2022年11月30日

11月最後



早いもので、今日で11月も終わりです。
昨年と比べると新型コロナウイルスの話題は落ち着きを見せ、最近はまた感染拡大の兆しが出てきましたが、ともかく今年も残り1ヶ月となりました。

明日からは12月。
もう冬の気温・天候となってきていて、空気の乾燥も感じられます。
1年を振り返ってみることも大事ですが、まずは目先の体調管理に気を付けていきましょう。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月29日

【石ノ森章太郎ふるさと記念館2022光のページェント】が開催されます



12月1日から石ノ森章太郎ふるさと記念館【石ノ森章太郎ふるさと記念館2022光のページェント】が開催されます星

これは、仮面ライダーのイルミネーションが出迎えてくれる石ノ森章太郎ふるさと記念館の冬の風物詩となっている光のページェントです。

記念館の庭園内を主会場として、オルゴールの美しいメロディと約3万5千球のもの電飾により彩られた庭木や小川が幻想的な世界を創り出しているそうです。

↓詳細はこちら↓
◆開催期間/令和4年12月1日(木)~12月25日(日)
◆点灯時間/17:00~22:00
◆開催場所/石ノ森章太郎ふるさと記念館庭園内
◆電球数/約35,000球
◆入場料/庭園内の散策は無料(※閉館時間まで展示室を見る場合は、入館料が必要)
◆交通/JR東北本線・石越駅からバスで20分。東北自動車道・若柳金成ICから車で30分。または三陸自動車道・登米ICから車で20分。
◆駐車場/約70台(無料)
◆石ノ森章太郎ふるさと記念館HP/http://www.city.tome.miyagi.jp/kinenkan/
◆お問い合わせ/石ノ森章太郎ふるさと記念館 0220-35-1099

車の往来が無く、子ども連れの方も安心して楽しめるそうなので、興味を惹かれる方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 12:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月29日

いい肉の日



今日11月29日は【いい肉の日】です食事

これは、宮崎県の”より良き宮崎牛作り対策協議会”が制定したもので、もともとは宮崎牛をアピールすること目的としていたものなのだそうです。

日付の由来は「い(1)い(1)に(2)く(9)」の語呂合せ。

毎月29日は『肉の日』なのだそうですが、今日11月29日はその『肉の日』の中でも特別盛り上がる『肉の日』なのだとか。

今年は平日ですが、肉好きな人にとっては一大イベントだと思いますので、美味しい肉を味わってはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月28日

【豊里駅前冬の蛍通り】が開催されます



12月1日から、JR気仙沼線陸前豊里駅前で【豊里駅前冬の蛍通り】が開催されます星

このイルミネーションイベントは、豊里駅前通りの銀杏並木と産直がんばる館が約4万球の電球で彩られる、今年で23年目を迎える登米市の冬の風物詩です。

↓詳細はこちら↓
◆開催期間/令和4年12月1日(木)~令和5年1月31日(火)
◆時間/17:00~21:00(12/24・25、12/31~1/3はオールナイト)
◆場所/JR気仙沼線豊里駅前通り、豊里駅産直がんばる館前
◆交通/JR気仙沼線・陸前豊里駅下車すぐ。
◆駐車場/有り(無料約80台)
◆公式HP/https://www.fuyuno-hotaru.com/
        ※11/28時点では2021年の情報になっています
◆お問い合わせ/豊里駅前冬の蛍通り実行委員会事務局(登米みなみ商工会豊里支所内) 0225-76-3274

豊里駅付近で用事がある方は暖かい光を楽しんでみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月27日

【みんなで歌う第九の会 第36回第九演奏会】が開催されます



本日日、岩沼市民会館大ホールで【みんなで歌う第九の会 第36回第九演奏会】が開催されます音符

「みんなで歌う第九の会」は宮城県岩沼市に活動拠点を置く混声合唱団ですが、この演奏会は昭和62年から毎年行なわれており、仙台フィルハーモニー管弦楽団とともにベートーベン作曲『交響曲第九番ニ短調合唱付』を演奏しているそうですicon12

