2021年06月30日

今日で6月最後。明日から7月です。



早いもので、今日で6月も終わりです。
1年の内の半分、上半期が終わります。

さて、明日からは7月。
新型コロナウイルス感染症に対してはまだまだ気は抜けませんし、梅雨の蒸し暑さを含めた不安定な天候も続きそうなので、体調管理にはくれぐれも気をつけて過ごしていきたいと思いますface01

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月29日

佃煮の日



今日6月29日は【佃煮の日】です食事

これは、2004年に全国調理食品工業協同組合が定めたもので、1646年6月29日に佃煮の発祥の地である東京佃島の氏神様として住吉神社が創建されたのが由来となっているのだそうです。

例年であれば、各地で様々なイベントやキャンペーンが開催されるそうですが、今年も難しいかもしれませんね。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月28日

パフェの日



今日6月28日は【パフェの日】です食事

これは、パフェの愛好家とパフェを扱う洋菓子業界が制定したもので、制定した年月日やその目的は少し調べたところでは不明でした。

由来としては、1950年6月28日に、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したのですが、フランス語の「パフェ」が「完全な」という意味があることから、6月28日を記念日としたのだそうです。

例年、6月28日前後には、フランス洋菓子店や各種スイーツを扱うお店などで割引があったり、新作が登場したりすることもあるそうなので、興味のある方は探してみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月27日

ちらし寿司の日



今日6月27日は【ちらし寿司】の日です食事

これは、株式会社あじかんが2004年に制定したもので、岡山県のちらし寿司”ばら寿司”が生まれるきっかけとなった備前藩主池田光政の命日が1682年6月27日だったことに由来しているのだそうです。

江戸時代、備前の国で起きた大洪水の際に、備前藩主の池田光政が「質素倹約」を奨励して「一汁一菜令」を出したのですが、これに対して、ご飯に様々な具を混ぜ込むことでひとつにした庶民の工夫が、ちらし寿司誕生のきっかけなのだとか。

今日は日曜日ですし、せっかくなのでちらし寿司を味わってみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/
  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月26日

露天風呂の日



今日6月26日は≪露天風呂の日≫です温泉

これは、1987年に湯原町旅館協同組合一般社団法人湯原観光協会が制定したもので、湯原温泉が露天風呂の発祥地といわれることを知ってもらうとともに、その魅力をさらに広めたいとの思いによって制定されたのだそうです。

日付の由来は 「6・26(ろてんぶろ)」の語呂合わせだとか。

例年であれば、温泉に関するイベントが開催されるのでしょうが、今年も難しいかもしれませんね。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月25日

住宅デー



今日6月25日は【住宅デー】ですicon25

これは、1978年に全国建設労働組合総連合が制定したもので、制定当時の高度経済成長による住宅建設ブームの中、職人さんをめぐるトラブルが多発していたことから、大工さんや左官屋さんなどの職人の腕と信用を回復することを目的としてせ制定されたそうです。

日付の由来は、「サグラダ・ファミリア」・「グエル公園」・「カサ・バトリョ」・「カサ・ミラア」など、その多くが世界遺産に登録されているスペインの建築家アントニオ・ガウディ氏の誕生日にちなんでいるのだとか。

例年であれば、この日を前後に、職人による住宅相談や、独居老人宅や保育園・小中学校の修繕ボランティア、子ども達のための木工教室などが開催されるそうですが、今年は難しそうですね。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月24日

UFO記念日



今日6月24日は【UFO記念日】です花丸

これは、1947年6月24日にアメリカで初めてUFOが目撃されたとの記録があることにちなみ、UFOライブラリーが制定したものです。

記録によると、アメリカの実業家ケネス・アーノルド氏が飛行機で移動中に、時速2,700kmもの速度で急降下や急上昇を繰り返す9機の見慣れない飛行物体を発見し、この物体を「flying saucer(空飛ぶ円盤)」と呼んだことが全米で報道されると同様の目撃証言が相次いだのだそうです。
そして、アメリカ空軍が調査に乗り出して、これを「UFO(Unidentified Flying Object(未確認飛行物体)」と名づけ、事実を認める見解を示したものの、すぐに目の錯覚の一種であると訂正したそうです。

ただ、アメリカ空軍が一時存在を認め、すぐに訂正した事実は様々な憶測や噂を生むようになったのだとか。

昨年の今頃、宮城でもよくわからない飛行物体が目撃されましたが、あれはどうなったんでしょうか。。。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月23日

