2013年01月31日

今日は1月最後の日



早いもので、今日で1月も終わりです。

年末を大晦日と言うように、正月最後の日の1月31日を「晦日正月(みそかしょうがつ)」・「(晦日節みそかぜち)」といって、餅をついて神様にお供えし、松の内に年始回りに行けなかった親戚を訪問したりする地域があるそうで、お蕎麦を食べたりするところもあるそうです。

ついこの間新年になったかと思ったら、もう2013年の12分の1が終わります。
全国各地で似たようなことを言っているんでしょうね…

この記事を書いている時、ふと「元旦にはもう大晦日であるように振舞いなさい。」というような言葉を何かで見たか聞いたことを思い出し、誰が言った言葉だったかと少し調べたところ徳川家康の名言でした。
正確には

【正月暁天より、その歳の大晦日と心得ること】

でしたが。

「終わり良ければ全て良し」ではありませんが、どうしても物事の終わりになって帳尻を合わせようと必死になりがちです。あるいは次頑張ろうと今を流してしまうか。
徳川家康の言葉からは、最初から時間を無駄にせず努力を続けろという意味を感じ取らざるを得ません。
耳が痛い言葉ですが、自分の出来る範囲でやっていきたいと思います(^^;)

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月30日

EV充電スタンド設置!



当ホテルでは現在、電気自動車充電スタンドを設置しております!

当ホテルの充電スタンドは普通充電のため約8時間程度かかりますが、22時チェックインで朝6時に出発の場合や24時チェックインで朝8時に出発の場合など、ご宿泊の際に使用することを考えると、特に不都合はないのではないでしょうかface02
もちろん、無料でご利用いただけます!!

電気自動車で遠出したいけど、充電スタンドが少なくて不安だ、充電スタンド探すのが面倒くさいんだよなぁという方、是非丘のホテルにお越し下さい。

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 08:59Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月29日

☆弘前大学教育学部付属中学校・野球部の皆様☆

12月1日(土)から1泊で野球バット野球ボール弘前大学教育学部付属中学校の野球部野球ボール野球バットの皆様にご宿泊いただきましたface02!!

今回初めて丘のホテルを利用して頂けるという事で、皆様にお会い出来るのをとてもワクワク音符しながらお待ちいていましたicon14


夕方の16時頃にホテルにご到着されチェックインを終えた後、部員の皆様フロント前にビシっ!と整列しご挨拶して頂きましたface01キラキラ

さすがは、野球部!…と、とても感心しましたface08icon10



部員の男の子達は初め少し緊張気味なご様子でしたが…大泣き

少し気になりご夕食までの空き時間に客室の方まで見回りに行くと…逃げろ

中学生らしいリラックスした表情も見れてホッface10としましたぁ花丸

夕食もモリモリと美味しそうにキレイicon12に召し上がって頂き、またまた感心です…拍手キラキラ





皆さんとっても爽やかないい笑顔ですねっ親指icon12

写真撮影に快くご協力して下さり、ありがとうございました!!

皆様のこれからのご活躍を願いつつ

再度お会い出来ます日を心よりお待ちしておりますface02音符

ご利用ありがとうございました!!


フロント 田中



  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月28日

宮城県私立大学一般入試日程



明日から宮城県の私立大学の一般入試が始まります!
それにあたり、日程をまとめておきたいと思います(前期日程については今まとめても申込期限が過ぎているので無意味かとも思いますが…)。

石巻専修大学 1月30日・3月15日
尚絅学院大学 1月31日・2月27日
仙台白百合女子大学 2月5日・3月3日
仙台大学 2月6~8日・3月11日
東北学院大学 2月2,3日・3月5日
東北工業大学 2月5~7日・3月6日
東北生活文化大学 2月3日・3月4日
東北福祉大学 1月29日~2月1日・2月18~21日・3月12日
東北文化学園大学 2月7日・3月7日
東北薬科大学 2月1日・2月11日
宮城学院女子大学 2月4日・3月6日

個人的に調べたものなので、間違いや抜けている部分があるかもしれませんが、その際はご容赦下さいm(_ _)m
受験生のみなさんが実力を遺憾なく発揮できるよう祈っておりますicon12



フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月27日

年賀状のお年玉が!



