2021年09月30日

9月最後。そして明日から【第15回仙台クラシックフェスティバル2021】が開催されます

早いもので、今日で9月も終わりです。
1年の内、4分の3が終わることになります。

明日からは10月。

仙台では、昼間は動いているとまだ暑く感じることもありますが、過ごしやすく感じられることが多くなり、季節の変わり目を実感できるようになってきています。

朝晩と日中の気温差で体調がやられないように、体調管理には気を付けていきましょう。




さて、明日10月1日から3日間、仙台市各所で【第15回仙台クラシックフェスティバル2021】が開催されます花丸

「誰でも気軽に楽しめる音楽フェスティバル」として、今年で15回目を迎える【仙台クラシックフェスティバル】は、クラシック音楽の普及と聴衆の拡大を目的に、音楽を介したさまざまな交流を促進するイベントで、「せんくら」の愛称で市民に親しまれ、仙台の秋の風物詩として定着しています。

今年は『さらに、みんなの、せんくらへ。』をキャッチコピーに掲げ、いろんな音楽との出会いを楽しめるようになっているそうです。

このイベント期間は、仙台市内の様々な場所で様々な出演者が奏でるクラシック音楽が楽しめます。

↓詳細はこちら↓
◆開催日/令和3年10月1日(金)~3日(日)
◆場所/仙台各所
◆仙台クラシックフェスティバルHP/http://sencla.com/
◆お問い合わせ/せんくら事務局 022-727-1872

クラシック音楽に興味のある方は、新型コロナ対策をしっかりとしたうえで、楽しんでみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/
  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月29日

招き猫の日



今日9月29日は【招き猫の日】ですcat

これは、招き猫が福を招くといわれていることから、福を招く猫への感謝の気持ちを表そうと日本招猫倶楽部が制定したものだそうです。

由来は「くる(9)ふ(2)く(9)【来る福】」の語呂合わせだとか。

例年であれば、この日を中心に、三重県伊勢にある<おかげ横丁>の『招き猫まつり』をはじめとした記念行事が各地で開催されるそうですが、今年も新型コロナウイルスでどうなのか、なんともいえないところです。

ちなみに、招き猫には挙げている手によって2種類あり、右手は≪お金・福・幸運≫、左手は≪お客さん・人脈・交流≫にご利益があるとされているそうですが、当ホテルの招き猫は両手挙げで(しかも親子?で)盤石の体制です(この招き猫は2012年にお客様からいただいたものです)。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月28日

【はらこめしスタンプラリー2021】が開催されます



10月1日から、亘理町で【はらこめしスタンプラリー2021】が開催されます花丸

そもそも「はらこめし」は、亘理町荒浜地区発祥の郷土料理で、伊達政宗公にも献上されて以来、広く知られるようになりましたが、このイベントは、その亘理町にあるはらこめしを提供するスタンプラリー参加店舗とそれ以外のスタンプラリー参加店舗でスタンプを集め応募すると、抽選で賞品が当たるというものですicon12

はらこめしを提供するスタンプラリー参加店舗でゲットできる「わたりんスタンプ」とそれ以外のスタンプラリー参加店舗でゲットできる「ゆうりんスタンプ」を1つずつ台紙に押して、2つ揃ったら亘理町内5か所に設置された応募箱に集めたスタンプカードをいれるという形式です(事務局への郵送も可能なようです)face01







↓詳細はこちら↓
◆開催期間/令和3年10月1日(金)~11月30日(火)
◆亘理町観光協会HP/http://www.datenawatari.jp/
◆お問い合わせ/亘理町観光協会(町商工観光課内) 0223-34-0513

2016年から、10月8日は『はらこめしの日』になっていますし、新型コロナウイルス対策をしっかりとして、ちょうど今が旬の「はらこめし」を味わうついでに、スタンプラリーで賞品を狙ってみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月27日

【第13回たっぷり蔵王!キャンペーン】が開催されます



10月1日から11月30日まで、【第13回たっぷり蔵王!キャンペーン】が開催されます花丸

このイベントは、蔵王生まれ、蔵王育ちの蔵王食材にこだわったメニューが食べられるというキャンペーンで、今回は32店舗の58メニューが楽しめるそうですicon12

飲食店や旅館・ホテルなど町内の『食』に関わる参加店が『蔵王の食材』を使って作った、定番メニューから新作メニュー、期間限定メニューを味わえるほか、スタンプラリーやインスタグラム投稿コンテストも開催されるそうですface12







↓詳細はこちら↓
◆開催期間/令和3年10月1日(金)~11月30日(火)
◆開催場所/蔵王町内32店舗
◆(一社)蔵王町観光物産協会/http://www.zao-machi.com/
◆お問い合わせ/蔵王町観光案内所 0224-34-2725

