2014年09月30日
9月最後。そして10月3日からは【第9回仙台クラシックフェスティバル】が開催されます

早いもので、今日で9月も終わりです。
1年の内、4分の3が終わることになります。
明日からは10月。
仙台ではもうすっかり秋の天候になってきていて、昼夜の気温差が大きくなっているので体調管理には気を付けていこうと思います。

さて10月入ってすぐ、10月3日から3日間、仙台各所で【第9回仙台クラシックフェスティバル】が開催されます

【仙台クラシックフェスティバル】は、クラシック音楽の普及と聴衆の拡大を目的に、音楽を介したさまざまな交流を促進するイベントで、「せんくら」の愛称で市民に親しまれ、仙台の秋の風物詩として定着しています

このイベント期間は、仙台市内の様々な場所で様々な出演者が奏でるクラシック音楽が楽しめます



◆開催日/平成26年10月3日(金)~5日(日)
◆仙台クラシックフェスティバル2014HP/http://sencla.com/
◆お問い合わせ/せんくら事務局 022-727-1872
クラシック音楽に興味のある方は、10月最初の金・土・日と相当楽しめるのではないでしょうか

フロント 木浪
2014年09月29日
【コボスタオクトーバーフェスト2014】が開催されます

本日から



<オクトーバーフェスト>といえば、ドイツ・ミュンヘンで開催される国民的なビール祭りで、仙台でも年に2回ほど開催されるビール祭りです

それがコボスタでも開催されることとなり、ドイツビールを中心に約20種類のビールがALL500円で楽しめるそうです



◆開催日/9月29日(月)~10月6日(月)のコボスタ宮城一軍試合日
◆時間/開場1時間前~
◆場所/スタジアム正面広場
◆ビール/ドイツビールを中心に約20種類オール500円(税込)
コボスタ宮城での開催試合も残り少なくなってきました

最後の最後まで勝利を信じて応援したいと思います

フロント 木浪
2014年09月28日
【第12回角田ずんだまつり】が開催されます

明日9月28日、角田市で【第12回角田ずんだまつり】が開催されます

この祭りは、大豆の里・角田を満喫する大豆づくしのイベントで、このイベントでは



この<角田の秘伝豆>とは、「味よし、色よし、香りよし」で、宮城名物「ずんだ」の原料として一級品の品質を誇り、角田の新しいブランドとして注目されていて、ちょうど今の時期が旬だそうです

●イベントの主な内容●
・朝採り秘伝枝豆即売
・特製「秘伝ずんだ餅・おはぎ」限定販売
・秘伝ずんだ餅お振舞い
・地場産品販売
・Tae-chuライブ(丸森出身シンガーソングライター)
・斗蔵太鼓(オープニングを飾る演奏)
・Lei na ala Hula Studio(フラダンス)ご紹介
・吉本興業㈱お笑いタレント「おこちゃさん」今年も登場
・ずんだカフェ
※ずんだカフェの会場のみ仙南シンケンファクトリーとなります。※徒歩5分
・ゲーム/お楽しみ抽選会、他


◆開催日/平成26年9月28日(日)
◆時間/9:30~15:30
◆場所/阿武隈急行線・角田駅前広場
◆交通/阿武隈急行・角田駅より徒歩1分。または東北自動車道・白石ICから国道4号・113号経由で約30分。
◆駐車場/無料駐車場あり
◆角田市観光物産協会HP/http://www.kakuda-kankoubussan.jp/index2.htm
◆お問い合わせ/角田市観光物産協会 0224-61-1192
この時期にしか食べられない秘伝豆の旬な味が気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2014年09月27日
【第31回やくらい高原マラソン大会】が開催されます

明日9月28日、加美町やくらい高原の特設コースで、【第31回やくらい高原マラソン大会】が開催されます

このマラソン大会は、やくらい高原の紅葉した景色を楽しみながら、爽やかな秋風の中を駆けることができるもので、参加者には走り終わった後、豚汁と温泉入浴券(やくらい薬師の湯入館券)が贈呈されるそうです




◆開催日/平成26年9月28日(日)
◆時間/受付8:00~9:10//開会式9:15//スタート10:00~
◆場所/加美町やくらい高原特設コース
◆加美町HP/http://www.town.kami.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/やくらい高原マラソン大会実行委員会(加美町商工観光課) 0229-63-6000
参加申込は既に終了しているそうですが、ランナーが走っているのを見るだけでも楽しめそうなイベントですね