オリンピックデー



今日6月23日は【オリンピックデー】です花丸

これは、1948年に国際オリンピック委員会(IOC)が第42次総会において制定したもので、1894年6月23日にIOCが創立されたことにちなんでいます。

例年であれば、各国のオリンピック委員会がオリンピックムーブメントの一環としてオリンピックデー記念行事を実施したりするそうですが、今年は難しいかもしれませんね。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月22日

ボウリングの日



今日6月22日は【ボウリングの日】です花丸

これは、1861年6月22日、日本初の英字新聞『The Nagasaki Shoping List and Advertiser』紙に”長崎外国人居留地に日本初のボウリング場が開設された”と掲載されたことから、1972年に日本ボウリング場協会が制定したものだそうです。

例年、ボウリングに触れる機会や楽しさを味わって欲しいとの思いから、ボウリング場によってはゲーム料金割引・シューズレンタル無料などのキャンペーンを行っているようですが、今年はどうでしょうか。

各ボウリング場で距離を取ったり、こまめに消毒したり、ハイタッチの自粛を促したり、様々な対策を行って例年通り行われるかもしれませんね。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月21日

今日は二十四節気のひとつ、夏至です



今日は二十四節気のひとつ、夏至ですface02
一年で一番昼が長くなるとされる日ですね晴れ

これからまだまだ暑くなっていくことを思うと、これから昼の時間が短くなっていくというのも何となくピンとこない感じです^^;

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月20日

ペパーミントの日



今日6月20日は【ペパーミントの日】ですクローバー

これは、1987年にハッカ(ペパーミント)が特産品の北海道北見市まちづくり研究会がハッカをPRするために制定したものだそうです。

6月20日なのは、「はっか(20日)」の語呂合せと、6月の北海道の爽やかさがハッカそのものであることからなのだとか。

北見市の特産品『北見ハッカ』は、1902年頃から生産が始まり、1939年の全盛期の頃には世界ハッカ市場の約70%を占めていたそうで、相当な規模だったことがうかがえます。

例年、6月20日前後には<ペパーミント・フェスティバル>が開催されているようですが、今年も難しいのではないでしょうか。

これからの時期、様々な用途で触れることになりそうなペパーミント、少し興味をもってみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 12:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月20日

父の日



今日は6月第3日曜日、父の日ですicon12

日頃の父親への感謝を表す日ですねface02

アメリカでは、母の日の花はカーネーション父の日の花はバラなのだそうです。

この父の日も母の日と同様、日本だけでなくは世界中の多くの国で存在し日付も様々ですが、今の日本と同じ6月の第3日曜が多いようです。

やはり母親だけでなく、父親への感謝の気持ちも世界共通ということなんでしょうね。

母の日と比べるとスルーされがちな気がしますが、今日くらいは父親へ感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月19日

梅雨入り



本日6月19日、仙台管区気象台は東北地方でicon03梅雨入りicon03したと見られると発表しました。

平年より7日遅く、昨年より8日遅い発表ということです。

これから気温も湿度も高くなってくると思いますので、体調に気をつけて過ごしていきたいと思います。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 15:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月19日

元号の日



今日6月19日は【元号の日】です花丸

これは旧暦645年6月19日に、蘇我氏を倒した中大兄皇子が日本初の元号「大化」を定めたことにちなんで制定されたものです。

最近改元したため、ご存知の方も多いと思いますが、「大化」が初元号として制定されて以来、「令和」まで248の元号が定められています。

また、「明治」より前は天皇の交代時以外にも改元が行われていましたが、「明治」に改元された時に”天皇一代に元号一つ”という<一世一元の詔>が発布され、明治以後は新天皇の即位時に改元する「一世一元の制」となっています。

最長の元号や最も多く使われている漢字、最も長い期間使われた元号など、この機会に元号について少し調べてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月18日

おにぎりの日



今日6月18日は【おにぎりの日】ですonigiri

これは、石川県鹿西町(現在の中能登町)にある弥生時代の≪杉谷チャノバタケ遺跡≫の竪穴式住居跡から、日本最古のおにぎりの化石『チマキ状炭化米塊』が発見されたことで、鹿西町が「おにぎりの里」として町おこしをしようと2002年に制定したものだそうです。
鹿西のろく(6)と、毎月18日が「米食の日」であることが6月18日が【おにぎりの日】になった由来だとか。

なお、<おむすびの日>というのもあり、こちらは阪神大震災を忘れないようにと制定されたもので1月17日になります。

子どもの頃から特に意識もせずに好んで食べているおにぎりですが、せっかくなので今日は意識しておにぎりを食べようと思います。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月17日

2021年交流戦終了!



