2022年11月14日
世界糖尿病デー

今日11月14日は【世界糖尿病デー】です

これは国際デーの一つで、糖尿病の全世界的脅威を認知するために制定された国際デーです。
日付の由来は、血糖値を下げるインスリンを発見したフレデリック・バンティング医師の誕生日にちなんでいるのだそうです。
もともと国際糖尿病連合と世界保健機関が実施していた記念日だったそうなのですが、2006年12月の国連総会で「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択され、あわせて世界糖尿病デーが国連の記念日と定められたのだとか。
例年11月14日には、「糖尿病との闘いのため団結せよ」のキャッチフレーズの元、世界各国のランドマークなどがブルーライトに灯されるブルーサークル活動が展開されているそうです。
世界では、糖尿病が原因となり6秒に1人の割合で命を落としているとのこと。
この機会に自分や家族の健康について考えてみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2022年11月13日
【秋保の里の収穫祭】が開催されます

本日、秋保・里センターで毎年恒例の【秋保の里の収穫祭】が開催されます

内容としては、地元の食材を使った食のイベントや販売、秋保米の試食などが催されるほか、足湯なども楽しめるようです。


◆開催日/令和4年11月13日(日)
◆時間/10:30~14:30
◆場所/秋保・里センター
◆入場料/無料
◆秋保・里センターHP/http://akiusato.jp/index.aspx
◆お問い合わせ/秋保・里センター 022-304-9151
秋の恵みを楽しめるイベント、足を運んでみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2022年11月12日
【第37回リアス牡蠣まつり唐桑】が開催されます

明日11月13日、気仙沼市唐桑町で【第37回リアス牡蠣まつり唐桑】が開催されます

これは唐桑町最大のイベントで、会場では炭火焼き牡蠣の無料振舞いや唐桑産生牡蠣をはじめとした海産物・地場産品の販売のほか、地域の人たちが作る様々な料理の屋台販売が行われます。
また、牡蠣殻を高く積み上げてその高さを競う『元祖カキ殻積み大会』や「鮪立、崎浜の大漁唄い込み・宿打ち囃子獅子舞・松圃虎舞・小鯖神止七福神舞」などの郷土芸能など様々な催しも行われるようです。



◆開催日/令和4年11月13日(日)
◆開催時間/9:30~14:00
◆会場/気仙沼市唐桑運動場
◆駐車場/会場付近に特設無料駐車場あり
◆唐桑町観光協会/http://www.karakuwa.com/
◆お問い合わせ/リアス牡蠣まつり唐桑実行委員会(唐桑町観光協会内) 0226-32-3029
気仙沼市唐桑の旬の食材を味わいに行ってみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2022年11月12日
洋服記念日

今日11月12日は【洋服記念日】です

これは、1972年に全日本洋服協同組合連合会が制定したもので、1872年11月12日に太政官が「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という布告を出し、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されたことにちなんでいるのだそうです。
なお、東京都洋服商工協同組合が1929年に記念日を制定したいう説もあり、東京都洋服商工協同組合では、和服から洋服への採用を決断された明治天皇の御遺徳を崇敬し、毎年この日に明治神宮へ参拝し、記念式典を挙行しているのだとか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2022年11月12日
【第12回仙台リレーマラソン】が開催されます

今日・明日と、当ホテル近くの弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)で、【第12回仙台リレーマラソン】が開催されます

これは、6~15人でチームを作り、一周1.4kmのコースをタスキリレーによって規定の距離を走破するという競技になります。
チームメンバーはひとり最低一周走れば、あとは走る順序や回数も自由、仮装も自由という自由度が高く楽しめるランニングイベントです。


◆開催日/令和4年11月12日(土)・13日(日)
◆場所/弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)
◆仙台リレーマラソンHP/http://www.spf-sendai.jp/event/relay/index.php
◆お問い合わせ/仙台リレーマラソン実行委員会 022-297-1321
参加者の募集は終わっていますので、雰囲気を楽しみたい方は見に行ってみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2022年11月11日
ポッキー&プリッツの日

