2024年12月31日

今年も一年ありがとうございました



早いもので、今日で12月も終わり、2024年も終わりとなります。

今年も丘のホテルをご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

至らぬ点も多々あったかと思いますが、これからも少しでもお客様に満足していただけるようサービスの向上に努めて参りますので、2025年もより一層のご愛顧を賜りますよう、スタッフ一同、心よりお願い申し上げます。

皆様におかれましても、新年が良い年となりますよう心からお祈りしております。


                  株式会社 梅林 丘のホテル       

代表取締役 梅原 敏  取締役会長 梅原 精二
 若女将 梅原 留美     女将 梅原 優子
            スタッフ一同

  


Posted by 丘のホテル at 12:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月30日

年末年始の休館のお知らせ



今年も残すところ今日を入れて三日となりました。

今年も一年、丘のホテルをご愛顧いただき誠にありがとうございました。

年末年始は下記の通り休館とさせて頂きます。




休館:令和6年12月31日~令和7年1月3日



この期間にいただきましたお問い合わせ等は1月4日以降、順次対応させていただきます。

来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

スタッフ一同



↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月29日

大掃除について



年末になり、「年末だから大掃除をしなければ…」と思い、重い腰をあげて家中を掃除している方は多いのではないでしょうか。

大掃除の歴史は古いらしく、始まりは平安時代にまでさかのぼり、新年に歳神様を迎える準備として宮中で行われる神事だったようです。
その後、鎌倉時代以降その風習が寺社仏閣に広がり、江戸時代に12月13日が「煤払いの日」と定められて江戸城の大掃除が行われるようになり一般庶民に文化として広まったのだとか。
12月13日が「大掃除の日」なのは、そこから来ているようです。

そして、その神事としての特性からか、12月29日と12月31日は大掃除を避けた方が良いようで、12月29日は「二重の苦」を連想させ、12月31日は大晦日に大掃除をして正月飾りを飾るのは葬儀と同じ一夜飾りで縁起が悪いとされ、大掃除を避けるべき日とされています。

毎年、こまめに少しずつ掃除していれば面倒なことはないと理解しつつも、まとめてやることになる大掃除、今年も明日にでもまとめてやることになりそうです。。。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 10:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月28日

【第34回ラムサール志津川湾おすばで祭り】が開催されます



明日12月29日、南三陸町志津川仮設魚市場で【第34回ラムサール志津川湾おすばで祭り】が開催されます花丸

これは南三陸町の年の瀬の一大イベントとして定着しているお祭りになります。

「おすばで」とは三陸海岸で「酒の肴」を意味し、年越しやお正月に欠かせない、真だこ、アワビ、なまこ、イクラ、鮮魚の他、蒲鉾や海苔、農産品など南三陸の特産品が浜値で勢ぞろいします。



↓詳細はこちら↓
◆開催日/令和6年12月29日(日)
◆時間/7:30~12:00
◆場所/志津川仮設魚市場
◆駐車場/会場周辺に無料駐車場有
◆(一社)南三陸町観光協会HP/http://www.m-kankou.jp/
◆お問い合わせ/ラムサール志津川おすばで祭り実行委員会 0226-46-1378

年越しと正月に向けて、足を運んでみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月27日

仕事納め



例年であれば明日28日が仕事納めでしょうが、今年は12月28日が土曜日であるため、一般企業・官公庁ともに本日12月27日が仕事納めという方が多いのではないでしょうか。

ただ、受験生や受験生をもつ親御さんはソワソワした年末年始を迎えることになると思いますので、そのような方々にとっても充実した年末年始であることを祈っております花丸

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月26日

仙台初売りの情報が出てきています!



1月2日は、全国的にも有名な、icon12仙台初売りicon12です花丸

今日の河北新報に河北ウイークリー仙台初売り特集号が入ってきています。

また、初売り情報サイト「仙台初売りドットcom」などにも情報が載っています。
URL→http://www.sendaihatsuuri.com/

今から狙いを定めておいてはいかがでしょうか?

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月25日

2024年12月24日

クリスマス・イヴ

本日はクリスマス・イヴ!!

当ホテルでも、ひと月ほど前からホテル内の飾り付けを行っていました星









みなさんにとって素敵なイヴとなりますようにicon12

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月23日

テレホンカードの日



今日12月23日は【テレホンカードの日】です花丸

これは、日本電信電話株式会社(現NTT)が制定したもので、1982年12月23日、数寄屋橋公園にテレホンカード対応の公衆電話の1号機が設置されたことにちなんでいるそうです。

現在では、携帯電話の普及によって公衆電話を使うことがなかなか無くなりましたので、テレホンカードも見かけることはなくなりました。

昔記念として購入したものや景品で当たったものがあるので、年末のこの機会に引っ張り出して懐かしんでみようかと思います。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月22日

2025年オープン戦の試合日程について発表されています!