先日、1月20日にお年玉付年賀ハガキの当選番号が発表されたと書き込みをしましたが、昨日何気に確認をしたところ、なんと4等賞品【お年玉切手シート】が当たっていましたクラッカー

年賀状についてはメールでのやり取りが多くなり、実際受け取った枚数は一桁だったのですが、まさか当たるとは思っていませんでしたicon11
4頭が当たる確立は単純計算で50分の1の確立ですから、なかなか幸運なのではないでしょうかicon12
なんかこう思いのほか嬉しいというか、地味に嬉しいというか…

今回は忘れずに引き取りに行きたいと思いますface02

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月26日

楽天イーグルス2013年オープン戦の試合日程



昨日は、楽天イーグルスのセ・パ交流戦の試合日程について書きましたが、来月から始まるオープン戦についての日程をまだ書いていませんでしたので、今回書いておこうと思いますФ(..)

-2月-
日にち(曜日) 対戦チーム 開始時間 球場
23日土 ヤクルト 13:00 浦添
24日日 巨人 13:00 那覇
-3月-
2日土 DeNA 13:00 長崎
3日日 DeNA 12:00 長崎
5日火 ロッテ 13:00 ほっと神戸
6日水 西武 13:00 明石
7日木 西武 13:00 倉敷
9日土 ヤクルト 13:00 倉敷
10日日 ヤクルト 13:00 倉敷
12日火 日本ハム 13:00 松山
13日水 日本ハム 13:00 松山
16日土 広島 13:30 マツダスタジアム
17日日 広島 13:30 マツダスタジアム
19日火 ヤクルト 13:00 神宮
20日水 DeNA 13:00 横浜
21日木 日本ハム 18:00 東京ドーム
23日土 巨人 14:00 東京ドーム
24日日 巨人 14:00 東京ドーム

以上がオープン戦の日程になります。
オープン戦については、地上波で観ることがなかなか難しいので、ペナントレースや交流戦ほどは興味が持てませんが、やはりペナントレースに向けての仕上がり具合が楽しみですface01

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月25日

楽天イーグルス2013年セ・パ交流戦日程決定!



1月22日、2013年の「日本生命セ・パ交流戦」の試合日程が発表されましたicon12
我らが楽天イーグルス楽ヘルの日程を書いておこうと思います!!

-5月-
日にち(曜日) 対戦チーム 開始時間 球場
14日火 DeNA 18:00 横浜
15日水 DeNA 18:00 横浜
16日木 【予備日】
17日金 中日 18:00 ナゴヤドーム
18日土 中日 14:00 ナゴヤドーム
19日日 ヤクルト 18:00 Kスタ宮城
20日月 ヤクルト 18:00 Kスタ宮城
21日火 【予備日】
22日水 巨人 18:00 Kスタ宮城
23日木 巨人 18:00 Kスタ宮城
24日金 -
25日土 広島 13:30 マツダスタジアム
26日日 広島 13:30 マツダスタジアム
27日月 【予備日】
28日火 阪神 18:00 甲子園
29日水 阪神 18:00 甲子園
30日木 【予備日】
31日金 DeNA 18:00 Kスタ宮城
-6月-
1日土 DeNA 14:00 Kスタ宮城
2日日 中日 17:00 Kスタ宮城
3日月 中日 18:00 Kスタ宮城
4日火 【予備日】
5日水 ヤクルト 18:00 神宮
6日木 ヤクルト 18:00 神宮
7日金 【予備日】
8日土 巨人 18:00 東京ドーム
9日日 巨人 14:00 東京ドーム
10日月 -
11日火 -
12日水 広島 18:00 Kスタ宮城
13日木 広島 18:00 Kスタ宮城
14日金 【予備日】
15日土 阪神 14:00 Kスタ宮城
16日日 阪神 13:00 Kスタ宮城

以上が日程になります。
今から楽しみですface03icon12野球ボール野球バット

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月24日

天神様でみんなの市!



今日24日と明日25日の両日、榴岡天満宮で第3回【天神様でみんなの市】が開催されます拍手

これは、神社を中心として地域の交流を図ろうと仙台駅東口の商店や町内会が開催する物販イベントで、昨年11月から毎月、天満宮の縁日に当たる24日、25日に開催されていますicon12

このイベントでは、様々な店舗が出店する上にフリーマーケットも行われ、今回はさらに福引大会も企画されています!
この福引、なんと1等は"秋保温泉のペア宿泊券"だそうで、他にも豪華商品が当たるようですface03

なお、開催されている時間は午前11時から午後5時で、連絡先は実行委事務局090-8460-3520になります。

みなさん参加してみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月23日

ベガルタ仙台開幕戦決定!



昨日、J1とJ2のホーム開幕カードが決定しました拍手

我らがベガルタ仙台は第1節がホーム開幕戦です!


