料
◆秋保・里センターHP/http://akiusato.jp/
◆お問い合わせ/秋保・里センター 022-304-9151
一日一日深まっていく秋保の秋を楽しみに足を運んでみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月29日
おしぼりの日

今日10月29日は【おしぼりの日】です

これは、2004年に全国おしぼり協同組合連合会が制定したもので、由来は、おしぼりは両手10本の指で拭くことから、『10本の指「ふ(2)く(9)」』の数字と語呂合わせからきているのだそうです。
おしぼりといっても、布製のおしぼりや使い捨てのおしぼりなどがあり、環境問題を考えると使い捨てより布製が良かったりするのかもしれませんが、コロナ禍の中では使い捨てが良かったりするかもしれませんし、使う場面も考慮すると何ともいえないところです。
この記念日に関しては特にこれといったイベントはないようですが、コンビニや飲食店でなにげなくお世話になるおしぼり、あらためておもてなしについて考えてみてもいいかもしれませんね。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月28日
速記記念日

今日10月28日は【速記記念日】です

これは、1888年に日本速記協会が制定したものですが、10月28日となった由来は1882年10月28日に田鎖綱紀氏が東京日本橋で初の速記講習会を開催したことなのだそうです。
ちなみに、田鎖綱紀氏は1888年9月の”時事新報”紙上で自ら考案した速記法を披露して、伊藤博文から『電筆将軍』と呼ばれていたのだとか。
例年、ひろく国民に速記への関心をもってもらうために啓発活動や催しが行われているようですが、今年は新型コロナウイルスの影響がありますし、どうでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月27日
ドラフト会議で7選手の契約交渉権を獲得しました!

昨日行われた【2020年新人選手選択会議(ドラフト会議)】で、楽天イーグルスは以下の7選手の契約交渉権を獲得しました



1位 早川 隆久 (投手) 早稲田大学
2位 高田 孝一 (投手) 法政大学
3位 藤井 聖 (投手) ENEOS
4位 内間 拓馬 (投手) 亜細亜大学
5位 入江 大樹 (内野手) 仙台育英
6位 内星 龍 (投手) 履正社
育成1位 石田 駿 (投手) 栃木ゴールデンブレーブス
今年は、投手6名・野手1名という投手中心の構成でしたが、この中から何人の選手が来季の1軍の試合で見られるのかとても楽しみです

フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月26日
【横山不動尊秋季大祭】が開催されます

明日・明後日と、登米市横山不動尊で【横山不動尊秋季大祭】が開催されます

横山不動尊の御本尊の不動明王は平安後期の作と伝えられていますが、日本三不動の一つと呼ばれ、国の重要文化財に指定されています。
そして、高さ約5mの木造の不動明王の胎内には1156~1158年頃に百済国から渡来した黄金の尊像が納められていて、この尊像を祀ったのが横山不動尊の始まりと伝えられているのだとか。
また、境内に建つ青銅五重塔は1766年建立の県指定重要文化財です。
この大祭では、五穀豊穣や家内安全などを祈念して大祈祷が行われますが、ほかに例年であれば稚児行列や舞踊、境内では露店も並び、地元が主催する芸能大会など開催されるとのこと、今年は新型コロナウイルスの影響でどうなるでしょうか。


◆開催日/令和2年10月27日(火)・28日(水)
◆場所/横山不動尊
◆交通/JR気仙沼線・BRT陸前横山駅より徒歩10分。三陸自動車道・桃生・津山ICより車で10分
◆料金/無料
◆横山不動尊HP/http://www.jade.dti.ne.jp/~fudouson/
◆登米市HP/http://www.city.tome.miyagi.jp
◆お問い合わせ/横山不動尊 0225-69-2249
日本三不動の一つでの祭り、興味のある方は新型コロナ対策をしっかりとして足を運んでみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月25日
【第38回杜の都全日本大学女子駅伝】による交通規制に要注意!

本日10月25日、【第38回杜の都全日本大学女子駅伝】が開催されます

先週にも記事にしましたが、それに伴い、交通規制が行われます。
10月25日のお昼頃に仙台駅東口近辺を移動される方は要確認です✔

大会HPはこちら



フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月24日
【秋保ナイトミュージアム2020】が開催されます

今日10月24日から仙台市太白区秋保町『天守閣自然公園』で【秋保ナイトミュージアム2020】が開催されます

このイベントは紅葉の時季の夜間にだけ行われるライトアップイベントで、温泉地として有名な秋保にある池泉回遊式庭園「小屋館跡庭園」がライトアップされ、幻想的な紅葉風景を楽しめるものです。
2017年、ロンドンで開催されたヨーロッパの照明賞「Darc Awards2017」でイベント部門第2位を受賞し、その幻想的な景色は国際的にも評価されています。