期間中、新型コロナウイルス対策をしっかりとして、蔵王の魅力を感じに行ってみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月26日

東北楽天ゴールデンイーグルスが初優勝した日



今日9月26日は、東北楽天ゴールデンイーグルスがパ・リーグicon12初優勝icon12をした日です拍手

8年前の2013年9月26日、相手は西武ライオンズで、1戦目と2戦目は負けてマジック2で迎えた3戦目でした。

詳細は以下の記事をご覧いただければと思いますが、シーソーゲームのような展開で、優勝が決まるのか持ち越しかそういう意味でハラハラとみていたことを覚えています。

なんといっても記憶に残るのは、楽天快進撃の原動力となった田中投手に胴上げ投手を体験させようという星野監督の粋なはからい。

そして、それに応えるかのような『田中の8球』ともいわれる田中投手の投球。

4-3の1点差でこのまま優勝を!という9回にマウンドにあがり、一死二、三塁のピンチを招いたなか、単打でも一気にサヨナラ負け、優勝お預けどころか田中投手自身の記録ストップまでありうる場面で、3番栗山選手と4番浅村選手という強打者。

この強打者2人に対し150kmを超えるストレートを8球連続で投げて、結果二者連続三振という結果を見せてくれました。

優勝を決めた際の打者、その年の打点王で今は楽天の大黒柱浅村選手への投球は本当にしびれましたね。

その時の記事はこちら↓

http://okanohotel.da-te.jp/e599904.html

http://okanohotel.da-te.jp/e598839.html

本当に懐かしいです。

今年はこれからどこまでいけるか、楽しみです。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 12:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月26日

彼岸の明け



今日9月26日は彼岸の明けになります。

秋彼岸のあいだ、仏壇の掃除やお墓参り、法要など故人を偲ぶことができたでしょうか?

私は仏壇掃除もお墓参りも法要もすることはできませんでしたが、少しご先祖様を意識することはできたように思います。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月25日

【秋のとみやスイーツフェア2021】が開催されます



明日9月25日から10月10日まで、富谷市で【秋のとみやスイーツフェア2021】が開催されます花丸

富谷市では、すでに有名となっているブルーベリーをはじめ、市役所屋上で採蜜されたはちみつや、シャインマスカット、イチジクを新たな特産品として推しています。

このイベントは、それら富谷の魅力が詰まった食材をたっぷりと味わうことができるものだそうです。

また、スタンプラリーやフォトキャンペーンも開催され、抽選で素敵な景品をゲットすることもできるとか。



↓詳細はこちら↓
◆日程/令和3年9月25日(土)~10月10日(日)
◆場所/富谷市内12店舗
◆秋のとみやスイーツフェアHP/https://www.tomiya-city.miyagi.jp/bunka/kanko/sweetsfairinautumn.html
◆お問い合わせ/富谷市産業観光課 022-358-0524

スイーツ好きな方は期間中、新型コロナ対策をしっかりとしたうえで、足を運んでみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 18:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月25日

【第9回気仙沼ストリートライブフェスティバル】が開催されます



明日9月26日、【第9回気仙沼ストリートライブフェスティバル】が開催されます花丸

このイベントは、東日本大震災から1年半が過ぎた2012年秋に気仙沼の街角で初開催となった野外音楽イベントで、昨年は中止となりましたが、今年は無観客での生演奏配信および事前収録によるビデオ配信にてオンライン開催ということになりました。

↓詳細はこちら↓
◆開催日/令和3年9月26日(日)
◆時間/12:00~17:00
◆会場/清涼院ツリーハウス前(無観客開催)
◆当日の配信URL/https://youtu.be/nTn0gTJuyAc
◆公式HP/http://k-streetlive.com/
◆お問い合わせ/気仙沼ストリートライブフェスティバル事務局 0226-24-8711

気仙沼市民で作り上げる手作りの音楽イベント、楽しんでみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月24日

【竹駒神社秋季大祭】が規模を縮小して開催されます



9月26日・27日と岩沼市竹駒神社で、【竹駒神社秋季大祭】が開催されます花丸

この祭りは、例年9月第4土・日の2日間行われ、豊穣の秋を迎えて御神恩に感謝を捧げるものですが、今年も新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、「宵宮奉納演芸」「神輿巡幸」「山車巡行」「竹駒音頭パレード」等の奉祝行事は中止なのだそうです。
ただ、遷座記念祭は規模を縮小して祭典のみ斎行され、御祈祷については例年通り執り行われるのだとか。

そもそも「竹駒神社」は、842年小野篁(おののたかむら)が陸奥守として着任した際に、奥州鎮護を祈願して創建された神社で、衣・食・住の守護神である、倉稲魂神(うかのみたまのかみ)・保食神(うけもちのかみ)・稚産霊神(わくのむすびのかみ)の三柱の神々が祀られています。
古来から、産業開発の神、五穀豊穣の神、商売繁盛の神、海上安全守護の神、安産守護の神として熱心な崇敬を集めていて、平泉藤原三代や伊達家から手厚い庇護を受けており、日本三稲荷のひとつに数えられ年間160万人の参詣者が訪れているとのことです

