2014年10月31日

【第13 回仙台ゴスペル・フェスティバル】が開催されます



早いもので、今日で10月も終わりです。
今年も残り2ヶ月。
もうすっかり秋も深まり、冬が近づいてくるのがヒシヒシと感じられます。
昼でも肌寒く感じることが多くなっているので、体調管理には気を付けていこうと思いますface02


さて、明日11月1日、【第13回仙台ゴスペル・フェスティバル】が開催されますマイク



コンセプトは『LOVE』

そもそもゴスペルとは、キリスト教の聖書のテーマである愛・希望・救い・喜びを表し、日々の感謝を“魂の叫び”として祈りとともに歌い献げた音楽ですが、【仙台ゴスペル・フェスティバル】は誰もが気軽に参加でき、しかも参加者と聴衆が一体となって楽しめる市民参加型の歌声の祭典ですface02
市民ボランティアが企画し、今年出演するのは全国から公募したプロ・アマ問わない歌唱グループ106組拍手
仙台市の商店街など10ヶ所の街角をステージにしますが、このようなストリート型のゴスペルフェスティバルは全国でも珍しいのだそうですicon12

↓詳細はこちら↓
◆開催日/2014年11月1日(土)
◆時間/11:00~17:00(会場によって終了時刻は異なります)
◆会場/



◆第13回仙台ゴスペル・フェスティバルHP/http://www.gosfes.org/

歌声が街中に響き、歌い手・聞き手が共に元気になる、心に寄り添う歌声の祭典ですface12
歌声を聴きながら仙台の街中を散策してみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪
  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月30日

【ショートピース!仙台短篇映画祭2014】が開催されます



11月1日から3日間、せんだいメディアテーク映画【ショートピース!仙台短篇映画祭2014】映画が開催されます花丸

この映画祭は「仙台ではスクリーンで上映される機会の少ない短編映画を、多くの人たちに見てもらいたい」と2001年から始まったもので、14年目となる今年は<今日しか会えない映画がある>をキャッチコピーに次代を担う映画監督や仙台・宮城ゆかりの作品などにスポットを当てた9つのプログラムが展開されます拍手

上映プログラムとしては、公募作品やバリアフリー作品、文化庁メディア芸術祭映画製作プロジェクト作品などがあり、在仙高校生が製作した作品も上映されるそうですface12



↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成26年11月1日(土)~3日(月・祝)
◆場所/せんだいメディアテーク
◆入場料/<前売>3プログラム回数券2,500円(100セット限定)
             全日フリーパス4,000円(30セット限定)
        <当日>1プログラム券1,000円(小学生以下800円)
              ※仙台市が発行している豊齢カード(豊齢手帳)・障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名まで800円
                (Gプログラムは全ての方500円)
◆仙台短篇映画祭2014HP/http://www.shortpiece.com/index.html
◆お問い合わせ/せんだいメディアテーク企画・活動支援室内 080-3146-6085

あまり映画を観る機会がない方も気軽に楽しめるという映画祭、気になった方は連休期間中メディアテークまで足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月29日

【縄文秋まつり】が開催されます



今週末11月1日、仙台市縄文の森広場【縄文秋まつり】が開催されます花丸

このまつり、秋の実りに感謝し楽しむイベントで、縄文の森ならではの楽しいゲームや縄文食を試食体験できるそうですface12

<内容> 
・火おこし大会
・宝さがし
・ワラダ投げ
・縄文食試食体験
・工作体験
・縄文コスプレ撮影会(ミュージアムフォトコンテスト関連イベント)
・縄文クイズ
・発掘調査見学

↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成26年11月1日(土)
◆時間/10:00~15:00
◆会場/仙台市縄文の森広場
◆仙台市縄文の森広場HP/http://www.city.sendai.jp/kyouiku/jyoumon/
◆お問い合わせ/仙台市縄文の森広場 022-307-5665

ご家族でもお友達同士でも、みんなで楽しめるイベント、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:37Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月28日

浦和レッズジュニアユースの皆様にご宿泊頂きました!!

