2018年05月31日
【バラ祭り2018】が開催されています
早いもので、今日で5月も終わりです。
1年の内、12分の5が終わることになります。
今月は全体的に晴れや曇りの印象が強く、それほど悪天候のイメージはありませんでしたが、最高気温が30℃を超える日があったり、10℃ちょっとしかなかったり、寒暖差の多い月だったように思います
私自身は幸いにも体調を崩すようなことはありませんでしたが、体調を崩された方もいらっしゃるのではないでしょうか……
明日からは6月。
梅雨
の時期です
東北は例年だと6月前半くらいから始まるので、今から心の準備をして過ごそうと思います

現在、仙台市農業園芸センターで【バラ祭り2018】が開催されています
このバラ園では、約200種1,200株の色とりどりのバラが楽しめるそうです
そして、期間中、バラの人気投票やバラフェア、バラ園の職員が案内してくれるバラ園ツアーなどが行われます
また、6月2日・3日にはバラカフェ、6日には≪「猿舞座」猿まわし芸公園≫、10日には農園ライブと様々なイベントも催されるようです

詳細はこちら
◆開催期間/平成30年5月26日(土)~6月10日(日)
※休園日-5月28日(月)、6月4日(月)
◆開催時間/9:00~17:00
◆開催場所/仙台農業園芸センター
◆仙台農業園芸センターHP/http://sendai-nogyo-engei-center.jp/index.php
◆お問い合わせ/022-288-0811 (9:00~17:00)
今が旬の様々なバラに興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか
フロント 木浪
1年の内、12分の5が終わることになります。
今月は全体的に晴れや曇りの印象が強く、それほど悪天候のイメージはありませんでしたが、最高気温が30℃を超える日があったり、10℃ちょっとしかなかったり、寒暖差の多い月だったように思います

私自身は幸いにも体調を崩すようなことはありませんでしたが、体調を崩された方もいらっしゃるのではないでしょうか……
明日からは6月。
梅雨


東北は例年だと6月前半くらいから始まるので、今から心の準備をして過ごそうと思います


現在、仙台市農業園芸センターで【バラ祭り2018】が開催されています

このバラ園では、約200種1,200株の色とりどりのバラが楽しめるそうです

そして、期間中、バラの人気投票やバラフェア、バラ園の職員が案内してくれるバラ園ツアーなどが行われます

また、6月2日・3日にはバラカフェ、6日には≪「猿舞座」猿まわし芸公園≫、10日には農園ライブと様々なイベントも催されるようです




◆開催期間/平成30年5月26日(土)~6月10日(日)
※休園日-5月28日(月)、6月4日(月)
◆開催時間/9:00~17:00
◆開催場所/仙台農業園芸センター
◆仙台農業園芸センターHP/http://sendai-nogyo-engei-center.jp/index.php
◆お問い合わせ/022-288-0811 (9:00~17:00)
今が旬の様々なバラに興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2018年05月30日
今日はごみゼロの日です

今日5月30日は<ごみゼロの日>、美化活動とともにごみの減量化と再資源化を促す啓発活動を実施するための記念日です

これは、1982年に関東地方知事会関東地方環境対策推進本部空き缶等問題推進委員会が提唱した関東地方環境美化運動の日に由来するそうです

お察しかと思いますが、「ご(5)、み(3)、ゼロ(0)」の語呂合わせですね

この機会に資源やゴミについて考えてみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2018年05月29日
今日から交流戦!

今年もセ・パ交流戦の時期になりました

今年は、本日5月29日から6月17日まで、





5/29~5/31 VS DeNA 横浜スタジアム
6/1~3 VS ヤクルト 楽天生命パーク宮城
6/5~7 VS 巨人 東京ドーム
6/8~10 VS 広島 マツダスタジアム
6/12~14 VS 中日 楽天生命パーク宮城
6/15~17 VS 阪神 楽天生命パーク宮城
今年も昨年同様
1カード3試合×6チーム=計18試合
という形式ですね

楽天イーグルスは一時期の不調を脱したような気配もみられるので、交流戦をきっかけにAクラスを目指していってもらいたいところです

ともあれ、約3週間、いつもとは違う対戦相手というのは楽しみです(>▽<)ノシ
フロント 木浪
2018年05月28日
【第31回第一生命サラリーマン川柳コンクール】ベスト10発表!

