2016年04月30日

熊本地震

14日夜から続いている熊本地震、震度の大きさはある程度治まっているかのようですが、回数多くまだまだ警戒を解くことは厳しそうです。

半月が経った中でも、まだまだ不安な気持ちが続くことを思うと、ご心中察するに余りありますが、くれぐれもお体にはお気をつけてお過ごし下さい。

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 23:45Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月29日

熊本地震

14日夜から続いている熊本地震、今日午後3時過ぎ、大分県中部で震度5強という強い揺れがありました。
警戒を続けていた為でしょうが、けが人が出なかったということで何よりでした。
東日本大震災の時も、約ひと月後に大きな揺れがきて、深夜ひどく不安な気持ちになったことが思い出されます。

半月が経った中でも、まだまだ不安な気持ちが続くことを思うと、ご心中察するに余りありますが、くれぐれもお体にはお気をつけてお過ごし下さい。

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 23:06Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月28日

熊本地震

14日夜から続いている熊本地震、28日で震度1以上の揺れが1000回を超え、今日一日で震度4の揺れが3回もありました。
震度4以上の地震の回数が落ち着いたと思っていたところでしたので、今後もまだまだ油断は出来ないということだと思います。

今日で2週間経ち、インフラなど復旧が進む中、なかなか先の見えない現状に心身ともに疲れがピークに達していることと思います。

ご心中察するに余りありますが、くれぐれもお体にはお気をつけてお過ごし下さい。

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 23:27Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月26日

熊本地震

14日夜から続いている熊本地震、震度の大きさは次第に落ち着いてきているようにも思えますが、今後大雨の恐れなどもあり、土砂崩れへの警戒や家屋への対応など、まだまだ油断は出来ない状況でしょう。

被災地域の方々は、なかなか先の見えない現状に心身ともに疲れがピークに達していることと思います。

ご心中察するに余りありますが、くれぐれもお体にはお気をつけてお過ごし下さい。

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 23:20Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月25日

熊本地震

14日夜から続いている熊本地震、次第に落ち着いてきたようにも思えますが、まだまだ油断は出来ない状況かと思います。

10日以上が経ち、被災地域の方々はお身体の疲れも心労もピークに達していることでしょう。

ご心中察するに余りありますが、くれぐれもお体にはお気をつけてお過ごし下さい。

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 23:45Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月24日

熊本地震

14日夜から続いている熊本地震、本日は落ち着いてきたのか震度4以上の余震は起こっていませんが、まだまだ油断は出来ない状況かと思います。

10日経ち、被災地域の方々はお身体の疲れも心労もピークに達していることと思います。

ご心中察するに余りありますが、くれぐれもお体にはお気をつけてお過ごし下さい。

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 20:52Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月23日

熊本地震

14日夜から続いている熊本地震ですが、落ち着いてきているかと思いきや本日夕方に震度4の余震が起こり、やはりまだまだ予断を許さない状況かと思います。

10日近く経ち、余震の回数自体は減ってきていますが、暑さや寒さなど気温差なども関係し、被災地域の方々はお身体の疲れも心労もピークに達していることと思います。

ご心中察するに余りありますが、くれぐれもお体にはお気をつけてお過ごし下さい。

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 23:12Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月22日

熊本地震

14日夜から続いている九州地方での地震ですが、落ち着いてきているかと思いきや本日夕方に震度4の余震が起こり、やはりまだまだ予断を許さない状況かと思います。

1週間以上が経ち、余震の回数自体は減ってきていますが、暑さや寒さなど気温差なども関係し、被災地域の方々はお身体の疲れも心労もピークに達していることと思います。

ご心中察するに余りありますが、くれぐれもお体にはお気をつけてお過ごし下さい。

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 23:12Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月21日

熊本地震

14日夜から続いている九州地方での地震ですが、今日も朝から震度3以上の余震が起こっている状況です。

今日で地震から1週間が経とうとしていますが、たびたび起こる大きな地震、緊急地震速報の音、避難場所での生活など日々大変な中、今日のように不安定な天候に気温差なども関係し、被災地域の方々はお身体の疲れも心労もピークに達していることと思います。

ご心中察するに余りありますが、くれぐれもお体にはお気をつけてお過ごし下さい。

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 20:52Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月20日

