2023年04月30日
今日で4月最後。そして、明日【梵天ばやい】が開催されます

早いもので、今日で4月も終わりです。
1年の内の3分の1が終わったことになります

今月は寒暖差が大きかった印象があります。
日中と朝晩の寒暖差もそうですが、最高気温が前の日と10℃近く変わったりと、なかなか身体が追い付かない感覚がありました。
来月から徐々に夏に向かって行くと思いますので、天候の変化に体調を崩さないようにしていきたいと思います。
さて、明日5月1日、【梵天ばやい】が開催されます


【梵天ばやい】は、開始時期は不明ながら毎年5月1日に行われる船形山神社の神事で、例祭「御開帳」の祭典時に行われます。
この「御開帳」となる<御神体>は、金銅の菩薩立像では東北最古のものと推測されており、その御神体の湿り具合を見てその年の作凶を占うのだそうです。
この神事では、信者たちが長さ約2mの竹に神垂をつけた「梵天」を奉納し、その「梵天」を神官が投げ、詣人は競って奪い合い、最初に竹を地面に直立させた者に「梵天」が授けられるそうです。
勝ち取った「梵天」は、小さく割って苗代の水口に立てると水かかりがよく、豊作に恵まれるといわれており、
「山の神が春になると水田耕作に先立って山を降りて田の神になり、稲作の豊作を見守り、収穫が終わると再び山へ昇って山の神になる」
という郷土信仰がそのまま伝承された貴重な習俗なのだとか。
そして、この【梵天ばやい】は平成8年に宮城県指定の無形民俗文化財に指定されています。


◆開催日/令和5年5月1日(月)
◆時間/12:00頃~
◆場所/大和町吉田升沢船形山神社
◆交通/仙台市営地下鉄泉中央駅から宮城交通バス吉岡行きで約40分、上町下車。上町から車で約30分。または東北自動車道・大和ICより車で約35分。
◆大和町HP/http://www.town.taiwa.miyagi.jp
◆お問い合わせ/大和町産業振興課 022-345-1184
例年5月1日に行われる貴重な習俗、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月29日
昭和の日

今日4月29日は【昭和の日】です

もともとこの日は昭和天皇の誕生日で、1949年から「天皇誕生日」という祝日でしたが、1989年昭和天皇の崩御に伴い「天皇誕生日」は12月23日へ変更されました。
ただ、GWの一部といえる4月29日が平日となると国民生活に大きな影響が及ぶのではないかと考えられ、改正祝日法が施行され『みどりの日』として祝日を残すことになったそうです。
なお、『みどりの日』には「自然と親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む」という趣旨が持たされたそうで、これは自然を愛した昭和天皇が生物学者としても活躍したことに由来するのだとか。
そして、2007年に改正された祝日法で4月29日は【昭和の日】に変更され、『みどりの日』は5月4日に移動することが定められました。
背景としては、第二次世界大戦敗戦からの復興など昭和という時代を忘れないようにという思いがあったようです。
ちなみに、5月4日はもともと、3日の<憲法記念日>と5日の<こどもの日>に挟まれた平日であったところ、飛石連休解消を望む声から1985年に祝日法が改正され、祝日に挟まれた平日は”国民の休日”となったことから2006年までは”国民の休日”でした。
今年のGWは連休・平日・平日・五連休となっていて、人によっては9連休という方もいらっしゃるかと思います。
家でゆっくりと過ごす方もどこかにお出掛けされる方も良い連休になると良いですね。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月28日
サンフランシスコ講和記念日

今日4月28日は【サンフランシスコ講和記念日】です

これは、1952年4月28日にサンフランシスコ講和条約が発効したことで、日本の主権が回復し国際社会に復帰したことに由来しているのだそうです。
サンフランシスコ講和条約は、第二次世界大戦におけるアメリカ合衆国をはじめとする連合国諸国と日本との間の戦争状態を終結させるために締結された平和条約ですね。
この機会に主権や歴史について調べてみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月28日
【ARABAKI ROCK FEST.23】が開催されます