↓詳細はこちら↓
◆開催日/令和3年9月25日(土)・26日(日)
◆場所/竹駒神社
◆交通/JR東北本線・岩沼駅より徒歩15分。または仙台東部道路・岩沼ICより車で約5分
◆岩沼市HP/http://www.city.iwanuma.miyagi.jp/index.html
◆竹駒神社HP/https://takekomajinja.jp/
◆お問い合わせ/竹駒神社 0223-22-2101

今年も規模が縮小されるということで残念ではありますが、土日開催ですし興味をもたれた方は感染症対策をしっかりとしたうえで足を運んでみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月23日

秋分の日



今日9月23日は、二十四節気のひとつ秋分で、国民の休日【秋分の日】です花丸

昼と夜の長さがほぼ同じになるという日ですね。
ただ、実際には、昼の方が夜よりも14分ほど長いとか。
理由は、大気による屈折や太陽の視角、日周視差であったりするようですが、詳しい理由は理解が難しいです(^^;)

ともあれ、今年の秋分の日は並びがイマイチで平日の間に挟まっていますが、ゆっくり休みましょう。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月22日

【金華山黄金山神社例大祭】が開催されます



9月25日、石巻市の金華山黄金山神社で、【金華山黄金山神社例大祭】が開催されます花丸

この祭りは、黄金山神社の御祭神・金銀財宝の守護神である金山毘古神・金山毘賣神の御神徳を称える祭りで、金運開運・商売繁昌などを祈るものです!

↓詳細はこちら↓
◆開催日/令和3年9月25日(土)
◆開催時間/11:00~
◆場所/金華山黄金山神社
◆交通①/鮎川港まで…JR仙石線・石巻駅よりミヤコーバス鮎川行きで1時間30分、鮎川港前下車、徒歩5分。または三陸自動車道・石巻河南ICより車で1時間。
金華山まで…鮎川観光桟橋から連絡船で約20分。
◆金華山黄金山神社ホームページ/http://kinkasan.jp
◆お問い合わせ/金華山黄金山神社 0225-45-2301

盛大且つ厳粛に斎行される、最重儀大祭の一つというこのイベント、今年は土曜日にあたるので興味のある方は感染症対策をしっかりして足を運んでみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月21日

十五夜



今日9月21日は2021年の【十五夜】です花丸

これは一年で最も美しいとされる「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事で、広がったのは平安時代と言われているようです。
もっとも庶民にまでこの風習が広がったのは江戸時代なのだとか。

また、十五夜のお月見といえばお供えですが、大体の地域では、ススキ・月見団子・農作物のセットみたいですね。

今日明日は平日なので、お供えなどもしつつゆっくりとお月見を楽しむのはなかなか難しいかもしれませんが、少し時間を作ってお月見をしてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月20日

敬老の日



今日三つ目の記事ですが、9月20日は敬老の日でもあります花丸

敬老の日は、国民の祝日に関する法律で「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としています花丸

当ホテルでも例年、町内会の敬老会が行われるのですが、今年も新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から敬老者の代表の方に記念品を授与する式典だけが行われることになっています。

地域の敬老者の方々へ敬意と感謝を込めて。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 12:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月20日

彼岸の入り



今日9月20日は彼岸の入りでもあります。

ご存知の方も多いとは思いますが、彼岸は雑節の一つで、<春分の日>・<秋分の日>を中日として前後各3日を合わせた各7日間のことを言います。

「国民祝日に関する法律」には、<春分の日>は「自然を讃え、生物を慈しむ」とあり、<秋分の日>には「先祖を敬い、亡くなった人を忍ぶ」とあります。

そして、この彼岸ですが、由来は昔のインドから来ていて、日本では平安時代から行われている習慣だそうです。
そもそも極楽浄土は西の遙か彼方にあると考えられていて、春分と秋分には太陽が真東から昇り、真西に沈むことから、真西に沈む太陽を礼拝する事で遙か彼方の極楽浄土に到達する事が出来るという信仰が元になっているようです。

また、一般的にはお墓参りをしてお墓の掃除をしたりお供えをして過ごしますが、日本で彼岸に供え物として作られる「ぼたもち」・「おはぎ」は、彼岸の頃に咲く牡丹(春)と萩(秋)に由来するのだとか。

私は今年もスケジュール上お墓参りをすることはできませんが、ご先祖様に想いをはせたいと思います。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 10:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月20日