↓詳細はこちら↓
◆開催日/令和4年11月27日(日)
◆時間/開場-14:00 開演-15:00
◆場所/岩沼市民会館
◆入場料/3,000円(全席自由)
◆交通/JR東北本線および常磐線・岩沼駅より徒歩20分。
◆岩沼市HP/http://www.city.iwanuma.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/岩沼市民会館 0223-23-3450

第九を聴くと年末をイメージする方もいらっしゃるかと思いますが、今年は11月開催のようです。
足を運んでみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 10:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月26日

【しかまの冬★イルミネーション2022】が開催されます



今日11月26日から【しかまの冬★イルミネーション2022】が開催されます星

このイベントは今年で9回目となる色麻の冬のイベントですが、今年で最後の開催となるそうです。

色麻町役場前の通りが200mほどにわたって約15,000球ものLEDで明るく照らされ、その他にペットボトルツリーも設置されるのですが、このペットボトルツリー、ペットボトルには子どもたちの願いが書き入れられているそうで、とても素敵なイベントだと思います。

↓詳細はこちら↓
◆開催期間/令和4年11月26日(土)~令和4年12月31日(土)
◆点灯時間/16:30~22:00(初日のみ18:00頃点灯予定)
◆開催場所/県道小野田三本木線(色麻町役場)
◆交通/JR陸羽東線・西古川駅より車で約15分(約6km)
    東北自動車道・古川ICより車で約30分(約15km)
    東北自動車道・三本木スマートICより車で約20分(約13km)
◆色麻町HP/http://www.town.shikama.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/しかまの冬★イルミネーション実行委員会 0229-65-4384

最後となるイルミネーションイベント、点灯式は今日の16:30からです。
見に行ってみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 12:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月26日

いい風呂の日



今日11月26日は【いい風呂の日】です温泉

これは、日本浴用剤工業会が制定したもので、入浴剤の効用と普及拡大をアピールすることを目的としているそうです。

日付の由来は「いい(11)ふろ(26)」と読む語呂合わせと、11月下旬になるとお風呂でゆっくり温まって疲れを取りたいという人が増えること、なのだとか。

ちなみに、似た記念日として4月26日の『よい風呂の日』があります。

これからますます寒くなり、湯船に浸かることがたまらなくなる時期ですね。
体調には気を付けつつ、楽しみましょう温泉

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 10:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月25日

クイーンズ駅伝による交通規制



明後日11月27日、【クイーンズ駅伝 in 宮城~第42回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会~】が開催されますクラッカー

それに伴い、松島~仙台市内各所で交通規制が行われます。
11月27日のお昼頃に仙台駅東口近辺を車などで移動する方は要確認です↓



大会HPはこちらicon24icon24icon24

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月24日

鰹節の日



今日11月24日は【鰹節の日】です花丸

これは、鰹節のトップメーカーであるヤマキ株式会社が制定したもので、鰹節の使い方、上手なだしの取り方などをもっと多くの人に知ってもらいたいとの想いが込められているのだそうです。

日付の由来は「いい(11)ふ(2)し(4)」と読む語呂合わせからとのこと。

鰹節から出汁を取ったりすることはないものの、小袋で売られているものを豆腐にかけたり、和え物に使用したりとなにかとお世話になっています。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月23日

勤労感謝の日



今日11月23日は【勤労感謝の日】です花丸

これは、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としている祝日で、もともと新嘗祭という五穀豊穣を感謝するお祝いが由来なのだそうです。

新嘗祭は、農作物の恵みを感じ、収穫した農作物を神様にお供えし、農作物の収穫をお祝いする伝統行事ですが、戦後、GHQの考えによって天皇が関わる祭日は祝日として取り扱わなくなったことから、代わりに【勤労感謝の日】が設けられることになったのだとか。

ちなみに、なぜ【勤労感謝の日】という名前になったかは、様々な説があるようなので、興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月22日

【楽天イーグルスファン感謝祭2022】開催!!



明日11月23日、楽天生命パーク宮城

icon12【楽天イーグルスファン感謝祭】icon12

が開催されます拍手

開場は9時となりますが、今日・明日と当ホテルにご宿泊される方の中にもファン感謝祭イベントに参加される方が多くいらっしゃいます楽ヘル
最高の一日になるといいですね。

私は、今年もテレビでダイジェスト版を観ることになりそうです(^^;)

現地に行かれる方は楽しんでください!!

