2010年09月30日
東陵高校バレーボール部様にご宿泊いただきました!
9月3日、東陵高校バレーボール部の皆様にご宿泊いただきました

東陵高校バレーボール部の皆様には、いつもいつもご利用いただいておりますが、この度は、9月3~5日にグランディ21で行われた、【第20回東北私立高等学校男子・女子バレーボール選手権大会】の為にご宿泊いただきました
先月、春高バレー一次予選出場の為にご宿泊され、来月には二次予選出場の為にご宿泊される予定で、その春高バレーの一次予選と二次予選の間の大会だったので、チェックアウト時の写真撮影終了後に監督の方に、「大会結構あるんですね」とお聞きしたところ、「大体一月に1回は大会があるかなぁ」とおっしゃっていました。
そういえば、春高バレーが今年度から1月開催になったことは、東陵高校バレーボール部の監督の方から8月ご宿泊時に聞いて初めて知ったのですが、そのときは結構驚きました
来月28日には春高バレーの二次予選が始まります
もう二次予選まで一月を切り、練習にも熱が入っていることと思います。
怪我や故障に気をつけ、練習頑張ってください。
最後に、今回も写真撮影
を快く引き受けてくださり、ありがとうございました。
皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、来月、再び皆様とお会いすることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪


東陵高校バレーボール部の皆様には、いつもいつもご利用いただいておりますが、この度は、9月3~5日にグランディ21で行われた、【第20回東北私立高等学校男子・女子バレーボール選手権大会】の為にご宿泊いただきました

先月、春高バレー一次予選出場の為にご宿泊され、来月には二次予選出場の為にご宿泊される予定で、その春高バレーの一次予選と二次予選の間の大会だったので、チェックアウト時の写真撮影終了後に監督の方に、「大会結構あるんですね」とお聞きしたところ、「大体一月に1回は大会があるかなぁ」とおっしゃっていました。
そういえば、春高バレーが今年度から1月開催になったことは、東陵高校バレーボール部の監督の方から8月ご宿泊時に聞いて初めて知ったのですが、そのときは結構驚きました

来月28日には春高バレーの二次予選が始まります

もう二次予選まで一月を切り、練習にも熱が入っていることと思います。
怪我や故障に気をつけ、練習頑張ってください。
最後に、今回も写真撮影

皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、来月、再び皆様とお会いすることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪
2010年09月29日
明治大学マンドリン倶楽部様にご宿泊いただきました!
8月29日から2泊で、明治大学マンドリン倶楽部の皆様にご宿泊いただきました

明治大学マンドリン倶楽部の皆様には、何度もご利用いただいておりますが、今回は東京エレクトロンホール宮城で行われた【明治大学マンドリン倶楽部定期演奏会】の為、ご宿泊いただきました
HPでスケジュールやブログを読ませて頂きましたが、みなさんとても多忙のようで、演奏会の日時・場所だけを見ても、短期間で日本中を飛び回っていらっしゃり、正直驚きました
ただ、ブログや写真館などでは、本当に楽しそうな倶楽部内の雰囲気が写真や文章から伝わってきます
また、みなさん、倶楽部の内外を問わず、とても礼儀正しく、朝食・夕食時に先輩を待つ姿などには、体育会系の強豪チームのような印象を受けました
チェックアウト時の写真撮影
、快く引き受けてくださり、本当にありがとうございました。
写真には、皆様とご一緒に当ホテルの女将も入らせていただき、大変思い出に残るものとなりました。
皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いすることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪


明治大学マンドリン倶楽部の皆様には、何度もご利用いただいておりますが、今回は東京エレクトロンホール宮城で行われた【明治大学マンドリン倶楽部定期演奏会】の為、ご宿泊いただきました

HPでスケジュールやブログを読ませて頂きましたが、みなさんとても多忙のようで、演奏会の日時・場所だけを見ても、短期間で日本中を飛び回っていらっしゃり、正直驚きました

ただ、ブログや写真館などでは、本当に楽しそうな倶楽部内の雰囲気が写真や文章から伝わってきます

また、みなさん、倶楽部の内外を問わず、とても礼儀正しく、朝食・夕食時に先輩を待つ姿などには、体育会系の強豪チームのような印象を受けました

チェックアウト時の写真撮影

写真には、皆様とご一緒に当ホテルの女将も入らせていただき、大変思い出に残るものとなりました。
皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いすることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪
2010年09月28日
榴岡小学校の5,6年生の皆さんがお礼にきてくれました!!