空の日



今日9月20日は【空の日】です花丸

これは、もともと1940年に「航空の日」として制定されたのが始まりで、1992年に当時の運輸省(現在の国土交通省)航空局が改称したものなのだそうです。

由来は、1911年9月20日に、山田猪三郎氏が開発した『山田式飛行船』が、約1時間の東京上空滞空飛行に成功したことだとか。

そして、9月20日~30日は≪空の旬間≫だそうで、例年9月20日前後の週に各空港で大規模イベントが行われたり、普段あまり見ることが出来ない空港施設や管制塔の見学や航空教室など様々な企画が行われるのだそうです。

今年も新型コロナウイルスの影響でイベント開催は難しいとは思いますが、イベントが催される空港が近くにある人は感染症対策をしっかりとしたうえで足を運んでみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 08:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月19日

苗字の日



今日9月19日は【苗字の日】です花丸

これは、明治維新後、新政府が四民平等の社会を目指し戸籍を整理するために、平民に苗字を公称することを許可し、1870年9月19日に太政官布告第608号「平民苗字許可令」が公布されたことから定められた日だそうです。

ただ、その当時の平民は読み書きが出来ない者も多く、また苗字がなくても不自由がないことに加え、新政府を信用してないこともあり、苗字を名乗ろうとはしなかったようで、1875年2月13日に、苗字を名乗ることを義務づける「平民苗字必称義務令」という太政官布告が出されたのだとか。

そのため、2月13日も「苗字の日」だったり、「苗字制定記念日」となっているようですね。

ちょうどいい機会なので、最近話題となっている夫婦別姓について、調べてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月18日

かいわれ大根の日



今日9月18日は【かいわれ大根の日】です花丸

これは、日本かいわれ協会(現:日本スプラウト協会)が1986年9月の会合で制定したもので、割と簡単に栽培できる無農薬健康野菜で、美容にも良いとされるかいわれ大根にもっと親しんでもらうことを目的としているそうです。

日付の由来は、記念日を制定した会合が9月に行われたことと、「8」を横にして、その下に「1」を足すとかいわれ大根のような形に見えることからなのだとか。

かいわれ大根は発芽直後の芽と茎が食用可能なスプラウト食材の一種で、酵素栄養学的には酵素を多く含む食材として重視されていて、発芽時にはビタミンやミネラル、フィトケミカルなどが含まれることから、栄養学的にも定期的に食べることが推奨されているそうなので、これを機会に積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月17日

【親方特薦ひがしものまぐろ祭り】が開催されます



明日9月18日から、 塩竈市で【親方特薦ひがしものまぐろ祭り】が開催されます花丸

これは、選び抜かれた季節限定のメバチマグロ『三陸塩竈ひがしもの』を存分に楽しめるイベントです。

『三陸塩竈ひがしもの』とは、秋口から初冬にかけて塩竈市魚市場で水揚げされるメバチマグロで、「鮮度」「色つや」「脂ののり」「うまみ」に優れ、目利き人が誇りと確信を持って売り出すものをいうそうです。

このイベントでは、塩竈寿司海道加盟店11店舗『三陸塩竈ひがしもの』をオリジナルメニューで堪能できるそうでうす。



↓詳細はこちら↓
◆開催期間/2021年09月18日(土)~11月30日(火)
◆「三陸塩竈ひがしもの」ご案内/http://www.shiogama.or.jp/07_higashi/index.html
◆お問い合わせ/みやぎ寿司海道塩竈地域推進協議会 022-364-1165

新型コロナ対策をしっかりとしたうえで、季節限定の旬の味を味わいに、塩竈へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月16日

競馬の日



今日9月16日は【競馬の日】です花丸

これは、1954年9月16日に当時の農林省(現農林水産省)の監督のもと、日本中央競馬会(JRA-The Japan Racing Association)が設立されたことを記念して制定されたものだそうです。

それまでは国営競馬でしたが、JRAが発足して民営競馬としてスタートをきり、民営化以降は馬券の売り上げやレースの質など世界的に高い水準を誇り海外からも注目を集めているのだとか。

私は競馬については昔漫画を読んだことがあるくらいでほぼ何もわかりませんが、日曜日のTV中継などから競馬ファンの方の熱狂っぷりについてはすごいなと思っています。

競馬ファンの方は、今日何か予定があったりするのでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2021年09月15日

老人の日



今日9月15日は【老人の日】です花丸

これは、もともと9月15日だった『敬老の日』が祝日法の改正で9月の第3週に変更されたことに伴って、『敬老の日』を記念日として残すため、国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意欲を促すことを目的として制定された日になります。

今は老人と一言でいっても、年齢にかかわらず元気な高齢者が多くいらっしゃるので、旧来の”〇〇歳はこんな感じ”という老人のイメージを感じることはほとんどなくなりましたね。

来週には『敬老の日』もありますし、少し老人福祉などについて考えてみるのもいいかもしれませんね。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