フロント 木浪
2014年09月26日
【竹駒神社秋季大祭】が開催されます

明日明後日と岩沼市竹駒神社で、【竹駒神社秋季大祭】が開催されます

この祭りは、27日に宵祭、28日に本祭が行われ、豊穣の秋を迎えて御神恩に感謝を捧げるものです

土日の二日間で、献灯祭や芸能まつり、竹駒音頭・竹駒ばやしの山車、小神輿など様々な催しで賑わうそうです

そもそも「竹駒神社」は、842年小野篁(おののたかむら)が陸奥守として着任した際に、奥州鎮護を祈願して創建されました神社で、衣・食・住の守護神である、倉稲魂神(うかのみたまのかみ)・保食神(うけもちのかみ)・稚産霊神(わくのむすびのかみ)の三柱の神々が祀られています。
古来から、産業開発の神、五穀豊穣の神、商売繁盛の神、海上安全守護の神、安産守護の神として熱心な崇敬を集めていて、平泉藤原三代や伊達家から手厚い庇護を受けていたということで、日本三稲荷のひとつに数えられ年間160万人の参詣者が訪れているそうです



◆開催日/平成26年9月27日(土)・28日(日)
◆場所/竹駒神社
◆交通/JR東北本線・岩沼駅より徒歩15分。または仙台東部道路・岩沼ICより車で約5分
◆岩沼市HP/http://www.city.iwanuma.miyagi.jp/index.html
◆お問い合わせ/竹駒神社 0223-22-2101
色々なイベントや神輿巡幸が見られるお祭り、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2014年09月25日
【金華山黄金山神社例大祭】が開催されます

今日9月25日、石巻市の金華山黄金山神社で、【金華山黄金山神社例大祭】が開催されます

この祭りは、黄金山神社の御祭神・金銀財宝の守護神である金山毘古神・金山毘賣神の御神徳を称える祭りで、金運開運・商売繁昌などを祈るものです



◆開催日時/平成26年9月25日(水) 11:00から
◆場所/金華山黄金山神社
◆交通①/鮎川港まで…JR仙石線・石巻駅よりミヤコーバス鮎川行きで1時間30分、鮎川港前下車、徒歩5分。または三陸自動車道・石巻河南ICより車で1時間。
金華山まで…鮎川観光桟橋から連絡船で約20分。
◆交通②/女川まで・・・JR石巻駅から石巻線で25分、浦宿駅下車、JR代行バス女川行きで10分、女川駅下車すぐ。または三陸自動車道・石巻河南ICより車で30分。
金華山まで…女川港から船で約30分(※定期便は日曜・祝日のみ運行。それ以外はお問合せください)
◆金華山黄金山神社ホームページ/http://kinkasan.jp
◆お問い合わせ/金華山黄金山神社 0225-45-2301
盛大且つ厳粛に斎行される、最重儀大祭の一つというこのイベント、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2014年09月17日
秋田工業高等専門学校ラグビー部様にご宿泊いただきました!
6月21日、秋田工業高等専門学校ラグビー部の皆様にご宿泊いただきました

直接お聞きすることは出来ませんでしたが、調べてみたところ、この度のご宿泊は6月21日・22日に仙台高専名取キャンパスで開催された第7回東北高専ラグビー講習会のためのご宿泊のようでした
写真からも滲み出ていますが、滞在中皆さん明るく楽しそうにしていらっしゃいました
お忙しい中、写真撮影
について快く引き受けてくださいまして、ありがとうございました。
皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いすることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪


直接お聞きすることは出来ませんでしたが、調べてみたところ、この度のご宿泊は6月21日・22日に仙台高専名取キャンパスで開催された第7回東北高専ラグビー講習会のためのご宿泊のようでした

写真からも滲み出ていますが、滞在中皆さん明るく楽しそうにしていらっしゃいました

お忙しい中、写真撮影


皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いすることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪
2014年09月16日
【舘矢間ひまわりまつり】が開催されます