↓第1節・第2節のスケジュールはコチラ↓

第1節
 VS ヴァンフォーレ甲府  
 【開催日】 
 2013年3月2日(土)  
 【会場】
 ユアテックスタジアム仙台

第2節
 VS 鹿島アントラーズ  
 【開催日】 
 2013年3月9日(土)  
 【会場】
 県立カシマサッカースタジアム



そして、第3節以降の対戦カード・キックオフ時刻等の詳細は、2月1日(金)に発表されるそうです。

昨シーズンは惜しくも2位だったベガルタ仙台…今シーズンのチームスローガンは

【Vision 継がれる力は、新しいステージへ】

今シーズンこそ優勝を手にしてほしいと思います!!

さしあたっては、2月26日ユアテックスタジアム仙台で行われるACL第1戦ですねicon12

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 08:47Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月22日

藤枝順心高校女子サッカー部様にお泊り頂きました。



11月30日藤枝順心高校女子サッカー部に お泊り頂きました。

第34回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会に 出場し、見事 大学との戦いに 勝ち残ったチームです。

元気な挨拶や、はつらつとした笑顔は、チームワークの良さと 強さを感じられ、同時に フロントスタッフまでもが パワーをいただきました。

夕食を食べたあとは、お互いに 長所短所を出し合い 夜遅くまで ミーティングをされていました。

寒い日が続きますので 体調等崩すことの無いよう、お気をつけて練習に 励んで下さい。


最後に、お忙しい中 写真撮影について 快く引き受けてくださいまして、ありがとうございました。

皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、また 皆様とお会い出来る日を 楽しみにしています。


フロント  芦田  


Posted by 丘のホテル at 08:56Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月21日

お年玉付年賀ハガキの当選番号が発表されました



昨日、平成25年のお年玉付年賀ハガキの当選番号が発表されましたね拍手

【1等】6ケタ 957503
賞品…「シャープ40V型液晶テレビ」「JTB選べる海外旅行・国内旅行」「キヤノン デジタル一眼レフカメラ」「富士通ノートパソコン+デジタルカメラ+インクジェットプリンタセット」「快適家電セット(スチームオーブンレンジ+サイクロン式クリーナー+フットマッサージャー)」中から1点選択

【2等】6ケタ 111316/294651/346247
賞品…「シャープ 加湿空気清浄機」「キャノン デジタルカメラ+デジタルフォトフレーム」「高級食材」「日帰りお食事旅行」「東部 折りたたみ自転車」の中から1点選択

【3等】下4ケタ 5635
賞品…選べる地域の特産品・有名ブランド食品・生活品、全38点の中から1点選択

【4等】下2ケタ 29/70
賞品…お年玉切手シート

私としては、4等のお年玉切手シートしか当たったことがありませんが、それでも子ども心にとてもうれしかったのを覚えていますface02
ただ、それもいつも交換できると思っていつの間にか期限を切らしてしまいましたが水滴

引き換え期間は今日21日から7月22日までだそうです。
当選した方は忘れないうちに引き換えに行きましょう。

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 10:25Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月20日

今日は大寒



今日は二十四節気のひとつ、大寒です。

寒さが一年で最も厳しいと言われる時期ですね雪

まぁ、仙台では今日は先週と比べるとまだ暖かく、大寒と言われてもピンときませんけれどもface02
今週についても先週と比べると暖かくなるという予報が出ていますし…

とはいえ、寒いことには変わりなくインフルエンザなどには気を付けないといけませんね。
受験生はセンター試験が終わり、これからが受験本番ですから特に!

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 17:43Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月19日

センター試験当日!!



受験生のみなさん、また受験生の保護者のみなさん、昨日は良く眠れたでしょうか?

とうとうセンター試験当日です。
第一志望が国公立の受験生はもちろん、私立の受験生も大半は受験することと思います。
天候・路面はあまり良くはありませんが、転倒・怪我に気を付けて受験会場まで行って下さい。

受験生のみなさんが実力を遺憾なく発揮出来るよう祈っています!!

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 07:31Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月18日

とうとう明日センター試験本番!



受験生のみなさん、とうとう明日からセンター試験が始まります!
もう今更焦ってやることはないかもしれませんが、直前に見直したものが出ることもあります。時間勝負な側面もあるセンター試験を受ける場合にはやはり直前まで悪あがきをした方がいいかもしれません。
もちろん頭の中を整理するためにあえてゆっくり休むということも対策の一つでしょうが。
どちらにしても、会場までのアクセスの確認や受験票・筆記用具など持ち物の確認は怠らず、今日の内に一度確認し明日の朝再び確認するのがいいのではないでしょうか。

そして、昨日は宮城県内全域でインフルエンザ注意報が出されました水滴
受験生のみなさんに限った事ではありませんが、注意しましょう!!