熊本地震

14日夜から続いている九州地方での地震ですが、まだ震度3以上の余震が続いて起こっています。

6日が経ってもたびたび起こる大きな地震、緊急地震速報の音、不安定な天候・気温、被災地域の方々は疲れも色濃く出てきていることと思います。

ご心中察するに余りありますが、くれぐれもお体にはお気をつけてお過ごし下さい。

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 22:47Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月19日

熊本地震

14日夜から続いている九州地方での地震ですが、今日もまた大きな地震が起こりました。

5日が経ってもたびたび起こる大きな地震で、被災地域の方々は疲れも色濃く出てきていることと思います。

ご心中察するに余りありますが、くれぐれもお体にはお気をつけてお過ごし下さい。

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 22:36Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月18日

熊本地震

14日夜から続いている九州地方での地震ですが、4日経つ今日になってもまだ大きな地震が起こっています。

崩落する道路や建物の倒壊、崖崩れなどが断続して起こっていることもあり、被災地域の方々は夜になるたびに不安な気持ちになることと思います。

4日が経つ状況で、ご心中察するに余りありますが、くれぐれもお体にはお気をつけてお過ごし下さい。

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 22:10Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月17日

熊本地震

14日夜から続いている九州地方での地震ですが、体に感じられる地震の回数が400回を超え、7万戸以上がいまだ停電、死傷者数も日に日に増え続けている状況です。

崩落する道路や建物の倒壊、崖崩れなど、続く地震で多くの被害が出ています。

被災地域の方々は避難してから3日が経とうとしている状況で、ご心中察するに余りありますが、くれぐれも余震にはお気をつけてお過ごし下さい。

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 15:33Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月16日

熊本地震

本日未明の地震が、14日以降発生してきた地震の『本震』と考えられ、14日から発生した地震は今回の地震の『前震』であったと発表されました。

被災地域の方々は余震にはお気をつけてお過ごしください。

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 09:27Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月15日

【わくや桜まつり】が開催されます



4月11日から、涌谷町でわくや桜まつりが開催されていますsakura

涌谷町の城山公園には、上り口に樹齢120年の枝垂れ桜があり、また、江合川左岸堤防では樹齢80年のソメイヨシノが見事な花を咲かせますface12
18:30~21:00の時間帯はライトアップも行われます三日月



そして期間中の4月17日には約500本の満開の桜の下で第66回東北輓馬競技大会dateが開催されますicon12



↓詳細はこちら↓
◆開催期間/平成28年4月11日(月)~29日(金・祝)
◆場所/城山公園・江合川河川敷
◆夜桜ライトアップ/18:30~21:00
◆交通/JR石巻線・涌谷駅より徒歩約10分。または東北自動車道・古川ICより車で約40分。
◆駐車場/無料駐車場(約1,000台)あり。
◆涌谷町HP/http://www.town.wakuya.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/涌谷町まちづくり推進課 0229-43-2119

夜桜が幻想的にライトアップされるという涌谷町の桜、是非見に行ってみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 10:08Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月14日

【つきだて桜まつり】が開催されます



4月17日、栗原市薬師公園で【つきだて桜まつり】が開催されます花丸

薬師公園内には約200本もの桜が植栽されていて、子ども縁日やゲームコーナーなどもあり、一日中楽しめる盛りだくさんのイベントのようですface12



↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成28年4月17日(日)
◆時間/10:00~15:00
◆場所/薬師公園
◆交通/東北自動車道・築館ICより車で約5分。JR東北新幹線・くりこま高原駅よりJRバス東北または宮城交通バス築館行き(経由)で約15分、築館駅下車、徒歩10分。
◆お問合せ:栗原南部商工会築館支所 0228-22-3611

これから見ごろを迎える県北の桜を見に行ってみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 10:19Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月13日

【若柳桜まつり】が開催されます




次の日曜日となる4月17日、栗原市若柳地区で、【若柳桜まつり】が開催されますsakura

現在、若柳大橋近くの迫川の両岸には数百本の桜が並び、迫川堤防の桜が夜間ライトアップされたり、野外テント無料貸出しなどが行われていますが、4月17日にはさまざまなショーやイベント、出店コーナー等のたくさんの催し物が開催されるそうですface12

↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成28年4月17日(日)
◆開催時間/9:00~16:00
◆場所/ドリーム・パル(栗原市若柳総合文化センター)および隣接特設会場、 迫川河川敷(若柳川北・川南)
◆交通/東北自動車・若柳金成ICより車で約10分。またはJR東北本線・石越駅より車で約5分。
◆若柳金成商工会HP/http://www.wakayanagi-kannari.biz/midokoro/index.html
◆栗原市HP/http://www.kuriharacity.jp/
◆お問い合わせ/若柳金成商工会本所 0228-32-3100

今週あたりがちょうど見頃となると思われる栗原市のsakura、足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 13:58Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月12日

【佐沼さくら祭り】が開催されます



4月16日・17日、登米市鹿ヶ城公園で、【佐沼桜まつり】が開催されます花丸

鹿ヶ城公園には、約100本の桜の大木があり、満開になると公園全体が桜の山になるそうです。
また、出店もあり、期間中はライトアップもしているので夜桜見物も楽しめるとのこと。

↓詳細はこちら↓
◆開催期間/平成28年4月16日(土)~17日(日)
◆場所/鹿ヶ城公園
◆交通/JR東北本線・新田駅より宮城交通バス登米行きで20分、内町下車。JR東北新幹線・くりこま高原駅より車で25分。東北自動車・築館ICより車で30分。 三陸自動車道・登米ICより車で20分
◆お問い合わせ/登米中央商工会 0220-22-3681

登米市は今週から来週あたりが見頃かと思いますface12
行ってみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:17Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月11日

【平筒沼ふれあい公園桜まつり】が開催されます



4月16日・17日と、登米市平筒沼ふれあい公園で、【平筒沼ふれあい公園桜まつり】が開催されます花丸

平筒沼(びょうどうぬま)ふれあい公園の遊歩道沿いには約800本の桜が並び、沼に架かる浮き橋からの眺めは絶景だそうです。画像で見てもわかりますねface02
また、今日から夜間はライトアップもされ、その期間中には様々なイベントが開催されるとのことsakura三日月

↓詳細はこちら↓
◆開催期間/平成28年4月16日(土)~17(日)
◆ライトアップ日時/4月11日(月)~30日(土)18:00~21:30
◆場所/平筒沼ふれあい公園
◆交通/三陸自動車道路・桃生豊里ICより車で10分。東北自動車道・古川ICより車で45分。
◆登米市HP/http://www.city.tome.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/平筒沼桜まつり実行委員会事務局(登米市米山総合支所市民課) 0220-55-2111/0225-76-4111 
◆お問い合わせ/平筒沼youyou館(※桜開花状況のお問合せのみ) 0220-55-4007

登米市はちょうどこれからが見頃かと思います。
是非見に行ってみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 22:21Comments(0)丘のホテルブログ

2016年04月10日

【しおがまさま神々の花灯り】が開催されます



4月15日・16日と、志波彦神社・鹽竈神社境内で、【しおがまさま 神々の花灯り】が開催されます花丸

このイベントは、桜が満開になった神社を舞台に、短く切った竹筒にロウソクを立てて、幽玄な灯りで道を作り、舞殿等で雅楽などの音楽を奏でるものですface12

そもそも鹽竈神社は、陸奥国一宮として、平安時代から記録にその名をとどめる国の重要文化財で、現在の社殿は仙台藩主伊達家が造営されたものですが、「しおがまさま」の愛称で親しまれていますface02



↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成28年4月15日(金)~16日(土)
◆開催時間/18:30~20:30 ※雨(荒)天時は中止
◆開催場所/志波彦神社・鹽竈神社境内
◆交通/JR仙石線・本塩釜駅より徒歩約15分
◆塩竈市HP/http://www.city.shiogama.miyagi.jp/
◆志波彦神社・鹽竈神社HP/http://www.shiogamajinja.jp/
◆塩釜市青年四団体連絡協議会/022-367-5111

昼間に見る境内とはまた違った魅力が感じられるといいますface01
見に行ってみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 10:35Comments(0)丘のホテルブログ