8月28日に榴岡小学校の体育館にて「第2回どんどこ!巨大紙相撲大会」が行われ、そのなかの1体の親方に丘のホテルもならさせて頂きました。
力士の名前は『丘の関』


熱戦を繰り広げ、見事技能賞に輝いたそうです

そのお礼に、雨の中、子供達がきてくれました。力士と写真と子供達のいっぱいの感謝の気持ちがこもった、お手紙を持って

私達ホテルのスタッフも、子ども達の生き生きとした目と笑顔に、とても嬉しく思いました。また来年もあるそうです。第3回も頑張りましょうね~

丘のホテル スタッフ一同
2010年09月24日
2010年09月23日
城西大学女子駅伝部様にご宿泊いただきました!
8月28日より1泊で、城西大学女子駅伝部
の皆様にご宿泊いただきました

城西大学女子駅伝部の皆様には、何度かご利用いただいていますが、この度は、10月24日に行われる第28回全日本大学女子駅伝 杜の都駅伝の試走のため、ご宿泊いただきました
城西大学は昨年の第27回杜の都駅伝で、5位と6位以内だったため、今年の杜の都駅伝では、シード校としての出場です。
また、16年連続17回目の出場となります。
画像でも十分伝わるかと思いますが、みなさん明るく、笑顔が素敵でした

また、みなさんには、色紙にサインを書いていただきました

右上の小動物(?)がまた素敵です
写真撮影
、サイン
と、快く引き受けてくださり、本当にありがとうございました。
皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いする時が来ることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪



城西大学女子駅伝部の皆様には、何度かご利用いただいていますが、この度は、10月24日に行われる第28回全日本大学女子駅伝 杜の都駅伝の試走のため、ご宿泊いただきました

城西大学は昨年の第27回杜の都駅伝で、5位と6位以内だったため、今年の杜の都駅伝では、シード校としての出場です。
また、16年連続17回目の出場となります。
画像でも十分伝わるかと思いますが、みなさん明るく、笑顔が素敵でした


また、みなさんには、色紙にサインを書いていただきました


右上の小動物(?)がまた素敵です

写真撮影


皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いする時が来ることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪
2010年09月16日
米沢北部ホクトボーイズ様にご宿泊いただきました!
8月27日に米沢北部ホクトボーイズ
の皆様にご宿泊いただきました

この度は、8月28日、29日とクリネックススタジアム宮城で行われた、第5回 楽天イーグルス杯 東北6県少年野球代表大会ENEOSトーナメントに出場する為、ご宿泊いただきました
この大会には、青森県から2チーム、山形県から2チーム、その他の東北の各県から1チームの計8チームが出場し、米沢北部ホクトボーイズ様は、山形県の代表で、7月に行われた【第2回楽天イーグルス杯東北少年野球山形県大会】での優勝チームです
第2回楽天イーグルス杯東北少年野球山形県大会について調べたところ、決勝では1-0というロースコアゲームだったため、そのことをチェックアウト時に代表(監督・コーチ)の方に話してみたところ、「相手のピッチャーが本当にすごくて…」とおっしゃっていましたが、そのピッチャーから1点を取り、相手チームを0点に抑えての勝利は素晴らしいと思います
私はそれほど野球に詳しくはありませんが、個人的にはロースコアの試合というのはかなり好きです
結果は1回戦で、秋田代表のチームと戦い、敗れてしまったようですが、次の試合・大会に向けての練習が始まっていることと思います。
怪我や故障に気をつけ、練習頑張ってください

最後に、写真撮影
について快く引き受けてくださり、本当にありがとうございました。
みなさんの笑顔が大変印象的です

皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いする時が来ることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪




この度は、8月28日、29日とクリネックススタジアム宮城で行われた、第5回 楽天イーグルス杯 東北6県少年野球代表大会ENEOSトーナメントに出場する為、ご宿泊いただきました

この大会には、青森県から2チーム、山形県から2チーム、その他の東北の各県から1チームの計8チームが出場し、米沢北部ホクトボーイズ様は、山形県の代表で、7月に行われた【第2回楽天イーグルス杯東北少年野球山形県大会】での優勝チームです

第2回楽天イーグルス杯東北少年野球山形県大会について調べたところ、決勝では1-0というロースコアゲームだったため、そのことをチェックアウト時に代表(監督・コーチ)の方に話してみたところ、「相手のピッチャーが本当にすごくて…」とおっしゃっていましたが、そのピッチャーから1点を取り、相手チームを0点に抑えての勝利は素晴らしいと思います