今週末9月19日から【舘矢間ひまわりまつり】が開催されます

ひまわりというと夏のイメージが強いですが、この丸森町舘矢間地区で見られるひまわりは秋咲きのもので、腰丈ほどの高さになるそうです

そして、展望台やミニ直売所、ひまわり摘み取りの有無などの詳細情報はまだ確認出来ませんが、そろそろ発表されるかもしれません

展望台からはひまわり畑と蔵王36景のひとつ蔵王連峰を眺めることができるとか

ただ現状、ほとんどのひまわりは蕾の状態で、満開にはもう少し時間がかかるようです



◆開催期間/平成26年9月19日(金)~27日(土)
◆時間/9:00~16:00
◆場所/丸森町舘矢間地区
◆交通/東北自動車道白石ICより約35分、阿武隈急行線・丸森駅より車で約8分
◆まるもり水とみどりの百貨店HP/http://www.marumori.jp/
◆お問い合わせ/丸森町観光案内所 0224-72-6663
夏にひまわりに触れる機会の無かった方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2014年09月15日
山形天童レッドジャイアンツ様にご宿泊頂きました!!
皆様こんにちは
秋が感じられる陽気となって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか
8月16日から1泊で山形天童レッドジャイアンツ様にご宿泊頂きました


今回のご宿泊は野球観戦に行かれるということでしたので、皆様、楽天のユニフォームと応援グッズ
に身を包み、熱気が伝わって参りました


出発前のお忙しい中、写真撮影をご了承して下さり、大変、感謝致しております
私の撮影技術の無さで何枚も撮影にご協力頂き、ありがとうございました

山形天童レッドジャイアンツ様の今後一層のご活躍をお祈り致しております
それでは、失礼致します
フロント 酒井

秋が感じられる陽気となって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか

8月16日から1泊で山形天童レッドジャイアンツ様にご宿泊頂きました



今回のご宿泊は野球観戦に行かれるということでしたので、皆様、楽天のユニフォームと応援グッズ




出発前のお忙しい中、写真撮影をご了承して下さり、大変、感謝致しております

私の撮影技術の無さで何枚も撮影にご協力頂き、ありがとうございました


山形天童レッドジャイアンツ様の今後一層のご活躍をお祈り致しております

それでは、失礼致します

フロント 酒井
2014年09月14日
【第29回やくらいべごっこまつり】が開催されます

本日、加美町やくらい高原で、【第29回やくらいべごっこまつり】が開催されます

このイベントは、加美富士と呼ばれる加美町のシンボル「薬莱山」の裾野に広がる草原で、地元産牛の焼肉をお腹いっぱい味わえるものです

また、特設ステージでは、郷土芸能や歌謡ショーも行われるそうです



◆開催日/平成26年9月14日(日) ※少雨決行
◆時間/10:30~14:00(10:00開場)
◆場所/やくらい高原特設ステージ(雨天時は小野田文化会館)
◆交通/JR仙台駅よりミヤコーバスで約1時間30分。東北自動車道・古川ICより車で約25分。
◆駐車場/無料駐車場(約600台)あり
◆加美町HP/http://www.town.kami.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/やくらいべごっこまつり実行委員会(加美町商工観光課) 0229-63-6000
絶好のロケーションの中、炭火で熱した鉄板で焼く肉を味わいたい方は参加してみてはいかがでしょうか

※前売券は販売終了したらしいですが、当日でも参加可能なようです

フロント 木浪
2014年09月13日
【ツール・ド・東北】が開催されます

明日9月14日、【ツール・ド・東北】が開催されます

【ツール・ド・東北】とは、東日本大震災の復興支援のために開催される自転車イベントで、今年が2回目となります

年々変わっていく被災地の様子や、東北の豊かな自然、旬の味覚など、東北の「今」を肌で感じながら、震災の記憶を未来につなげていくことを目的としています

第1回大会は11月3日に開催され、約1,300名が東北の地を駆け抜けたそうで、第2回目となる今年は参加人数を3,000名に拡大し、気仙沼まで伸びる220kmの新コースを設けるなど、昨年からさらに規模を拡大して開催されるそうです



◆開催日/平成26年9月14日(日)
◆時間/5:30~17:30
◆お問い合わせ/大会運営事務局 0570-099-820
◆大会HP/http://tourdetohoku.yahoo.co.jp/2014/
◆お問い合わせ/大会運営事務局 0570-099-820
興味のある方は、沿道で疾走する選手達を見てみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2014年09月12日
【第51回政宗公まつり】が開催されます

明日・明後日、9月13日・14日と大崎市岩出山中心商店街で【第51回政宗公まつり】が開催されます

この祭りは、伊達政宗公が仙台青葉城へ移る前の12年間を岩出山で過ごしていたこともあり、昭和39年に仙台城に鎮座していた「政宗公平和像」が岩出山城山公園に移されたことを契機に、藩祖伊達政宗公の遺徳を偲びその業績を顕彰し、この歴史を永く後世に伝えることを主旨に始められたものです