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 12:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月22日

今日は二十四節気の一つ小雪、そして<いい夫婦の日>です



今日11月22日は、二十四節気の一つ、小雪ですface02

小雪とは、漢字そのままわずかながら雪が降り始める頃、本格的な冬の到来がすぐそこに感じられる時季を意味しますが、仙台では日中は意外と暖かいものの朝晩は冬の肌寒さが感じられるようになってきています雪
新型コロナウイルスやインフルエンザへの対策はもちろん、体調には気をつけて過ごしていきたいと思います。


そして、今日11月22日は1988年に制定された<いい夫婦の日>です星

普段伝えられない気持ちを伝えるきっかけになる日として、全国各地で夫婦にちなんだイベントが行われるようです。

夫婦にとって素晴らしい一日になるよう祈っておりますface06

なお、川柳コンテストなどの結果などが載っている公式HPはこちら!

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月21日

フライドチキンの日



今日11月21日は【フライドチキンの日】です花丸

これは、2015年に日本KFCホールディングス株式会社が制定したもので、1970年11月21日、愛知県名古屋市西区にKFC日本国内第1号店がオープンしたことにちなんでいるのだそうです。

当時の日本には「フライドチキン」という言葉も食べ方も馴染みがなく、KFCの店舗が増えるにつれて広く知られるようになり、KFCが行ったクリスマスキャンペーンを契機に"クリスマス=フライドチキン"が定着したということです。

また、KFCは世界で初めてフランチャイズビジネスを創始した会社でもあるとか。

チキン好きな方はせっかくの機会なので、フライドチキンをガッツリと食べてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月20日

ピザの日



今日11月20日は【ピザの日】です食事

これは、凸版印刷ピザ協会が1995年に制定したもので、ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRすることを目的としているようです。

日付の由来は、ピザの原型といわれるピッツァ・マルゲリータの名前の由来となったイタリア王妃マルゲリータの誕生日が11月20日だったことなのだとか。

なお、1889年にイタリア・ナポリを訪れた王妃が、ピザ職人から『トマト:赤・バジル:緑・モッツァレラチーズ:白』のイタリア国旗を模したピザを贈られて、それを大変気に入り、そのピザ自体に自身の名を冠したことがマルゲリータの名が付いた由来ということです。

今日は日曜日、せっかくの機会ですし、ピザを味わってみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月19日

農協記念日



今日11月19日は【農協記念日】です花丸

これは、一般社団法人全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定したもので、1947年11月19日に「農業協同組合法」が公布されたことが由来となっているのだそうです。

なお、一般社団法人全国農業協同組合中央会(JA全中)は、1954年に「農業協同組合法」上の特別認可法人として設立されたもので、「農業協同組合法」は、農業生産力の増進、農民の経済的・社会的地位の向上を図ることを目的としているものなのだとか。

田舎で暮らしていたときは家族の関係もあり、割と身近に感じられていましたが、仙台で暮らすようになってからは農協というものを感じることがなくなった気がします。

私と同じような人は結構いらっしゃるのではないでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月18日

【第35回大崎バルーンフェスティバル】が開催されます



11月19日・20日と、【第35回大崎バルーンフェスティバル】が開催されます花丸

この大会は、日本気球連盟公認の熱気球全国大会ですface02

競技は朝早く6時30分に開始され(19日の開会式は6:00~)、約30機のバルーンが小京都岩出山の上空で競技を展開し、7:30からは先着150名ではありますが、係留気球体験試乗も行われます(※気象状況等により日程が変更される場合があり)。

日程は

<19日(土)>
6:00 熱気球大会開会式
6:30 熱気球フリーフライト開始
7:30 係留気球体験試乗(先着150人) ※整理券は1人1枚で6:00から配布
9:00 パワードパラグライダー第17回PPG東日本大会
11:00 小型飛行機デモフライト
13:00 バルーン音楽広場

<20日(日)>
6:30 熱気球フリーフライト開始
7:30 係留気球体験試乗(先着150人) ※整理券は1人1枚で6:00から配布
9:00 パワードパラグライダー第17回PPG東日本大会
11:00 小型飛行機デモフライト