私はそれほど野球に詳しくはありませんが、個人的にはロースコアの試合というのはかなり好きです

結果は1回戦で、秋田代表のチームと戦い、敗れてしまったようですが、次の試合・大会に向けての練習が始まっていることと思います。
怪我や故障に気をつけ、練習頑張ってください


最後に、写真撮影

みなさんの笑顔が大変印象的です


皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いする時が来ることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪
2010年09月14日
青森県ヘアアーチスト専門学校様にご宿泊頂きました!
8月23日よりご一泊で青森県ヘアアーチスト専門学校様にご宿泊頂きました

24日に仙台サンプラザで開催された‘理美容学生フェスタ2010 全国理容美容学生技術大会 東北地区大会’にご出場の為にご利用頂きました
引率の先生にこちらの大会の内容を伺ったところ、今回が2回目の新しい大会なのだそうで、理容部門、美容部門、ヘアデザイン画部門の3部門に分けられ、各個人で技術を競い合う大会とのことです。また、今年の11月に那覇市
で全国大会が開催されるそうです
最後に写真撮影を快く引き受けてくださり、ありがとうございました
皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いする時が来ることをスタッフ一同、楽しみにしております
フロント 八島


24日に仙台サンプラザで開催された‘理美容学生フェスタ2010 全国理容美容学生技術大会 東北地区大会’にご出場の為にご利用頂きました

引率の先生にこちらの大会の内容を伺ったところ、今回が2回目の新しい大会なのだそうで、理容部門、美容部門、ヘアデザイン画部門の3部門に分けられ、各個人で技術を競い合う大会とのことです。また、今年の11月に那覇市


最後に写真撮影を快く引き受けてくださり、ありがとうございました

皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いする時が来ることをスタッフ一同、楽しみにしております

フロント 八島
2010年09月14日
柔道パラリンピック日本代表の方々にご宿泊いただきました!
8月19日より4泊で、柔道パラリンピックの日本代表の皆様にご宿泊いただきました

この度は、第3回選手強化合宿ということで、“アジアパラリンピック大会出場選手の強化を図る”合宿の為、ご宿泊いただきました
初日の19日はコーチの方1名のみがご宿泊され、20日から選手・他のコーチの方々がご宿泊されたのですが、みなさん、20日は東北学院大学土樋キャンパスで合同練習をされた後に、ホテルにいらっしゃいました。
そして、21日、22日は、6:00から早朝トレーニングをされ、朝食を召し上がった後、ホテルを出発
、10:00から17:30まで東北高校小松島キャンパスで合同練習をされたようです。
23日のチェックアウト当日も、前日、前々日同様、早朝トレーニングをされ、朝食を召し上がり、ホテルをチェックアウト後、東北学院土樋キャンパスで10:00から13:00まで合同練習をされたようです。
みなさん、夕食後にはミーティングもしていらっしゃって、【強化合宿(しかも日本代表の)】ということなので当然といえば当然ですが、柔道漬けという印象を受けました(*^_^*)
↓が早朝トレーニングに向かう光景です

↓が朝食時の光景です

↓こちらは、夕食後のミーティングの際、みなさんに色紙をお渡し、何か書いていただけませんかとお願いをしたところ、いろいろと書いていただいたものです

色紙といい、写真撮影といい、快く引き受けてくださいまして、本当にありがとうございました
ロンドンで、みなさんが
金メダル
を獲得することを私達スタッフ一同祈っております

皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いする時が来ることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪


この度は、第3回選手強化合宿ということで、“アジアパラリンピック大会出場選手の強化を図る”合宿の為、ご宿泊いただきました

初日の19日はコーチの方1名のみがご宿泊され、20日から選手・他のコーチの方々がご宿泊されたのですが、みなさん、20日は東北学院大学土樋キャンパスで合同練習をされた後に、ホテルにいらっしゃいました。
そして、21日、22日は、6:00から早朝トレーニングをされ、朝食を召し上がった後、ホテルを出発

23日のチェックアウト当日も、前日、前々日同様、早朝トレーニングをされ、朝食を召し上がり、ホテルをチェックアウト後、東北学院土樋キャンパスで10:00から13:00まで合同練習をされたようです。
みなさん、夕食後にはミーティングもしていらっしゃって、【強化合宿(しかも日本代表の)】ということなので当然といえば当然ですが、柔道漬けという印象を受けました(*^_^*)
↓が早朝トレーニングに向かう光景です