昨日の日ハム対広島の試合をもって、2021年度 日本生命セ・パ交流戦の全日程が終了しました花丸

今年は交流戦トップがオリックスバファローズ
今年もパ・リーグのチームが優勝となりました。

リーグで見てみると、パの48勝、セの49勝、11分けで、12年ぶりにセ・リーグの勝ち越しとなりました。

そして、楽天イーグルス9勝8敗1分で6位。

パ・リーグ全体では2位となり、終盤まで優勝争いをしていましたが、12日の阪神戦で初の交流戦優勝を逃してしまいました。
阪神は強かったですね汗

防御率は3.96で12チーム中7位、打率が.266で12チーム中4位と投打ともに際立った数字ではありませんが、それでもあと少しで優勝できたのではと思うと悔しいです。

明日からはリーグ戦再開、交流戦が終わってまだ首位です!
これから暑さで疲労も出てくるかと思いますが、失速することなくこのまま優勝まで突っ走ってほしいと思います。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 15:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月17日

おまわりさんの日



今日6月17日は【おまわりさんの日】です花丸

これは、1874年6月17日に巡査制度が施行されたことで、警察官が日本で初めて誕生したことから制定されたそうです。

また、交代で番をする交番制度も開始されましたが、当時は建物がなく街中の交差点など特定の場所に出向いていたそうで、雨の日など大変だったことから1881年に交番が建てられるようになったのだとか。

なお、「お巡りさん」と呼ばれるようになったのは、あちこちを巡回して歩くことからのようです。

特にイベントなどは行われていないようですが、良い機会なので、あらためていつも大変な仕事をしているお巡りさんのことを意識してみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月16日

和菓子の日



今日6月16日は【和菓子の日】です花丸

これは、日本の食文化を正しく後世に伝え残すために一層の努力を積み重ねることを目的として、1979年に全国和菓子協会が制定したものですが、848年に仁明天皇が疫病退散を祈念するために元号を『嘉祥』と改元し、6月16日に16の数にちなんだ菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされる≪嘉祥菓子≫の故事に由来しているのだそうです。

この6月16日に、厄除け・招福を願って菓子を食う≪嘉祥菓子≫の習俗は時代によってさまざまに形を変えながら存続し、江戸幕府では、6月16日を”嘉祥の日”として、御目見以上の身分の者には和菓子が与えられたりもしたとか。

現代でも、例年6月16日前後に和菓子の配布イベントなどが行なわれているそうですが、今年も難しいかもしれませんね。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月15日

『買って応援!宿泊前売券プラン』の販売が開始!



本日6月15日より

みやぎ宿泊割キャンペーン『買って応援!宿泊前売券プラン』

が販売開始となりました。

当ホテルも対象事業者となりまして、この宿泊前売券の販売を行っております。

↓詳細はこちら↓

1.販売期間
 令和3年6月15日(火)から令和3年7月31日(土)まで
2.利用期間
 令和3年10月1日(金)チェックインから
  令和4年3月31日(木)チェックアウトまで
3.販売内容
 ・5,000円の宿泊前売券を2,500円で購入可能
  (1枚1,000円の宿泊前売券を5枚1セットで販売)
 ・1人1泊あたりの利用上限数は10,000円分(前売券10枚)まで
 ・1人あたりの販売上限数は1宿泊施設につき30,000円分(前売券30枚)まで
 ・購入施設でのみ利用可能
4.対象者
 宮城県民
5.購入方法
 当ホテルに直接ご連絡ください。
  電話:022-256-7311
  メール:info@okano-hotel.com
6.特設サイト
 https://miyagi-syukuhakuwari.com/


宮城県在住の方はぜひこの機会に前売券をご購入のうえ、10月以降のご宿泊にご利用いただければと思います。

フロント 木浪

↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/

  


Posted by 丘のホテル at 12:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年06月15日

暑中見舞いの日



今日6月15日は【暑中見舞いの日】です花丸

これは、1950年6月15日に、郵政省が初めて暑中見舞い用郵便はがきを発売したことにちなんで制定されたものです。

1986年からは、くじ付きとなって『かもめ~る』という愛称がつけられましたが、これは夏をイメージする「かもめ」と「メール」を合わせた造語で”カモン・メール”の意味もこめられたのだとか。

昨年をもって発行は終了し、今年からは絵入りはがきが発売されるそうです。

暑中見舞いを出せる時期は梅雨明けから立秋の前までと言われているので、まだ梅雨に入っていない内から言うのもなんですが、しばらく会えていない親しい人に暑中見舞いはがきを送ってみるのもいいのではないでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