皆様こんにちはface01晴れ

819から2浦和レッズジュニアユースの皆様にご宿泊頂きました拍手クラッカーicon12

今回、浦和レッズジュニアユースの皆様は
2014 レッズJrユース仙台遠征(東北に笑顔を)
のためのご宿泊でした!サッカーボール

一泊二食パックをご利用頂き、朝食・夕食をお召し上がりでしたが、皆様非常に礼儀正しく食事中の様子でもicon12スポーツマンの精神icon12が垣間見えました。





写真撮影を快く了承して下さり、感謝致しております!face02
赤のユニホーム姿がとても凛々しく素敵です花丸


埼玉県から東北まで来て下さり、遠征中にはサッカー以外にも地元の小学生との交流会や震災当日の映像を見た後の現地視察など様々な活動をされていました。

震災について現地の今を知ろうとしてくれた気持ちが大変、嬉しく思いました。
浦和レッズジュニアユースの皆様のように震災を「忘れない」でいてくれることが今後、大切になっていくのではないのかと感じます。


浦和レッズジュニアユース様の今後一層のご活躍をお祈りいたしておりますクローバー

それでは、失礼致しますpinkuma

フロント 酒井

  


Posted by 丘のホテル at 10:56Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月27日

【横山不動尊大祭】が開催されます



明日、登米市横山不動尊で、【横山不動尊大祭】が開催されます花丸

横山不動尊の御本尊の不動明王は平安後期の作と伝えられていますが、日本三不動の一つと呼ばれ、国の重要無形文化財に指定されていますicon12

そして、高さ約5mの木造の不動明王の胎内には1156~1158年頃に百済国から渡来した黄金の尊像が納められていて、この尊像を祀ったのが横山不動尊の始まりと伝えられているそうですface08

また、境内に建つ青銅五重塔は1766年建立の県指定重要文化財ですface01

この大祭では、五穀豊穣や家内安全などを祈念して大祈祷が行われ、稚児行列や舞踊なども行われますface02
境内では露店も並び、地元が主催する芸能大会など開催されるそうですface12

↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成26年10月28日(火)
◆場所/横山不動尊
◆交通/JR気仙沼線・陸前横山駅より徒歩5分。三陸自動車道・河北ICより車で30分
◆料金/無料
◆駐車場/普通車20台
◆横山不動尊HP/http://www.jade.dti.ne.jp/~fudouson/
◆登米市HP/http://www.city.tome.miyagi.jp/kankou/top.html
◆登米市観光物産協会HP/http://www.tome-city.com/
◆お問い合わせ/横山不動尊 0225-69-2249

日本三不動の一つでの祭り、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 10:51Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月26日

【宮城地区まつり】が開催されます



本日、宮城総合支所前広場、広瀬市民センターで【宮城地区まつり】が開催されます花丸

この祭りは宮城地区の秋の風物詩と言われ、郷土芸能やダンス、演奏などのステージイベントや、新そばまつりやミニSL、乗馬体験などの催事コーナーなど多くのイベントが催されるようですface12

↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成26年10月26日(日)
◆開催時間/10:00~15:00
◆開催場所/宮城総合支所前広場、広瀬市民センターほか
◆駐車場/無し
      ※駐車場から会場までは無料シャトルバスの運行あり
◆HP/http://www.city.sendai.jp/aoba/news/1209620_2429.html

子どもから大人まで楽しめる秋ならではのイベント、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月25日

【第24回おおがわらオータムフェスティバル2014】が開催されます



明日、大河原町で【第24回おおがわらオータムフェスティバル2014】が開催されます花丸

このイベントでは、商工感謝祭や豊年収穫祭、フリーマーケットなどが開催され、他にも小学生による演技披露、お楽しみ抽選会、もちまき大会、小学生以下を対象としたビンゴゲームと大人から子どもまで楽しめる催しが行われるようですface02

★メインステージスケジュール★
 09:00 開会式
 09:15 限定2,000枚、抽選チケット販売開始
      子ども大ビンゴゲーム大会カード配布(※150枚限定)
 09:45 小学生による演技披露
 10:30 Fragrance(フレグランス)
 10:45 sendai☆syrup(センダイシロップ)
 11:15 こども大ビンゴゲーム大会(小学生以下対象)
 12:00 フリーステージアトラクション
 13:00 もちまき大会
 14:00 お楽しみ大抽選会
 15:00 閉会式



↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成26年10月26日(日) ※雨天決行 
◆時間/9:00~15:00
◆場所/大河原町役場駐車場、保健センター、中部2号公園
◆駐車場/有(大河原合同庁舎正面駐車場・北側駐車場)
◆大河原町観光物産協会HP/http://oogawara.com/
◆お問い合わせ/大河原町観光物産協会 0224-53-2141

感謝祭、収穫祭といった秋ならではのお祭りですface01
気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月24日

【グランディ・21フェスティバル フリスポ2014】が開催されます



明日10月25日から2日間、グランディ・21で【グランディ・21フェスティバル フリスポ2014】が開催されます花丸

このイベントは、フリーマーケットとスポーツの複合イベントで、フリーマーケットの他にも、懐かしの屋台が出店されたり、施設が無料で開放され様々なスポーツの体験が出来たりと、大人から子どもまで楽しめますface02

↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成26年10月25日(土)・26日(日)
◆時間/10:00~16:00
◆場所/宮城県総合運動公園(グランディ・21)
◆交通/JR東北本線・利府駅より宮城交通バス「菅谷台経由」もしくは「青葉台経由」のバスで約10分。または仙台北部道路・利府しらかし台ICより約3分。
◆フリーマーケット特設サイト/http://www.sendai-torema.com/frespo_2014/index.html
◆グランディ・21HP/http://www.mspf.jp/grande21/
◆お問い合わせ/フリスポ・フリーマーケット実行委員会(collect内)
            TEL:022-723-5775(月~金 11:00~20:00)
            FAX:022-723-5795(24時間受付)
           グランディ・21 022-326-1122

毎年多くの人で賑わっているというこのイベント、フリーマーケット好きな方もスポーツ好きな方も、足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:58Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月23日

【れきみん秋祭り2014~伝統のリレー、かっこいいね東北~】が開催されます

今日10月23日は、二十四節気の一つ、霜降ですface02

霜降とは漢字そのまま霜が降りるという意味で、秋も深まり楓などが紅葉する頃ですface12
そして、この日から立冬までの間に吹く寒い北風を木枯らしと呼びます音符
仙台でも最近はグッと肌寒くなりました。
体調には気をつけて過ごしていきたいと思いますface01




さて、明後日10月25日、榴岡公園・歴史民俗資料館で【れきみん秋祭り2014~伝統のリレー、かっこいいね東北~】が開催されます花丸

このイベントでは、仙台に伝わる泉区大沢の田植踊と泉区福岡の鹿踊・剣舞が上演され、また、昨年に続いて太白区生出森に伝わる生出森八幡神楽、被災地復興のシンボルでもある石巻市雄勝の雄勝法印神楽ユネスコ無形文化遺産の岩手県花巻市の早池峰岳神楽が出演しますicon12

他にも、現代の芸能の上演や伝統工芸の職人さんの実演も行われますface02



↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成25年10月26日(土)
◆時間/10:00~16:30
◆場所/榴岡公園全域、歴史民俗資料館
◆入場料/無料
◆申込/不要
◆交通/JR仙石線・榴ヶ岡駅より徒歩5分。JR仙台駅東口より徒歩20分。
◆駐車場/なし
◆仙台市歴史民俗資料館HP/http://www.city.sendai.jp/kyouiku/rekimin/index.html
◆お問い合わせ/仙台市歴史民俗資料館 022-295-3956

事前の申込は不要で、入場無料とのことですので、気になる方は足を運んで伝統の文化と今の芸能を楽しんでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 10:10Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月22日

【第15回全日本石投げ選手権大会】が開催されます



今週末、【第15回全日本石投げ選手権大会】が開催されます花丸

この大会は、昨年は台風の影響で中止となりましたが、河原で平らな石を拾い、川に向かって投げ、石が水の上を何回はねたかを競う「水切り遊び」の大会ですface02

未就学児童から高齢者高年齢まで9つの部門があり(①未就学児童②小学生低学年<1~3年生>③小学生高学年<4~6年生>④中学生男子⑤中学生女子⑥高校・一般男性⑦高校・一般女性⑧高齢者低年齢<65~74歳>⑨高齢者高年齢<75歳以上>)、お子さんから年配の方まで気軽に参加できる競技大会ですicon12

↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成26年10月25日(土) ※雨天中止
◆時間/10:00~13:30(集合9:45)
◆会場/宮城県丸森町阿武隈川河原丸森橋下流左岸(舘矢間側)
◆参加料/600円、昼食付(いも煮汁・おにぎり)
◆丸森町観光案内HP/http://www.marumori.net/index.html
◆お問い合わせ/丸森町観光物産振興公社 0224-72-2350

申込は既に締め切られていますが、優勝した人が日本一となる大会ですface12
水切りに惹かれる人は見に行ってみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 10:21Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月21日

【第32回杜の都全日本大学女子駅伝】による交通規制があります

次の日曜日の10月26日、【第32回杜の都全日本大学女子駅伝】が開催されますクラッカー

それに伴い、交通規制が行われます。
10月26日朝に仙台駅東口近辺を車などで移動する方はチェックを忘れないようにしましょう↓



大会HPはこちら

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 10:08Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月20日

宮城県迫桜高校バドミントン部の皆様にご宿泊頂きました!!

皆様こんにちは晴れ
10月も半ばを過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか?

8月11日から1泊で宮城県迫桜高校バドミントン部様にご宿泊頂きました拍手icon12icon12

女子部の皆様のご宿泊ということで、とても華やかで私達従業員一同、癒されましたface12花

夕食対応をさせて頂いたのですが、「美味しかったです!!と声をかけて下さり、大変嬉しく思いましたface05


写真撮影にも快く了承して下さり、感謝致しておりますface01




なんと、お泊り頂いた日は顧問の先生のお誕生日ということでしたface08!!

おめでとうございますクラッカー拍手icon12


楽しい時間をありがとうございましたicon06

宮城県迫桜高校バドミントン部様の今後一層のご活躍をお祈り致しておりますクローバー

それでは、失礼致しますpinkuma

フロント 酒井  


Posted by 丘のホテル at 09:29Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月19日

【2014かわさき商工まつり】が開催されます



本日、川崎町で【2014かわさき商工まつり】が開催されます花丸

このイベントは、町内のお店や会社が大集合し特売セールが行われる秋の恒例イベントですface01

会場では、郷土芸能や歌謡ショーなどが行われたり、さんまの無料試食会(先着400名)や川崎産椎茸汁無料試食会(先着300名)なども行われますface12
そして目玉は抽選券を購入すると豪華賞品が当たる「大抽選会」だそうですicon12

↓詳細はこちら↓
◆開催日/10月19日(日)
◆時間/9:00~15:00
◆場所:国道286号バイパス特設会場
◆お問い合わせ/川崎町商工会 0224-84-2174

秋を楽しめるイベントということで、気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 08:00Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月18日

【第26回みやぎのまつり】が開催されます



明日、仙台市宮城野区榴岡公園・榴ヶ岡市民センターで、【第26回みやぎのまつり】が開催されます花丸

テーマはicon12"私たちのまち 宮城野 つなごう未来へ"icon12

内容としては、様々な団体による演奏や演技・ダンスなどのステージイベントに復興企画としてのチャリティオークション、陸上自衛隊によるヘリコプター搭乗抽選会や様々な体験コーナーなどがありますface01

また、昨年も行われた「木の里親」企画やバルーンリリースも開催予定だそうですface12







↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成26年10月19日(日)
◆場所/仙台市宮城野区榴岡公園および榴ヶ岡市民センター
◆交通/JR仙石線榴ヶ岡駅から徒歩5分。仙台宮城ICから車で約20分。
◆駐車場/なし
◆HP/http://www.city.sendai.jp/miyagino/news/1215112_2427.html
◆お問い合わせ/みやぎのまつり実行委員会事務局(区役所まちづくり推進課内) 022-291-2111(内線6138)

年々、様変わりしてきている仙台駅東口で開催され、元気を発信するイベントですicon12
足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月17日