◆開催期間/令和2年10月24日(土)~11月23日(月・祝)
◆開催時間/17:00~21:00(最終受付20:30)
◆開催場所/天守閣自然公園
◆入場料/大人(中学生以上)500円・子供(4歳以上)200円
◆秋保ナイトミュージアムHP/http://akiu-sizen.co.jp/lightup/index.html
◆お問い合わせ/天守閣自然公園 022-398-2111
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から足湯は閉鎖されるということですが、新型コロナウイルス対策をしっかりとしたうえで神秘的な光景を楽しみに足を運んでみてはいかがでしょうか?
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月23日
今日は二十四節気のひとつ「霜降」

今日10月24日は、二十四節気の一つ、霜降です

霜降とは漢字そのまま霜が降りるという意味で、秋も深まり楓などが紅葉する頃です

そして、この日から立冬までの間に吹く寒い北風を木枯らしと呼びます

仙台でも最近はグッと肌寒くなりました。
体調には気をつけて過ごしていきたいと思います

フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月22日
アニメの日

今日10月22日は【アニメの日】です

これは、日本のアニメーション産業の持続的な発展を目指す一般社団法人日本動画協会「アニメNEXT100」が日本初の国産アニメーションが公開されてから100年になる2017年に制定したもので、日本のアニメーションの魅力を世界に向けて発信することを目的としているそうです。
日付は日本最初のカラー長編アニメーション映画『白蛇伝(はくじゃでん)』が公開された1958年10月22日にちなんでいるのだとか。
個人的には、最近はなかなか億劫で自ら進んでアニメを探して観ることもなくなりましたし、国やマスコミに推されると萎えてしまうところもありますが、やはり良い作品を観たいという気持ちはあるので、何か探してみようかと思います。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月21日
東北楽天ゴールデンイーグルスがCS初制覇した日

今日10月21日は、東北楽天ゴールデンイーグルスがクライマックスシリーズ



7年前の2013年10月21日、相手は千葉ロッテマリーンズで、3勝1敗で迎えた4戦目でした(3勝のうちアドバンテージが1勝)。
詳細は以下の記事をご覧いただければと思いますが、1戦目から3戦目まで投手戦だったゲームが4戦目で”HR中心の打撃戦となったなぁ”と思ったのを覚えています。
ただ、なんといっても盛り上がったのは、1点リードの8回則本→9回田中のリレーでしたね

いやぁ、あの時はしびれました。
その時の記事はこちら

http://okanohotel.da-te.jp/e609502.html
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月21日
あかりの日

今日10月21日は【あかりの日】です

これは、1879年10月21日にエジソンが実用的な白熱電球を完成させたことから、その偉業を称えて、日本電気協会・照明学会・日本照明工業会(当時の日本電球工業会と日本照明器具工業会)が1981年に制定したものなのだそうです。
この照明関係3団体(照明学会・日本照明工業会・日本電気協会)は、この日を「照明文化の向上による豊かな社会の創造とエネルギーの有効利用」をめざし、照明のもつ意義をあらためて認識するとともに、より良い照明のあり方について考えていく日としています。
私たちにとっては当たり前にあるもので、災害時などに初めてありがたさを感じる『あかり』、照明のありがたさをあらためて感じてみる日にしてみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月20日
頭髪の日

今日10月20日は【頭髪の日】です

これは、1977年に公益社団法人日本毛髪科学協会が頭髪や頭皮に関する知識の普及を目指すのを目的として制定したものだそうです。
日付の由来は「とう(10)はつ(20)」の語呂合わせからなのだとか。
その語呂合わせから毎月18日も「とう(10)はつ(8)」ということで【頭髪の日】となっているようです。
ちなみに、公益社団法人日本毛髪科学協会(Japan Hair Science Association:JHSA)は、1966年に毛髪と皮膚についての正しい知識を広く一般の人々に理解してもらうことを目的に設立されたもので、毛髪と頭皮についての相談ができる無料毛髪相談を定期的に開催していて、毛幹部のダメージを電子顕微鏡で観察してくれる有料の検査なども実施しているということです。
せっかくの機会なので、髪についての悩みなどに向き合ってみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月19日
【第38回杜の都全日本大学女子駅伝】による交通規制に要注意!