7日は宵まつりで、みこしパレードやおどりパレード、よさこい踊りなどで、翌日の本まつりに向けて盛り上がります

8日の本まつりのメインイベントは、今から約410年前に政宗公が3,000人の兵を率いて岩出山を出発し京都に上洛した様子を再現した


ほら貝を吹き鳴らし、きらびやかに身を装った騎馬武者隊や甲冑武者隊などが町内を練り歩く様子は、まさに動く戦国絵巻そのものだそうです

スケジュールや会場案内はこちら(pdfファイル)



◆開催日/宵まつり-平成25年9月13日(土)//本まつり-14日(日)
◆時間/宵まつり-12:00~21:00・本まつり-13:10~16:00
◆会場/大崎市岩出山南町商店街通ほか
◆交通/JR陸羽東線・岩出山駅または有備館駅より徒歩約10分。東北自動車道・古川ICより車で約15分。 ※14日はシャトルバスの運行有り
◆駐車場/400台(岩出山総合支所とメルカド四季彩館)
◆第51回政宗公まつりHP/http://www.masamunekou-maturi.com/index.html
◆大崎市HP/http://www.city.osaki.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/政宗公まつり協賛会事務局(大崎市岩出山総合支所地域振興課) 0229-72-1215
伊達政宗公に興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2014年09月11日
【第24回定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台】が開催されます

9月13日・14日、【第24回定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台】が開催されます

このイベントは、毎年9月に開催され、市民ボランティアが中心となって企画・運営される「杜の都・仙台」を代表する恒例の音楽フェスティバルです

国内だけでなく海外からもプロ・アマ問わずアーティストが参加し、仙台市内の街角をステージとして熱い演奏が繰り広げられます

今年のテーマは


音楽がたくさんの人々に感動と勇気を与えてくれるものと信じ、定禅寺ストリートジャズフェスティバルが未来への希望の架け橋となる事を願って、のテーマだそうです

9月13日タイムスケジュールはこちら
9月14日タイムスケジュールはこちら


◆開催日/平成26年8月13日(土)・14日(日)
◆開催場所/仙台市中心部
◆交通/仙台市営地下鉄・勾当台公園駅下車すぐ
◆定禅寺ストリートジャズフェスティバルHP/http://www.j-streetjazz.com/
◆お問い合わせ/定禅寺ストリートジャズフェスティバル実行委員会 022-722-7382
仙台市内様々な場所で、ジャズだけでなくロックや民族音楽など多彩なジャンルも楽しめる音楽祭、楽しんでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2014年09月10日
【大崎八幡宮例大祭】が開催されます

9月13日から15日まで、大崎八幡宮で【大崎八幡宮例大祭】が開催されます

この祭事は年に一度行われるお祭りで、県の無形民俗文化財の能神楽、神輿渡御の神幸祭、藩政時代から続く流鏑馬神事などが、3日間にわたり境内や地区町内を舞台にして執り行われるものです

≪日程・内容≫
9/13(土)
15:00~例大祭献饌式(本殿)
16:00~ちびっこまつり(広場特設舞台)
18:30~能神楽奉奏(長床・神楽殿) <宮城県指定無形民俗芸能文化財>
9/14(日)
10:00~神幸祭・出御祭(本殿)
10:40~出幣式(之鳥居)
~地区内御巡幸・神輿渡御~
11:30~居合道演武(本殿前) ※宮城県剣道連盟居合道部会協会居合道東北佐門会
15:30~流鏑馬神事(馬場)
18:00~神賑演芸大会(広場特設舞台)
9/15(月)
10:00~例大祭祭典(本殿)
◎神幸祭予定時刻表◎
9/14(日)神輿渡御巡幸路
10:00 出御祭(本殿)
10:30 本殿前出発
10:40 出幣式(三之鳥居前)
11:00 神幸祭開始(一之鳥居前)
11:25 八幡小学校着(御旅所祭、昼食)
11:55 八幡小学校発
12:25 中島丁公園着
12:50 中島丁公園発
13:20 北五十人町(ドミニコ職員駐車場)着(御旅所祭)
13:35 北五十人町(ドミニコ職員駐車場)発
13:50 大平メンタタルクリニック着
14:05 大平メンタタルクリニック発
14:25 一之鳥居着
14:40 還御祭(本殿)
※時間は予定より大幅に変更となる場合あり