一昨日12月20日、2025年のオープン戦の試合日程が発表されました野球バット野球ボール
楽天イーグルスの試合日程は以下のようになっています楽ヘル


●日にち/曜日/対戦相手/試合開始時間/球場●

2月22日(土) 阪神 13:00 金城ベースボールスタジアム

2月23日(日・祝) 日ハム 13:00 名護

3月1日(土) 広島 13:00 倉敷マスカットスタジアム

3月2日(日) 広島 13:00 倉敷マスカットスタジアム

3月4日(火) オリックス 14:00 京セラドーム大阪

3月5日(水) オリックス 12:00 京セラドーム大阪

3月8日(土)  西武 13:00 静岡草薙球場

3月9日(日)  西武 13:00 静岡草薙球場

3月11日(火) ヤクルト 13:00 静岡草薙球場

3月12日(水) ヤクルト 13:00 静岡草薙球場 

3月14日(金) 横浜DeNA 13:00 横浜スタジアム
 
3月15日(土) 横浜DeNA 13:00 横浜スタジアム

3月16日(日) 横浜DeNA 13:00 横浜スタジアム

3月18日(火) 千葉ロッテ 13:00 ZOZOマリンスタジアム

3月19日(水) 千葉ロッテ 13:00 ZOZOマリンスタジアム

3月21日(金) 中日 18:00 バンテリンドーム

3月22日(土) 中日 14:00 バンテリンドーム

3月23日(日) 中日 13:30 バンテリンドーム

来年こそは期待したいと思います。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月21日

今日は二十四節気のひとつ冬至です



今日12月21日は、二十四節気の一つ、冬至です。

冬至とは、一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日です。
柚子湯に浸かったり、小豆粥を食べたり、「ん」の付く物を食べたりと日本には様々な習慣がありますが、大体が健康に気を使ったものといえるのではないでしょうか。

ここ最近は寒さが厳しいですし、体調には気を付けて過ごしていきましょうface01



フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月20日

霧笛記念日



今日12月20日は【霧笛記念日】です花丸

これは、1879年12月20日、津軽海峡の本州側東海岸にある尻屋崎灯台(青森県東通村)に日本で初めて霧笛が設置されたことを記念した日です。

そもそも霧笛とは、船舶のために濃霧対策をして灯台が鳴らす警報や船舶が衝突回避のために鳴らす汽笛のことを言いますが、現在はレーダーやGPSなど計器が普及し、2010年の北海道小樽の日和山灯台の霧笛設備が廃止されたことで、灯台から霧笛が鳴り響くことはなくなったそうです。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月19日

「創作四字熟語」の優秀・入選50作品が発表されました



一昨日12月17日、今年1年の世相を四字で振り返る恒例の「創作四字熟語」最優秀作品1編・優秀作品9編・入選40編が発表されました花丸

「創作四字熟語」は平成2年から毎年行われ今年が35回目となるもので、四字熟語をもじったり、オリジナルの言葉を作り、漢字四字で一年の世相を表すものです。
今年は2万4311点の四字熟語が集まったそうです。

最優秀作品は

盗打随一

優秀作品9編は


利子回生
群雄割都
店店枯米
無言退職
震労侵苦
闇罪対策
虎針耽耽
騎士奮迅
将真賞米


入選作品40編はこちらからどうぞ→https://www.sumitomolife.co.jp/

どれもなるほどと思わせるとともに、今年一年の記憶が思い起こされます。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 14:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月19日

日本初飛行の日



今日12月19日は【日本初飛行の日】です飛行機

これは、1910年12月19日に、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で陸軍の軍人徳川好敏が、公式に日本初飛行に成功したことにちなんで制定されたようです。

飛行機はフランス製のアンリ・ファルマン式複葉機で、飛行時間4分、最高高度70m、飛行距離3000mだったとか。

1974年12月には、東京・代々木公園に「日本初飛行の地」の碑が建立されたそうで、2010年12月19日には100周年を迎えて同公園で記念式典も開催されたそうです。

なお、世界における動力初飛行は、日本初飛行の7年前の1903年12月17日にライト兄弟により行われ、12月17日は「飛行機の日」となっています。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月18日

国連加盟記念日



今日12月18日は【国連加盟記念日】です花丸

これは、1956年12月18日に日本の国際連合加盟案が全会一致で可決され、国連加盟が承認されたことにちなんで制定された日なのだそうです。

日本は1933年2月の国際連盟総会で「満州国」の不承認などを不服として松岡洋右主席全権が議場から退席したことで、国際連盟から脱退していて、23年ぶりの国際社会への復帰となりました。