↓が朝食時の光景です

↓こちらは、夕食後のミーティングの際、みなさんに色紙をお渡し、何か書いていただけませんかとお願いをしたところ、いろいろと書いていただいたものです


色紙といい、写真撮影といい、快く引き受けてくださいまして、本当にありがとうございました

ロンドンで、みなさんが




皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いする時が来ることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪
2010年09月13日
2010年09月11日
聖武館様にご宿泊いただきました!
8月13日から3泊、聖武館の皆様にご宿泊いただきました

この度は8月14日から2日間、グランディ21のセキスイハイムスーパーアリーナで行われた、第18回全国中学生空手道選手権大会への出場の為にご宿泊いただきました
正式名称は【沖縄少林流 聖武館 真和支部】というそうです。
写真を見ていただければ一目瞭然かと思いますが、みなさん大変明るく、大人、子ども問わず、仲が良さそうでした
朝、会場のグランディ21へ向かうにしても、場所を取るためにホテルを5:30に出発する大人の方もいらっしゃって、大人の方々の応援の熱を感じました
ただ、「みなさん大変明るく」とは言っても、朝の時間帯は何名かグロッキーな方がいらっしゃったような気もしますが(^^;)
そして、ご宿泊後にいただいたメールに記載されておりましたが、男子団体形で、
ベスト8(5位)
という結果を残されたそうです。
おめでとうございます
また、写真撮影
に関しても、みなさん快く引き受けてくださいました。
本当にありがとうございました。
皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いする時が来ることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪


この度は8月14日から2日間、グランディ21のセキスイハイムスーパーアリーナで行われた、第18回全国中学生空手道選手権大会への出場の為にご宿泊いただきました

正式名称は【沖縄少林流 聖武館 真和支部】というそうです。
写真を見ていただければ一目瞭然かと思いますが、みなさん大変明るく、大人、子ども問わず、仲が良さそうでした

朝、会場のグランディ21へ向かうにしても、場所を取るためにホテルを5:30に出発する大人の方もいらっしゃって、大人の方々の応援の熱を感じました

ただ、「みなさん大変明るく」とは言っても、朝の時間帯は何名かグロッキーな方がいらっしゃったような気もしますが(^^;)
そして、ご宿泊後にいただいたメールに記載されておりましたが、男子団体形で、


おめでとうございます

また、写真撮影

本当にありがとうございました。
皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いする時が来ることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪
2010年09月11日
2010年09月09日
協会邑久様にご宿泊いただきました!
8月13日から2泊、協会邑久の皆様にご宿泊いただきました

協会邑久のみなさんには何回もご利用いただいておりますが、今回は8月14日から2日間、グランディ21のセキスイハイムスーパーアリーナで行われた、第18回全国中学生空手道選手権大会への出場の為にご宿泊いただきました
【協会邑久】とは岡山県にある空手の団体で、正式名は【日本空手協会 邑久支部】といいます。
【協会邑久】様には、2007年から当ホテルをご利用いただいておりますが、その当時から【協会邑久】様として、お付き合いさせていただいておりまして、実は正式名を伺ったことはありませんでした。
ただ、以前、調べさせていただいたことがあり、【日本空手協会 邑久支部】が正式名だと思ってはいたのですが、このブログ記事を書くにあたり、撮らせていただいた写真をメール
に添付しお送りする際、確認をさせていただきました。
上の画像の子ども達のほかに、大人の方々にもご宿泊いただいたのですが、子どもと大人、隔てなく、みなさんとても仲が良さそうで楽しそうでした
また、写真撮影
を快く引き受けてくださり、本当にありがとうございました。
皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いする時が来ることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪


協会邑久のみなさんには何回もご利用いただいておりますが、今回は8月14日から2日間、グランディ21のセキスイハイムスーパーアリーナで行われた、第18回全国中学生空手道選手権大会への出場の為にご宿泊いただきました

【協会邑久】とは岡山県にある空手の団体で、正式名は【日本空手協会 邑久支部】といいます。
【協会邑久】様には、2007年から当ホテルをご利用いただいておりますが、その当時から【協会邑久】様として、お付き合いさせていただいておりまして、実は正式名を伺ったことはありませんでした。
ただ、以前、調べさせていただいたことがあり、【日本空手協会 邑久支部】が正式名だと思ってはいたのですが、このブログ記事を書くにあたり、撮らせていただいた写真をメール

上の画像の子ども達のほかに、大人の方々にもご宿泊いただいたのですが、子どもと大人、隔てなく、みなさんとても仲が良さそうで楽しそうでした

また、写真撮影

皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いする時が来ることをスタッフ一同、楽しみにしております。
フロント 木浪