◆開催日/平成26年9月13日(土)・14日(日)
◆場所/大崎八幡宮
◆交通/JR仙台駅よりバスで20分。東北自動車道・仙台宮城ICより車で15分。
◆大崎八幡宮HP/http://www.oosaki-hachiman.or.jp/index.html
◆お問い合わせ/大崎八幡宮 022-234-3606
一年に一度行われる大崎八幡宮の祭事、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2014年09月09日
【第56回萩まつり】が開催されます

今週末9月13日から、仙台市野草園で、【第56回萩まつり】が開催されます

このイベントは、仙台市の花「萩」

≪内容≫ ※天候などにより予定が変更となる場合有り
•13日(土) 10時~15時:草笛演奏(みやぎ草笛愛好会)、野点(裏千家淡交会青年部)
13時~13時15分:開会式
13時20分~14時:祝いの舞「すずめ踊り」(六郷すずめっこ、荒町すずめっこ)
•14日(日) 10時~15時:野点(茶緑茶会)
•15日(月・祝) 10時~15時:野点(小堀遠州流)、詩吟(宮城岳風会)
10時30分~11時30分:ハンドベル演奏会(聖和短大OG会)
13時~15時:バイオリン&ピアノ演奏(PetitRuxe)
•20日(土) 10時~12時:ハーモニカ演奏(みやぎハーモニカ愛好会)
10時~15時:茶会(表千家宮城教授者会)
13時~14時:花の詩の集い(フルオーケストラ演奏)(仙台フィル管弦楽団・仙台童謡愛好会)
•21日(日) 10時~15時:琴・尺八演奏(真磨琴会・仙台竹友会)、野点(織田流煎茶道)
•23日(火・祝) 10時~15時:篠笛演奏(山口流社中)、野点(表千家仙台吉祥会)



◆開催日/平成26年9月13日(土)~9月23日(火・祝)
◆時間/9:00~16:45(入園は16:00まで)
◆場所/野草園、野草館
◆交通/JR仙台駅前西口バスプールから仙台市営バス「野草園行き」で約15分、終点下車すぐ。
◆(公財)仙台市公園緑地協会HP/http://www.sendai-park.or.jp/web/index.html
◆お問い合わせ/仙台市野草園 022-222-2324
花や音楽、お茶に興味のある方は、秋ならではのイベントに足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2014年09月08日
愛知教育大学水泳部様にご宿泊頂きました!!
皆様こんにちは
8月8日から3泊で愛知教育大学水泳部様にご宿泊頂きました


皆様は、8月9日・10日とグランディ21で開催された【第61回全国国公立大学選手権水泳競技大会】への出場の為のご宿泊だったようですが、とても明るく元気で、私達従業員一同、パワーを頂きました


連日の遠征の中、急な写真撮影にも快く了承して下さり、大変、感謝致しております
皆様ポーズが素敵です

思わず私も混ざりたくなるような雰囲気でした

楽しい時間をありがとうございました
愛知教育大学水泳部様の今後一層のご活躍をお祈り致しております
それでは、失礼致します
フロント 酒井

8月8日から3泊で愛知教育大学水泳部様にご宿泊頂きました



皆様は、8月9日・10日とグランディ21で開催された【第61回全国国公立大学選手権水泳競技大会】への出場の為のご宿泊だったようですが、とても明るく元気で、私達従業員一同、パワーを頂きました


連日の遠征の中、急な写真撮影にも快く了承して下さり、大変、感謝致しております

皆様ポーズが素敵です


思わず私も混ざりたくなるような雰囲気でした


楽しい時間をありがとうございました

愛知教育大学水泳部様の今後一層のご活躍をお祈り致しております

それでは、失礼致します

フロント 酒井
2014年09月07日
【第2回はやぶさまつり】が開催されます
今日9月7日は、二十四節気の一つ、白露です
大気が冷えてきて露ができ始める頃を意味し、本格的な秋の到来を感じられる頃です
仙台でも、夜は気温が下がってきていて、夏の終わりが感じられるようになってきました
とはいえ、昼はまだ暑かったりするので、まだまだ体調には注意していかないといけませんね