みなさんが実力を遺憾なく発揮できることを心より祈っております。

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:56Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月17日

阪神・淡路大震災から18年…



今日で阪神・淡路大震災から18年が経ちます。

平成7年1月17日、午前5時46分という朝も早い時間帯に震度7という激震が近畿圏を襲いました。
被害は甚大で、6000人以上の死者、40000人以上の負傷者が確認され、関西には強い地震は来ないという安全神話が崩壊しました。

私は当時青森に住んでいて、まだ学生でしたが、朝のニュースを見て大きな衝撃を受けたのをはっきりと覚えています。
特に印象に残っている映像が、阪神高速道路だったと思いますが、道路がねじれたような形で倒壊しているもの、街のところどころで火の手があがり黒い煙が立ち上っているものです。
よくニュースでも流れていた映像だと思いますが、それらを見たときは本当に呆然としました。

2年前の東日本大震災と異なり津波はありませんでしたが、携帯電話やSNSなども発達していなかった頃、被災した方々がどれほど不安な気持ちで日々過ごしていたかと思うと、今だからこそ何とも言えない気持ちになります。

この大震災の後、ハイパーレスキューが創設されたり、知事以外自衛隊の要請ができなかった点を変更したり、鎮魂と追悼・街の復興を祈願して【神戸ルミナリエ】が開催されるようになったりしたことは有名だと思います。
また、イチロー選手がまだ在籍していたオリックス・ブルーウェーブが『がんばろうKOBE』をスローガンに、平成7年、8年とパ・リーグ連覇を成し遂げた事は、当時野球に興味がなかった自分にとっても本当に感動的なものでした。

あの大震災から18年、お亡くなりになった方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 10:12Comments(1)丘のホテルブログ

2013年01月16日

センター試験まであと3日!



受験生のみなさん、とうとうセンター試験まであと3日となりました。
今は、センター試験模試の見直しや弱いところを総ざらいしている時期でしょうか→ブック

とはいえ、試験科目にばかり気を取られていられないのがつらいところですよね水滴
最近流行っているウィルス性胃腸炎や少し前ですが猛威を振るったノロウィルス、インフルエンザや風邪など体調面で気を使うことも多いでしょうし、一昨日の悪天候で転倒しやすくなっている路面にも注意が必要でしょう。
病気・怪我などで実力を発揮できないなんていうのは悔やんでも悔やみきれません汗
また、受験会場までのアクセスも確認しなければいけませんねicon24icon24icon24

健康面に関しては、受験生の保護者の方も相当気に掛けていると思います。
受験生本人よりもむしろ注意しているのではないでしょうかキラキラ

何はともあれ、あと3日!
集中して頑張って下さい!!



※画像は当ホテルから徒歩3分程度の、学問の神様菅原道真公を奉る榴岡天満宮ですicon12

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 09:06Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月15日

小正月

昨日はすごい天候でしたね雪雪雪雪雪
交通機関が麻痺したり、道路では人も車も事故が多発したり、ところによっては停電があったり…
とはいえ、今朝は(少なくとも仙台では)落ち着いた天候ですface01

さて、今日、1月15日は小正月です。





【小正月】とは、1月15日を中心とする新年の行事で、これに対して元日を中心としたものを「大正月」と呼ぶそうです。実際には正月を大正月とは呼びませんが。
また、小正月は大正月に忙しく働いた女性たちも一休みすることができるということで、「女正月」とも言われるそうです。

大正月は年神や先祖の霊を迎える行事が多いのに対し、小正月は豊作祈願などの農業関連の行事や家庭的な行事が中心です。
この小正月の行事・風習としては、"だんごさし"や"小豆粥"、昨日紹介した"どんと祭"(全国的な名称ではありませんが…)などがあるかと思います。
"だんごさし"は14日に行われる行事で、豊作を祈願するもの。
"小豆粥"を食べる風習は、15日の朝に行われるもので、一年の健康を祈願するもの。
この小豆粥を食べるという風習は、『土佐日記』や『枕草子』などにも記されているとか。
そして、"どんと祭"は14日に行われ、神々を送り、無病息災・家内安全を祈願するものです。
これらの小正月の行事・風習を終える事によって、正月は終わりとも言われます。

慌ただしく活気に満ちていた正月も小正月で終わりと考えると、何やら「祭りのあと」のような寂しい感じがします…が!
一年の本当のスタートが始まると考えて前向きに過ごしていきたいと思いますface02

ちなみに個人的には、1月15日は成人の日と言う感覚がいまだ消えません…
※1999年までは1月15日が成人の日でした。

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 08:59Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月14日

どんと祭

今日は1月14日、どんと祭ですね!