となります。



↓詳細はこちら↓
◆開催期間/令和4年11月19日(土)・20日(日)
◆場所/大崎市岩出山江合川河川公園
◆時間/6:30~(19日開会式は6:00~)
◆交通/JR仙台駅から東北新幹線で15分・古川駅下車、JR陸羽東線に乗り換え岩出山駅から徒歩10分。東北自動車道・古川ICから車で20分。
◆大崎市HP/http://www.city.osaki.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/大崎バルーンフェスティバル実行委員会(大崎市岩出山総合支所地域振興課内) 0229-72-1215

大人から子供まで楽しめるこのイベント、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 12:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月18日

土木の日



今日11月18日は【土木の日】です花丸

これは、1987年に土木学会・日本土木工業協会などが建設省(現国土交通省)の支援で制定したもので、土木との触れ合いを通じて、土木技術や土木事業に対する認識と理解を深めてもらうことを目的としているのだそうです。

日付の由来は、1879年の11月18日に土木学会のルーツである工学会(日本工学会の前身)が設立されたこと、「土木」を分解すると「十一」・「十八」になるから、なのだとか。

例年であれば、11月18日前後に一般の人を対象とした現場見学会・講演会・展示会などのイベントが実施されるようなので、興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月17日

将棋の日



今日11月17日は【将棋の日】です花丸

これは、日本将棋連盟が1975年に制定したもので、江戸時代、将棋好きだった8代将軍徳川吉宗が11月17日を「お城将棋の日」とし年に1回の御城将棋御前対局を制度化したことにちなんでいるのだそうです。

例年であれば、将棋の日の前後に全国各地でイベントが開催されるようなので、興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月16日

【第36回お立ち酒全国大会】が開催されます



11月19日、大和町まほろばホールで【第36回お立ち酒全国大会】が開催されます花丸

元々地元では、嫁いだ娘が二度と実家へ戻ってくることがないようにと花嫁とその親族が縁切りをする儀式が行われてきましたが、「お立ち酒」とは、この時に花嫁方の客に出されるお酒とそこで歌われる民謡になります。
その「お立ち酒」、婚礼に欠かせない唄として全国各地で愛唱されていますが、大和町のシンボルである七ツ森の麓、宮床の地が発祥なのだそうです。

今年は全国各地から100人ほどの民謡愛好者が参加し日本一を競います王冠

↓詳細はコチラ↓
◆開催日/令和4年11月19日(土)
◆時間/9:30~
◆場所/宮城県大和町まほろばホール
◆交通/JR仙台駅から車で約45分。東北自動車道・大和ICから約5分。または仙台市地下鉄・泉中央駅から宮城交通バス「吉岡案内所前」下車徒歩約5分。
◆大和町観光物産協会facebook/https://www.facebook.com/taiwabussan/
◆お問い合わせ/大和町観光物産協会 022-345-7501

興味のある方は聴きに行ってみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年11月15日

七五三



今日11月15日は【七五三】です花丸

今年は火曜日なので、一昨日までにお参りなどを済ませた方も多くいらっしゃるのではないかと思います。

ご存知かとは思いますが、【七五三】は7歳・5歳・3歳の子供の成長を祝って、神社や寺などに詣でる行事ですface02

元々は江戸時代に子どもの健康を祈って始まったとされる説が有力で、関東圏における地方風俗だったそうです。

それぞれの年齢で行われる儀式としては、
●数え年3歳(満年齢2歳になる年)では、「髪置きの儀」が行われ、男女とも行います。
江戸時代の頃は、3歳までは髪を剃る習慣があったことから、それを終了する儀となります。
●数え年5歳(満年齢4歳になる年)では、「袴儀」が行われ、男の子が行います。
男子が袴を着用し始める儀になります。
●数え年7歳(満年齢6歳になる年)では、「帯解きの儀」が行われ、女の子が行います。
女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始める儀になります。   

ただ、日付にこだわらず感謝をささげる儀式であるため、11月15日という日にちはただの目安で、自由に行われているようです。
また、定義が画一化されていないことから、地方によって祝う年齢も異なるのだとか。

ともあれ、お参りをする方は良い思い出になるといいですね。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