次の日曜日10月25日、【第38回杜の都全日本大学女子駅伝】が開催されます

それに伴い、交通規制が行われます。
10月25日のお昼頃に仙台駅東口近辺を車などで移動する方は要確認です✔

大会HPはこちら



フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月18日
統計の日

今日10月18日は【統計の日】です

これは、国民に統計の重要性に対する関心と理解を深めてもらい、統計調査に対してより一層の協力をしてもらうことを目的として、1973年7月3日の閣議決定によって制定されたものだそうです。
日付の由来は、1870年10月18日に生産統計の起源となった「府県物産表」に関する太政官布告が公布されたことにちなんでいるのだとか。
例年、総務省を始めとする各府省や地方公共団体では、この日の前後に【統計の日】ポスターの作成・掲示などを通じた広報活動を行うほか、講演会・展示会の開催、統計功労者の表彰などの行事を実施しているそうですが、今年は行われるのでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月17日
貯蓄の日

今日10月17日は【貯蓄の日】です

これは、現在の金融広報中央委員会(当時の日本銀行貯蓄増強中央委員会)が1952年に発足した際に制定、翌年から実施されたもので、勤労の実りを大切にし、貯蓄に対する関心を高め、貯蓄の増進を図ることを目的としているそうです。
10月17日なのは、宮中祭祀の一つで、五穀豊穣の感謝祭である「神嘗祭(かんなめさい)」が行われる日にちなんでいるのだとか。
実りを大切にし感謝するという趣旨を引き継いでいるのでしょうね。
例年、この日を中心に優良こども銀行、貯蓄功労者の表彰などの行事が行われるということですが、今年は行われるでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月16日
世界食糧デー

今日10月16日は【世界食糧デー】です

これは、1981年に国連食糧農業機関(FAO)が制定した国際デーの一つで、開発途上国等での栄養失調や飢餓について考える日なのだそうです。
10月16日なのは、1945年10月16日に国連食糧農業機関(FAO)が設立されたことにちなんでいるのだとか。
現在、世界的にみると9人に1人が食料難で食べ物がない状態であることから、国連食糧農業機関(FAO)主導で、飢餓や貧困に苦しむ地域の諸問題を解決していくための活動が展開されているそうで、例年10月16日を中心に、世界各国でシンポジウム・集会・展示会などのイベントが行われているとのことです。
日本では【世界食料デー】に関連して、例年10月の1ヶ月間を『世界食料デー月間』として制定し、食料問題の解決に向けて活動するNGOやNPO団体、国連機関などと共同で情報発信を行っているようです。
日本に住んでいると、なかなか実感が難しい飢餓や貧困ですが、せっかくの機会なので、世界の食糧問題について考えてみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月15日
きのこの日

今日10月15日は【きのこの日】です

これは、1995年に日本特用林産振興会が、きのこの消費拡大と生産振興を図るため、きのこに対する正しい知識の普及、啓蒙活動を積極的に推進して、消費者にきのこの健康食品としての有用性や調理、利用方法の浸透を図るために、制定されたものだそうです。
なぜ10月15日なのかというと、10月はきのこが最も多く取り扱われる月であり、天然のきのこも多く採れる月であるから、15日は一般に月の中日で慌ただしくなく消費者に対してきのこの良さをアピールするのに適しているから、なのだとか。
きのこ好きな方は、せっかく好きなきのこを思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月14日
鉄道の日

今日10月14日は【鉄道の日】です

これは、1872年10月14日に新橋駅~横浜駅間で日本初の鉄道が正式に開業したことにちなんで、1922年に日本国有鉄道が『鉄道記念日』として制定したものを、『鉄道記念日』のままでは国鉄色が強いという理由で、1994年に国土交通省(当時の運輸省)が【鉄道の日】に改称したものなのだそうです。
鉄道が国民に広く愛され、その役割についての理解と関心がより深まることを願って制定されたそうで、鉄道事業者や関係団体、国などが「鉄道の日」実行委員会を組織していて、毎年10月14日前後にはさまざまな行事を全国各地で実施しているということですが、今年は新型コロナウイルスのため多くの行事が中止になっているのだとか。
鉄道ファンの方にとってはお馴染みかつ有名な日かもしれませんが、私は初めて知った記念日でした。
鉄道ファンの方は今日何かされるのでしょうか。。。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2020年10月13日
引っ越しの日

今日10月13日は【引っ越しの日】です

これは、1989年に引越専門協同組合連合会関東ブロック会が創立15周年を記念して制定したものだそうです。
由来は1868年10月13日に明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城されたことなのだとか。
引っ越しの風習も各地で様々なようですが、以前に聞いて驚いたのは、『引っ越し蕎麦』は引越しの挨拶として「細く長くお世話になります」という意味と「そばに越して来ました」という意味をもたせて、向こう三軒両隣・大家に配るというものでした。
なんとなく『引っ越し蕎麦』は自分や身内、手伝ってくれた人が食べるものというイメージがありましたね。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/