【みやぎまるごとフェスティバル2014】が開催されます



10月18日・19日、宮城県各所で【みやぎまるごとフェスティバル2014】が開催されます花丸

今年のテーマはicon12あふれる笑顔の”みやぎ印”icon12

このイベントは、ふるさと宮城の素晴らしい“味や技(みやぎ)”を「まるごと」楽しめる秋の恒例イベントで、今年で15回目を迎えます拍手

このイベントの目的は、農林水産業者・製造加工業者・販売業者・技能者等が、県産品や技能者の作品等の展示・販売・実演を行うことにより、県産品の消費拡大及び地場産業の振興を図ることにありますface01

各会場で様々な催しがあり、品評会や伝統的工芸品の展示・販売、清酒鑑評会、各市町村の特産品や水産加工品の販売などが行われます。
これらの他に、宮城県産品などが当たる「スタンプラリー」や「お料理愛好家わかちゃん」によるレシピ紹介、ステージショーや「妖怪ウォッチ」・「プリキュア」のショーなども行われ、子どもから大人まで楽しめますface12

↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成26年10月18日(土)・19日(日)
◆時間/10:00~16:00
◆場所/宮城県庁1階フロア、県庁前駐車場、勾当台公園、市民広場
◆交通/JR仙台駅より徒歩約20分。または仙台市営地下鉄・勾当台公園駅下車すぐ。
◆駐車場/なし
◆みやぎまるごとフェスティバル2014HP/http://miyagi-marugoto2014.info/index.html
◆宮城県公式ウェブサイトHP/http://www.pref.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/みやぎまるごとフェスティバル実行委員会(宮城県食産業振興課内) 022-211-2815

秋の宮城を実感できるこのイベント、足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 10:04Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月16日

【第11回蔵王町産業まつり】が開催されます



10月18日・19日と、蔵王町で【第11回蔵王町産業まつり】が開催されます花丸

このイベントは、蔵王町の地場産品や生活雑貨、飲食関係など各種団体が蔵王町の物産品を販売・展示するイベントですface01

内容としては、地場産品や生活雑貨などの直売コーナーや飲食・バザーコーナー、そして相談コーナーの設置が行われ、ステージでは地元の伝承芸能や歌謡ショー、YOSAKOI、お楽しみ抽選会などが行われますicon12
他にも、山元のぶどう液や亘理の笹かま、信州上田の観光キャンペーンの特別出店も行われるそうですface12

また、NHKの大河ドラマ「真田丸」に向けて、2日目の19日13時15分から伊達武将隊を招き「真田で蔵王を盛り上げよう!旗揚げ式」が開催されるとのこと!!



↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成26年10月18日(土)・19日(日)
◆時間/18日(土)9:30~16:00//19日(日)9:00~15:00
◆場所/主会場:蔵王町ふるさと文化会館(ございんホール)、第2会場:産直市場「みんな野」、第3会場:蔵王産直市場「四季菜果」
◆蔵王町HP/http://www.town.zao.miyagi.jp/
◆蔵王町観光協会HP/http://www.zao-machi.com/
◆お問い合わせ/蔵王町産業まつり実行委員会(蔵王町農林観光課) 0224-33-2215
            蔵王町商工会 0224-33-2138
            JAみやぎ仙南蔵王地区事業本部 0224-33-2115

お得で楽しいというイベント、真田丸に興味のある人も足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月15日

【第11回白石城下きものまつり】が開催されます



今週末10月17日から19日まで、白石市の壽丸屋敷・すまiるひろばを中心とした市街地で【第11回白石城下きものまつり】が開催されます花丸

今年のテーマは

icon12つたえよう!和布の魅力と着物の魅力icon12

日本文化の着物の良さを次世代へ伝えていくことをテーマとしていますface01

内容としては
●壽丸屋敷では
 ①古布作品の展示・販売 
 ②きものコレクション展(今年は白石・人形の蔵さんの大正ロマン着物です)
 ③店蔵きもの市
●すまiるひろばでは
 ①きものファッションショー
  10/18は2回(11:00~と14:00~)
  10/18は1回(14:00~)
  10/19は1回(11:00~)
 ②テントきもの市