さて本日、角田市スペースタワーコスモハウスで、【第2回はやぶさまつり】
が開催されます
このイベントは、「触れる・観る・体験する」を基本に科学実験や工作などを行い、自然科学を楽しく学び体験できるもので、地球環境の理解と親子の絆を深める目的で行われます
また、”明日の宇宙を開くまち 角田市”を盛り上げていくという目的もあるそうです
詳細はこちら
◆開催日/平成26年9月7日(日) ※雨天決行
◆時間/10:00~15:30
◆場所/角田市スペースタワーコスモハウス(角田市角田字牛館100)
◆入館料・参加料/無料(別途材料費がかかる場合があります。)
◆駐車場/台山公園駐車場100台
◆アクセス/電車:阿武隈急行線角田駅下車徒歩15分。
◆お問い合わせ/「はやぶさまつり」宇宙っ子科学屋台村実行委員会 0224-63-5839
興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか
フロント 木浪

大気が冷えてきて露ができ始める頃を意味し、本格的な秋の到来を感じられる頃です

仙台でも、夜は気温が下がってきていて、夏の終わりが感じられるようになってきました

とはいえ、昼はまだ暑かったりするので、まだまだ体調には注意していかないといけませんね


さて本日、角田市スペースタワーコスモハウスで、【第2回はやぶさまつり】


このイベントは、「触れる・観る・体験する」を基本に科学実験や工作などを行い、自然科学を楽しく学び体験できるもので、地球環境の理解と親子の絆を深める目的で行われます

また、”明日の宇宙を開くまち 角田市”を盛り上げていくという目的もあるそうです



◆開催日/平成26年9月7日(日) ※雨天決行
◆時間/10:00~15:30
◆場所/角田市スペースタワーコスモハウス(角田市角田字牛館100)
◆入館料・参加料/無料(別途材料費がかかる場合があります。)
◆駐車場/台山公園駐車場100台
◆アクセス/電車:阿武隈急行線角田駅下車徒歩15分。
◆お問い合わせ/「はやぶさまつり」宇宙っ子科学屋台村実行委員会 0224-63-5839
興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2014年09月06日
松井稼頭央選手が2014年8月度月間MVPを受賞しました!

昨日9月5日、2014年8月度の【日本生命月間MVP賞】が発表され、パ・リーグ打者部門で松井稼頭央選手が受賞しました


松井投手は8月度20試合に出場し、17試合で安打を記録、複数安打も9試合で記録し、リーグ最高打率(.380)をマークしました

また、月間7本の殊勲打(先制本塁打1、同点打4、逆転本塁打1、サヨナラ打1)も放ちました

松井選手は西武在籍時の1996年9月度、1999年9月度、2002年6月度・9月度、楽天イーグルス移籍後の2011年8月度に次いで、自身6度目のMVP獲得

これからも力強い活躍を期待してしまいます(>_<)ノシ
フロント 木浪
2014年09月05日
<緊急告知>

今日から2週間後の9月20日、ひとめぼれスタジアム宮城で、
GLAY EXPO 2014 TOHOKU 20th Anniversary
が開催されますね

9月20日に関しましては、以前から多くのお問い合わせをいただいてはいたものの、満室のため当ホテルとしても泣く泣くお断りをしていましたが、若干の空室が発生し、ご予約を承ることが可能となりました。
空室もそれほど多くはないため、お電話でのみの受付とさせていただきますが、9月20日に仙台に宿泊したいんだけどホテルが見つからない…という方は是非丘のホテルまでお問い合わせ下さい。
皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。
丘のホテル
〒983-0851
宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡21番地
TEL:022-256-7311
フロント 木浪
2014年09月05日
【第2回みやぎ蔵王梨まつり】が開催されます

明日、明後日と蔵王町で【第2回みやぎ蔵王梨まつり】が開催されます

蔵王町は県内最大の生産量を誇っていますが、このイベントは今年の梨の初物を生産農家が直接販売するものです

また、1000円お買い上げごとに3,000円相当の「2014年産蔵王ブランド梨」が当たる応募券がプレゼントされるそうです



◆開催日/平成26年9月6日(土)・7日(日)
◆時間/9:00~16:00
◆場所/
①蔵王町ふるさと文化会館ございんホール
②蔵王産直市場四季菜果
③産直市場みんな野
④梨生産農家自宅
※みやぎ蔵王梨まつりの“のぼり旗”が目印となります。
◆交通/東北自動車道・村田ICおよび白石ICより車で20分。
◆蔵王町HP/http://www.town.zao.miyagi.jp/index.html
◆お問い合わせ/みやぎ蔵王梨まつり実行委員会(蔵王町農村観光課内) 0224-33-3004
今が旬となる梨、味わいに蔵王まで足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