1956年10月の日ソ共同宣言とソ連との国交回復によって、国連加盟が実現した形ですね。

興味のある方は詳しく調べてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月17日

【歌津あわびまつり2024】が開催されます



12月22日、南三陸ハマーレ歌津【歌津あわび祭り2024】が開催されます。

そもそも、歌津泊浜の"蝦夷あわび"は昭和3年に昭和天皇即位式に献上されたという歴史がありますが、このイベントは、震災後に天皇皇后両陛下が初めて被災地として歌津を訪れたことに感謝と記念の意味を込めて開催されたもので、最高級の活あわびが破格値で販売されるそうです。

↓詳細はこちら↓
◆開催日/令和6年12月22日(日)
◆時間/10:00~販売開始(無くなり次第終了) ※午前8時から整理券配布
◆場所/南三陸ハマーレ歌津
◆南三陸ハマーレ歌津HP/https://hamare-utatsu.com/
◆お問い合わせ/南三陸ハマーレ歌津 0226-36-3117

特売会のほかにも様々な出店や野外ステージイベントが開催されるということなので、足を運んでみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月16日

紙の記念日



今日12月16日は【紙の記念日】です花丸

これは、1875年12月16日、渋沢栄一が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させた「抄紙会社」の工場で営業運転が開始したことに由来するそうです。

制定の目的としては、本などの普及を含む出版事業の活性化のためだとか。

「抄紙会社」は、明治時代に入ってから間もない1873年に設立され、輸入に頼っていた洋紙の国産化を企図した会社で”王子製紙”の前身となった会社です。

近年は電子書籍が普及し、紙媒体は減少しているという話を聞きますが、紙の本から離れられないという人の話もよく聞きます。
書籍以外で紙といえば、再生紙を利用したリサイクル商品についての技術開発が思い浮かびますが、SDGsに興味のある方はあらためて調べてみてはいかがでしょうか。

↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月15日

白石市武家屋敷で<冬至の会>が開催されます



12月21日、白石市武家屋敷<冬至の会>が開催されます花丸

このイベントは、武家屋敷が主催のイベントで、冬至の日に合わせて小豆とかぼちゃを煮込んだ”冬至かぼちゃ”の試食会を行うというものです。

冬至の日にかぼちゃを食べるのは江戸時代位から始まったらしいですが、その由来は様々で、野菜が不足しがちな冬場に保存がきき、かつ栄養価があるとされていたかぼちゃを食べて冬を乗り切ろうという知恵から始まったなど、諸説あるようです。



武家屋敷については→こちら←

↓詳細はこちら↓
◆開催日/令和6年12月21日(土)
◆開催時間/10:30~(なくなり次第終了)
◆開催場所/武家屋敷
◆入場料/大人200円、小・中・高校生100円
◆白石市HP/https://www.city.shiroishi.miyagi.jp/index.html
◆お問い合わせ/白石城管理事務所 0224-24-3030

武家屋敷のかぼちゃの試食についてはなくなり次第終了とのことですが、かぼちゃを食し厳しい冬を乗り切るという風習を、是非体験してみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月14日

忠臣蔵の日



今日12月14日は【忠臣蔵の日】、あるいは【四十七士討ち入りの日】です花丸

これは、1702年12月14日に大石内蔵助率いる赤穂浪士47人が吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げたことにちなんで制定された日なのだそうです。

この赤穂事件は、昔から歌舞伎や映画や漫画など様々な媒体で語り継がれているので、私などがあらためて語る必要はないでしょうが、やはり仇討ち話はなんとなく惹かれてしまうものがあります。
もちろん、復讐について是非があることは十分理解しているうえでの話です。

私の世代ではあまり実感はありませんが、私より上の世代の方の中には”年末といえば忠臣蔵!”という方もいるとかいないとか。

気になる方はいろいろと調べてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2024年12月13日

ビタミンの日



今日12月13日は【ビタミンの日】です花丸

これは、2000年にビタミンの日制定委員会(2009年解散)が制定したもので、ビタミンを発見した鈴木梅太郎博士の功績を広く知らせ、ビタミンについての知識を普及することを目的としているそうです。

日にちの由来は、鈴木梅太郎博士が米ぬかの中に脚気を予防する成分があることを発見し、これを「オリザニン」と名付けて、東京化学会で発表した日が1910年の12月13日だったことから、なのだとか。

ちなみに、「オリザニン」は後に、ポーランド人科学者のC.フンク氏が発見した「ビタミン(B1)」と同じ物質であることが判明しましたが、国際学会への発表はフンク氏のほうが早かったため、現在では「ビタミン」という名称が普及しているということです。

今ではビタミンが欠かせないものであるということは当たり前となっていますね。
また今週は一段と寒さが厳しくなるようなので、あらためてビタミンを意識してみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