明日4月29日から、川崎町みちのく公園北地区エコキャンプみちのくで、
【ARABAKI ROCK FEST.23】
が開催されます

【ARABAKI ROCK FEST】は、2001年から毎年行われているJ-POP系の有料野外ロック・フェスティバルで、東北地方では最大級の音楽フェス、そして日本を代表するフェスになっています。


◆開催日/令和5年4月29日(土)~4月30日(日)
◆場所/みちのく公園北地区
◆公式HP/http://arabaki.com/
まだまだ夜は寒さが感じられるため、参加される方は防寒対策が必要かと思います。
参加される方は万全の準備で楽しんでください。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月27日
哲学の日

今日4月27日は【哲学の日】です

これは、紀元前399年4月27日にギリシアの哲学者ソクラテスが時の権力者から死刑宣告を受けて毒をあおって亡くなったことへの哀悼の念を込めて制定されたものだそうです。
ソクラテスといえば、『無知の知』や『対話的問答』が有名かと思いますが、個人的には「結婚しなさい。良い妻なら幸せになれる。悪い妻なら私のように哲学者になれる。」という話が好きです。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月27日
【第68回政岡まつり】が開催されます

※画像は2019年のものになります。
明後日4月29日、栗原市一迫地区で【第68回政岡まつり】が開催されます

このおまつりの名前ともなっている「政岡」とは、伊達三代藩主綱宗が不行跡を理由に幕府から隠居を命じられて、2歳の幼君亀千代が伊達六十二万石を継ぐことになった際、お家乗っ取りをたくらむ悪人一味から亀千代を守った白河義実夫人のことを指します。
この「政岡」の功績をたたえ広く世に知らしめることと慰霊のため、毎年4月に【政岡まつり】が開催されており、白河家御廟の墓前祭にはじまり、山車パレード、弓道大会、闘鶏大会などが行われるのですが、昨年までは墓前祭のみの開催で、今年は4年ぶりパレードや軒下マルシェなども開催されるそうです。


◆開催日/令和5年4月29日(土・祝)
◆場所/龍雲寺
◆交通/JR東北新幹線・くりこま高原駅より車で約15分。東北自動車道・築館ICより車で20分。
◆栗原市HP/http://www.kuriharacity.jp/
◆お問い合わせ/一迫観光協会(栗原市一迫総合支所市民サービス課) 0228-52-2114
興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月26日
よい風呂の日

今日4月26日は【よい風呂の日】です

これは、親子でお風呂に入って、親子との対話を深めたり、家族同士のふれあいを促すことを目的として、2014年に『テルマエ・ロマエⅡ』制作委員会が制定して日本記念日協会により認定されたものです。
日付の由来は「4(よい)2(ふ)6(ろ)」の語呂合わせなのだとか。
温泉街などで様々なキャンペーンが行われているかもしれません。
興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月26日
【初午まつり 火伏せの虎舞】が開催されます

4月29日、加美町で、【初午まつり 火伏せの虎舞】が開催されます

元々、加美町中新田地区は早春から初夏にかけ奥羽山脈から吹き付ける強風のために、大火に見舞われることが度々あったそうで、このまつりは、そのような大火の災厄から逃れるため、約650年前の室町時代から伝わってきた火伏せの行事なのだそうです。
そして、この火伏せの舞いは「雲は龍に従い、風は虎に従う」の中国の故事に習って、虎の威を借りて風を鎮めようと稲荷明神の初午まつりに虎舞を奉納、火伏せを祈願したのが起源とされています。
このイベントでは、各家の防災と家内安全を祈願し、お囃子にのって町内を色鮮やかな山車と虎が練り歩きますが、10時頃から午前・午後にわたり複数回、花楽小路の祭典本部前などで高屋根に上った数匹の虎の勇壮な舞いを見ることができるようです。