今日11月11日は【ポッキー&プリッツの日】です

これは、江崎グリコが1999年に制定したもので、同社の人気商品であるポッキーとプリッツのPRを目的としているそうです。
由来は、「1111」がポッキーやプリッツを4つ並べたように見えることからなのだとか。
ちなみに、第1回【ポッキー&プリッツの日】だった1999年11月11日は平成11年11月11日ということもあり、かなり宣伝も行われ盛り上がった記憶があります。
よく考えると20年以上になるんですね。。。
近くのコンビニではポッキーが品切れということも何回もありました。
公式サイトを見てみると、様々なイベントが開催されるようですし、こういうのが好きな方は何かしら参加してみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2022年11月10日
トイレの日

今日11月10日は【トイレの日】です

これは、日本トイレ協会が1986年に制定したもので、日本トイレ協会が開催した第一回「トイレシンポジウム」の席で決められましたのだそうです。
11月10日である由来は、「11(イイ)10(トイレ)」の語呂合わせからなのだとか。
日本のトイレがとても清潔で外国人も驚くというのはよく聞く話ですし、成功者や風水の話で大事な場所である、きれいにしておくことは大事というのもよく聞きます。
せっかくなので、トイレの掃除をしっかりとしてみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2022年11月09日
119番の日

今日11月9日は【119番の日】です

これは、1987年に当時の自治省(現在の総務省)が制定したもので、防火・防災の意識を高めてもらうことを目的としているそうです。
由来は、消防や救急を呼び出す電話番号が119番であることにちなんでいるとのこと。
また、この日から1週間は秋の全国火災予防運動期間として、火災予防に関する取り組みや各種呼びかけが行われるとか。
普通に暮らしていると防火・防災の意識を持ち続けることはなかなか難しいですが、せっかくの機会なので、防火・防災をあらためて意識してみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2022年11月08日
【令和4年度せんだい収穫まつり】が開催されます

11月12日、13日とせんだい農業園芸センターで【令和4年度せんだい収穫まつり】が開催されます

この祭りは、仙台市内の生産者自慢の新鮮野菜や農産加工品、花のほか、おいしい食べ物が集う地産地消の一大イベントになります。
今年は、若手農家によるキッチンカーの出店もあり、新鮮野菜のサラダやサンドイッチ、米粉を使ったワッフルなどの軽食が販売されるそうです。



◆開催日/令和4年11月12日(土)・13日(日)
◆開催時間/9:00~15:00
◆開催場所/せんだい農業園芸センター
◆せんだい農業園芸センターHP/http://sendai-nogyo-engei-center.jp
興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2022年11月07日
今日は二十四節気のひとつ立冬

今日11月7日は、二十四節気の一つ、立冬です。
立冬とは漢字そのまま冬の気が立ち始めるという意味で、冬の気配が現れてくる頃をいいます

そして、この日から立春の前日までが冬となります

仙台でも最近は最低気温が1桁台を記録するようになり、冬の訪れを感じるようになってきました。
今年の冬も、新型コロナウイルスの拡大のほかに、インフルエンザも話題になっていますので、特に体調には気をつけて過ごしていきましょう。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2022年11月06日
【2022ユーキャン新語・流行語大賞】の候補30語が発表されました!

一昨日11月4日、今年流行した言葉を決める【2022ユーキャン新語・流行語大賞】の候補30語が、公式サイトで発表されました

この【新語・流行語大賞】は1984年に始まったものですが、毎年12月上旬に選考委員会がトップテンと年間大賞を選出・発表します

今年の30語は
インティマシー・コーディネーター
インボイス制度
大谷ルール
オーディオブック
OBN(オールド・ボーイズ・ネットワーク)
オミクロン株
顔パンツ
ガチ中華
キーウ
きつねダンス
国葬儀
こども家庭庁
宗教2世
知らんけど
SPY×FAMILY
スマホショルダー
青春って、すごく密なので
#ちむどんどん反省会
丁寧な説明
てまえどり
ヌン活
BIGBOSS
村神様
メタバース
ヤー!パワー!
ヤクルト1000
リスキリング
ルッキズム
令和の怪物
悪い円安
となりました