【どんと祭】は、宮城県の各地の神社などで毎年1月14日に行われる、正月飾りなどを焼納する正月送りの行事ですが、県内で一番大きな【どんと祭】は仙台市八幡町の大崎八幡宮で行われる松焚祭(まつたきまつり)です花丸

各家庭から持ち寄られたしめ縄などの正月の飾りを燃やして焚く炎は「御神火」と呼ばれて、正月の間に各家庭を訪れていた神々を送るものとされ、その火にあたると心身が清められ一年間無病息災・家内安全の加護を得られるそうです。

また、有名なのが「御神火」を目指して参拝する「裸参り」でしょう!!



厳寒時に仕込みに入る酒杜氏が醸造安全・吟醸祈願のために参拝したのが始まりで、江戸時代中期には既に定着していたそうです。
現在でも、白鉢巻きに白さらしを巻いて、口に「含み紙」と呼ばれる紙をくわえ(私語を慎むためだそうです)、右手には鐘を、左手には提灯を持って参拝するさまは、仙台の冬の風物詩として全国に知られています。
平成17年度には仙台市の無形民俗文化財にも指定されましたicon12

私は出不精で混雑が苦手なもので見に行ったことはないのですが、一度は見てみたい行事の一つではあります。
今日は天候が荒れ模様ですが、みなさんは【どんと祭】見に行きますか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:45Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月13日

成人式



新成人のみなさん、おめでとうございますクラッカー拍手拍手拍手

今日は全国各地で成人式が催され、宮城県でも仙台市をはじめ多くの市町村で成人式が行われました。
一部の市町村では夏のお盆の時期に行われますが(私の地元もそうでした)、今日開催されたところが大半でしょう。
ホテルのスタッフにも2名、成人式に出席した者がいます花丸

今年新たに成人を迎える人口は122万人で、ピーク時の約半分と言われますが、正直ピンときません水滴
この新成人ですが、元々は【前年の「成人の日」の翌日からその年の「成人の日」までに誕生日を迎える人】を対象としていたそうですが、最近は【前年の4月2日からその年の4月1日に成人する人】を対象にしているそうです。
確かに、早生まれの人のことを考えると(私も早生まれですが1/4生まれなので、元々の制度であっても問題ありませんが)、式に出席して周りの人が知らない人、しかも周りの人同士は知り合いというのはあんまりですよね…

そして成人式といえば、その後の同窓会(と言う名の飲み会beer)ですが、明日は休日とはいえ飲み過ぎには気をつけましょう!
まあ、飲み過ぎに関しては新成人を子どもに持つお父さんの方が気をつけるべきかもしれませんが…

ちなみに日本以外の国では成人年齢に達した事を全国一斉に祝うような祭典を行う国はほとんどないそうです。

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 18:23Comments(0)丘のホテルブログ

2013年01月12日

東北学院大学女子陸上部様にお泊りいただきました!

10月26日~2日間、東北学院大学女子陸上部の皆様にご宿泊いただきました!



10月28日に第30回全日本大学女子駅伝対校選手権大会(杜の都駅伝)が仙台で開催されまして、その大会に参加するためにご宿泊されました!!
今回は7年ぶりの出場、杜の都駅伝としては初出場とのことで、駅伝大会お疲れさまでございましたface01icon06

私が特に印象的だったのは、大会前夜の丘のホテルで夕食後でのこと、
選手の皆様が一人ずつ明日の大会に向けての抱負を語っていた場面が強く印象に残っていますパーicon12

皆さんの大会への熱い想い、眼差しが私の心を打ちました涙
また、頑張っている皆さんの姿を拝見させて頂きまして、より胸を熱くさせられました。icon01

私も選手の皆様の陸上への熱い姿勢を見習い、フロント業務に精進していきたいと思いますグー!!

皆様の走る姿を見ることを楽しみに、またお会いできる日をスタッフ一同心よりお待ち致しておりますface02音符
フロント 武藤  


Posted by 丘のホテル at 08:50Comments(0)丘のホテルブログ