◆開催日/令和5年4月29日(土・祝)
◆場所/加美町中新田花楽小路
◆交通/東北自動車道・古川ICまたは大和ICより車で20分。JR仙台駅西口バスプールよりミヤコーバス・加美特急中新田行き70分。JR東北新幹線・古川駅よりミヤコーバス・色麻役場前行きで約30分、中新田西町下車。
◆加美町HP/http://www.town.kami.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/初午まつり実行委員会事務局(加美町商工観光課) 0229-63-6000
4年ぶりの開催となる、県指定の無形民俗文化財ともなっている虎の舞、見に行ってみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月25日
国連記念日

今日4月25日は【国連記念日】です

これは国際デーのひとつで、1945年4月25日にアメリカ・サンフランシスコで連合国50か国の代表が集まり、その会議で国際連合憲章が採択されたことにちなんで制定された記念日なのだそうです。
また、国際連合の主な活動目的は、国際平和の維持・安全保障・経済、社会などの国際協力の実現とされています。
興味のある方はせっかくの機会なので、調べてみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月25日
【山田上ノ台式縄文乃春】が開催されます

4月29日、仙台市縄文の森広場で【山田上ノ台式縄文乃春】が開催されます

このイベントでは、弓矢体験やぬり絵体験、縄文キーホルダーづくりなどが行われ、縄文時代の生活に触れることができます。
また、春のコンサートも行われるようです。


◆開催日/令和5年4月29日(土)
◆開催時間/10:00~15:00
◆開催場所/仙台市縄文の森広場
◆仙台市縄文の森広場HP/http://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~jyoumon/
参加費は無料の上、予約不要で直接会場に向かって良いそうなので、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月24日
【大崎市菜の花まつり】が開催されています

一昨日4月22日から、大崎市三本木「ひまわりの丘」で【菜の花まつり】が開催されています

この「ひまわりの丘」では、6ヘクタールもの広大な斜面に約200万本の菜の花が咲き誇り黄色いカーペットのような風景が広がっているそうです。
また、会場では大崎市の特産品などを取りそろえた特設店舗が設けられているとのことです。


◆開催期間/令和5年4月22日(土)~令和5年5月14日(月)
◆開催時間/9:00~17:00
◆場所/大崎市三本木斉田地区ひまわりの丘
◆交通/JR東北新幹線・古川駅よりミヤコーバス三本木音無行きで約30分、三本木音無下車後徒歩約10分。東北自動車道・大和ICより車で約15分。三本木スマートICより車で約5分。古川ICより車で約20分。
◆駐車料金/普通車500円、大型車2,000円(約200台)
◆大崎市HP/http://www.city.osaki.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/ひまわりの丘まつり実行委員会事務局 0229-52-6232
まるで絵本の世界のよう、とも言われる風景を見に行ってみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月23日
子どもの読書の日

今日4月23日は【子ども読書の日】です

これは、2001年に子どもの読書活動についての関心と理解を深めるとともに、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めることを目的とした「子どもの読書活動の推進に関する法律」で定められた日で、イギリスの劇作家・シェイクスピアとスペインの小説家・セルバンテスの命日である4月23日をユネスコが『世界・本と著作権の日』と宣言していることにちなんだものだそうです。
また、4月23日~5月12日の期間は<こどもの読書週間>と定められているとか。
せっかくの機会なので、子どもだけではなく大人も一緒に読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月22日
【鹽竈神社花まつり】が開催されます

明日4月23日、鹽竈神社・志波彦神社で、【鹽竈神社花まつり】が開催されます

このまつりは、「お礼参り」の意味を持つ江戸中期から続く伝統のまつりで、江戸時代、水害干天のため作物が実らず、氏子が鹽竈神社に祈願したところ作柄が良くなり、報賽の意味で氏子祭を行い、御神輿を出して町内を練り歩いたのが始まりと伝えられているそうです。
その後、境内の桜が満開の時期に行われる事から「花まつり」と称されたとのこと。
そして、このおまつりでは、「白丁」と呼ばれる白装束を纏った輿丁たちが約1トンもある御神輿を担ぎ、その後を稚児行列が従い、雅楽の流れる中、市内を巡行します。