毎年のことですが、やはり「ん?」と思ってしまうものもあるように思います。
流行語だけでなく新語含まれているので、全く納得できないということはないのですが、、、
ともあれ、この30語の中から12月上旬、トップ10と年間大賞が決まります

フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2022年11月05日
津波防災の日

今日11月5日は【津波防災の日】です

これは、2011年3月11日の東日本大震災を受けて同年6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」にて制定されたものです。
日にちの由来は、1854年11月5日に安政南海地震が発生したことからだそうです。
3月11日を記念日とする案もあったようですが、震災が起きて間もないことから、被害を受けた方々の心情を考慮して違う日にされたのだとか。
安政南海地震は紀伊半島から四国沖を震源としたマグニチュード8強とされる地震で、南海道・東海道を大津波が襲ったそうなのですが、このとき、紀伊国広村で濱口梧陵氏が、稲わらに火をつけて暗闇の中で逃げ遅れていた人たちを高台に避難させ命を救い、村民のために尽力したとの逸話が残っていて、この逸話を元に小泉八雲が”稲むらの火”という物語を執筆し、後に小学校の教科書にも掲載されたそうです。
そして、2015年12月、上記エピソードを知った国連が国連総会決議により『世界津波の日』として同じように記念日に制定し、国際デーとしても周知されているようです。
日本に住む私たちとしては、しっかりと心に留めておかなければならない津波防災を、今日あらためて考えてみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2022年11月04日
【第39回河北新報気仙沼つばきマラソン大会】が開催されます

11月6日、気仙沼市で第39回河北新報気仙沼つばきマラソン大会が行われます



◆開催日/令和4年11月6日(日)
◆時間/8:45~開会式 9:30~順次スタート
◆会場/気仙沼市立大島小学校ほか
◆第39回河北新報気仙沼つばきマラソン大会HP/https://www.marathoninfo.net/kesennuma/
◆お問い合わせ/気仙沼つばきマラソン実行委員会事務局 0226-21-3421
初の秋開催となり、3年ぶりとなる復興の後押しともなるマラソンです。
参加受付はもう締め切られていますが、ランナーのみなさんを応援しに行ってみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2022年11月03日
文化の日

今日11月3日は【文化の日】です

これは日本の国民の祝日の一つで、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」という意味が込められている日です。
もともとは明治天皇の誕生日にあたり、”明治節”として祝日となっていた日ですが、1948年に制定された国民の祝日に関する法律で【文化の日】へと名称が変わっています。
1948年当時、戦後の日本を占領していたGHQが天皇と国民のつながりを弱めようと”明治節”を廃止したのだとか。
そして、今日は文化勲章授与が行われたり、美術館・博物館などの文化施設で入場料が無料になったり何かしらのイベントが行われたりするようなので、興味のある方は音楽や美術などの芸術に触れたり、実際にやってみたり、古くから伝わる文化を学んだりすると良いかもしれませんね。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2022年11月02日
習字の日・書道の日

今日11月2日は【習字の日】・【書道の日】です

これは、公益財団法人日本習字教育財団が創立60周年記念事業として2013年に制定したもので、毛筆や硬筆で文字を美しく書く伝統文化を広め、継承することを目的としているのだそうです。
11月2日である由来は、「いい(11)もじ(02)」の語呂合わせと、文化祭等が多い11月の文化月間に合わせたものなのだとか。
例年11月2日を含んだ前後の週には、書道文化の向上・習字の普及活動などの各種イベントが行われているようなので、興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2022年11月01日
今日から11月

今日から11月

今年も残り2ヶ月です

仙台では、日中はまだ暖かさを感じることができますが、朝晩は本当に肌寒くなりました。
体調管理には気を付けて残り2か月しっかり過ごしていきたいと思います。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/