また、18日の11:00からは花嫁行列があったり、写真撮影やまちかどライブ、ビンゴ大会にお楽しみ屋台コーナーなど様々なイベントもあり、多くのイベントを楽しむことができるようですface12

そして、今年初の新企画として、19日10:00から齋藤久子先生による着付けライブも催されるそうです



↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成26年10月17日(金)~19日(日)
◆時間/10:00~16:00
◆場所/寿丸屋敷・すまiる広場を中心とした中心市街地
◆白石まちづくり株式会社HP/http://www.shiroishi.info/
◆お問い合わせ/白石まちづくり株式会社 0224-25-6054

着物姿で市内を巡り、城下町白石の魅力を再発見してみるのもいいのではないでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 10:17Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月14日

八戸学院光星高校サッカー部の皆様にご宿泊頂きました!!

皆様おはようございます晴れ
仙台では台風の影響が通り過ぎ晴れ間も見えていますが、いかがお過ごしでしょうかface05

8月1日から3泊で八戸学院光星高校サッカー部様にご宿泊頂きました拍手

八戸学院光星高校サッカー部の皆様は8月1日~8月4日まで開催されましたPUMA CUP 2014 in MIYAGI 17thへ参加のためのご宿泊でしたサッカーボール


皆様元気いっぱいで、真っ黒に日焼けした姿から一生懸命練習している姿が想像出来ましたicon12icon12

食事もたくさんお召し上がり頂き、大変、嬉しく思いました音符




写真撮影にも快く了承して下さり、感謝致しておりますface02

青のユニホーム姿が眩しいですねicon06
私も青春時代に戻りたくなりましたicon16

八戸学院光星高校サッカー部様の今後一層のご活躍をお祈りいたしておりますface01

それでは、失礼致しますpinkuma

フロント 酒井  


Posted by 丘のホテル at 09:20Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月13日

弘前大学医学部準公式野球部様にご宿泊いただきました!

7月3日から2泊で、弘前大学医学部準公式野球部の皆様にご宿泊いただきました!





この度は、7月4日から6日まで開催された【東北地区大学体育大会】に出場するためにご宿泊いただきました花丸

弘前大学の皆さんの試合はすべて東北大学の富沢球場で行われ、
初戦は東北文化学園大学と対戦し18-7で勝利拍手
二回戦は青森大学と対戦し1-9で敗戦涙
という結果でした野球バット野球ボール

なお、弘前大学に勝利した青森大学はそのまま優勝しました。

画像から見て取れるかとは思いますが、みなさん元気で明るく和気藹々とした楽しそうな雰囲気を持っていましたface12

お忙しい中、写真撮影camera星について快く引き受けてくださり、本当にありがとうございました。
皆様のご健康・ご活躍を願うとともに、再び皆様とお会いすることをスタッフ一同、楽しみにしております。

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2014年10月12日

【第16回史都多賀城万葉まつり】が開催されます



本日、多賀城市で【第16回史都多賀城万葉まつり】が開催されます花丸

この祭りは、日本最古の歌集として有名な『万葉集』の編者でもあった大伴家持を偲ぶ祭りで、晩年に大伴家持が陸奥按察使・持節征東将軍の役職について多賀城と関わりがあったことから開催されるようになったものですface01

この祭りでは市内高崎中学校からヤマザワ・ホーマック前を通り東北歴史博物館まで華やかな衣装の万葉行列が練り歩き、東北歴史博物館ではステージイベントが行われるほか、茶席、出店コーナー、お土産品販売コーナーも設けられますface12

そして、万葉衣装の着付け体験コーナーもあり、その当時の人々に変身することも出来るとかicon12

また、多賀城市観光協会ブースでは多賀城のお酒「おもわく姫」・「多賀城桜」の販売されたり、<たがもん>のグッズが用意されたりするようです拍手

↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成26年10月12日(日)
◆時間/11:00~16:00
◆場所/東北歴史博物館ほか
◆交通/JR東北本線・国府多賀城駅より徒歩10分。JR仙石線・多賀城駅より徒歩30分。
◆多賀城市HP/http://www.city.tagajo.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/史都多賀城万葉まつり実行委員会事務局(多賀城市教育委員会生涯学習課内) 022-368-1141 

歴史に興味のある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