◆開催日/令和5年4月23日(日)
◆場所/志波彦神社・鹽竈神社
◆交通/JR仙石線・本塩釜駅から徒歩約10分。または三陸自動車道・利府中ICより車で約5分。
◆志波彦神社・鹽竈神社HP/http://www.shiogamajinja.jp/
◆塩竈市観光物産協会/http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/志波彦神社・鹽竈神社 022-367-1611
興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月22日
良い夫婦の日

今日4月22日は【良い夫婦の日】です

これは1994年に講談社が「よい(4)ふうふ(22)」の語呂合わせで制定したものだそうです。
個人的には11月22日の「いい夫婦」の方が印象が強いところですが、こちらも言われればなるほどといった感じです。
せっかくの機会なので、夫婦で落ち着いて話してみてもいいかもしれませんね。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月21日
民放の日

今日4月21日は【民放の日】です

これはもともとは1968年に日本民間放送連盟が「放送広告の日」として制定し、1993年に改称されたもので、1951年4月21日に日本初の民間放送が事業を開始したことにちなんでいるそうです。
なお、毎年4月21日から4月27日までは民放週間となっているとか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月20日
郵政記念日

今日4月20日は【郵政記念日】です

これは1934年に当時の逓信省が制定したもので(その当時は「逓信記念日」)、1871年4月20日に日本でそれまでの飛脚制度に代わり、前島密の提案により郵便制度が始まったことにちなんでいるのだそうです。
なお、この日から1週間は「郵便週間」、この日を含む1週間は「切手趣味週間」なのだとか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月20日
今日は二十四節気のひとつ穀雨です

今日4月20日は二十四節気のひとつ、穀雨です。
田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころを言います。
そして、北国ではストーブをしまい、東日本では冬服を脱ぎ、西日本ではフジの花の咲き始める季節だそうですが、最近は気温が高く初夏のような暑さが感じられます。
とはいえ、朝晩はまだ寒いので寒暖差で体調を崩さないようにしていきましょう。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月19日
【かくだ菜の花巡り】が開催されます

4月22日から、角田市で【かくだ菜の花巡り】が開催されます

このイベントは、角田市の春の恒例イベントであり1日限定の≪かくだ菜の花まつり≫の代わりにある程度の期間開催されるもので、菜の花を見ながらスタンプラリーを楽しめるもののようです。
また、期間中の土日祝にはミニステージイベントや物産市も開催されるだとか。


◆開催期間/令和5年4月22日(土)~5月5日(金・祝)
◆場所/阿武隈川角田橋下流右岸河川敷、道の駅かくだ
◆交通/阿武隈急行線・角田駅下車よりタクシーで約10分。または東北自動車道・白石ICより車で約30分。仙台東部道路・山元ICより車で10分
◆駐車場/あり
◆角田市HP/http://www.city.kakuda.lg.jp
◆お問い合わせ/角田市商工観光課 0224-63-2120
春を感じに角田へ行ってみてはいかがでしょうか?
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月18日
よい歯の日

今日4月18日は【よい歯の日】です

これは1993年に、日本歯科医師会が”80歳になっても20本以上の歯を保とう”と始めた『8020運動』の一環で制定されたもので、「よ(4)い(1)は(8)」の語呂合わせにちなんでいるそうです。
なお、11月8日が「いい歯の日」となっているとか。
新生活を送っている方などは新しい歯医者を見つけたりする必要もあるかもしれません。
あらためて歯の重要性を考えてみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2023年04月17日
世界血友病の日

今日4月17日は【世界血友病の日】です

これは世界血友病連盟(WFH)が血友病を周知させるために1989年に制定したもので、世界血友病連盟(WFH)の創設者フランク・シュネーベル(Frank Schnabel)の誕生日である4月17日にちなんでいるそうです。
この機会に血友病について調べてみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/