5月23日、【第31回第一生命サラリーマン川柳コンクール】の



第1位は
<スポーツジム 車で行って チャリをこぐ>
でした



第2位は
<「ちがうだろ!」 妻が言うなら そうだろう>


第3位は
<ノーメイク 会社入れぬ 顔認証>

4位以下はこちらからどうぞ

今回も昨年同様、私自身がピンときたものと少し異なっていました

それにしても、やはり毎年秀逸な作品が集まるものです(^^)
フロント 木浪
2018年05月27日
【第1回気仙沼観光フェスティバル】が開催されます

本日、気仙沼「海の市」特設会場で【第1回気仙沼観光フェスティバル】が開催されます

これは今年が初開催となる新しいイベントで、会場では海鮮浜焼きや地場産品の販売などの出店コーナーが設けられ、郷土芸能のほか熊谷育美さん・SCK GIRLSさんによるライブのステージイベントが行われ、つつじ繚乱餅まき、大抽選会、凧作り教室など様々な催し物が行われるそうです



◆開催日/平成30年5月27日(日)
◆時間/9:00~16:00
◆場所/気仙沼「海の市」特設会場
◆気仙沼観光推進機構HP/http://kesennuma-kanko.jp/
◆お問い合わせ/(一社)気仙沼観光コンベンション協会 0226-22-4560
気仙沼の「海」と「山」が味わえるということなので、興味を惹かれた方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2018年05月26日
【松島パークフェスティバル2018】が開催されます

本日から2日間、松島海岸エリアで【松島パークフェスティバル2018】が開催されます

これは今年でまだ4回目というまだまだ新しい音楽イベントで、日本三景松島の地を舞台に開催される、誰でも気軽に楽しめるストリートライブイベントです

音楽のジャンルや参加者の年齢は問わず、街中が音楽でいっぱいになります

パンフレットはこちら



◆開催日/2018年5月26日(土)・27日(日)
※26日(土)は前夜祭
◆開催時間/26日11:00~17:15
27日10:30~17:30(予定)
◆場所/松島海岸周辺
◆HP/http://www.parkfes.com/index.html
◆お問い合わせ/松島パークフェスティバル実行委員会 Email:info@parkfes.com
これから定禅寺ストリートジャズフェスティバルのように大きくなっていくであろう松島の音楽フェスティバルです

興味を持たれた方は参加してみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2018年05月25日
今日は主婦休みの日です

今日は、『主婦休みの日』です

これは、サンケイリビング新聞社が2009年から提唱していて、1月25日・5月25日・9月25日の年3回あります

その内容としては、
1.家事や育児に頑張る主婦がリフレッシュできる日
2.家族が元気になってニッポンも元気になる日
3.夫や子どもが家事にチャレンジする日&パパと子どもが一緒に行動する日
になります

平日ではありますが、いろいろなイベントやサービスが展開されているようですので、主婦の方々はリフレッシュしてみてはいかがでしょうか

2018年05月24日
【復元船進水25周年記念「第25回サン・ファン祭り」】が開催されます

5月27日、石巻サン・ファン・バウティスタパーク、サン・ファン館で、【復元船進水25周年記念「第25回サン・ファン祭り」】が開催されます

このお祭りは、サン・ファン・バウティスタ号の復元船が進水した日を記念して行われているイベントですが、今年もステージイベントやストリートパフォーマンス、各種出店など多くの催しが楽しめるようです




◆開催日/平成30年5月27日(日)
◆開催時間/9:30~16:00
◆場所/石巻サン・ファン・バウティスタパーク
宮城慶長遣欧使節船ミュージアム(サン・ファン館)
◆交通/石巻線渡波駅より徒歩で約25分、又はタクシーで約5分・三陸自動車道石巻河南ICより車で約25分
◆駐車場/300台・臨時駐車場500台
※臨時バスもあり
◆宮城県慶長使節船ミュージアム・公益財団法人慶長遣欧使節船協会HP/http://www.santjuan.or.jp/
◆お問い合わせ/宮城県慶長使節船ミュージアム・公益財団法人慶長遣欧使節船協会 0225-24-2210 sj-fes@santjuan.or.jp
石巻市春の最大イベントということなので、伊達政宗や支倉常長ファンの方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2018年05月23日
【第5回食ってみら in 美里】が開催されます

5月27日、遠田郡美里町にて【第5回食ってみらin美里】が開催されます

このイベントは今回でまだ5回目と比較的若いイベントですが、過去4回大好評だった食のイベントで、今年も県内外から多くの店舗が出店するほか、地元高校生の出店もあったり、”すっぽこ汁”など美里町をはじめとした様々なご当地グルメを楽しめるお祭りです

また、昨年の≪第1回梅ぇ!種飛ばし大会≫が盛り上がったためか、≪第2回梅ぇ!種飛ばし大会≫も開催されます

優勝者と準優勝者には賞品もあるとか

他にも、木工クラフト体験や町の特産品が当たる抽選会、青空フリーマーケットも開催されるということです




◆開催日/平成30年5月27日(日)
◆時間/10:00~15:00
◆場所/美里町トレーニングセンター
◆美里町物産観光協会/http://www.misato-bkk.com/
◆お問い合わせ/美里町物産観光協会 229-33-3789
宮城の名物・特産品が一同に会するイベント、興味を持った方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2018年05月22日
【ポピーまつり2018】が開催されています

今週末5月26日から、川崎町の国営みちのく杜の湖畔公園で、【ポピーまつり2018】が開催されます

残雪の蔵王連峰を背景に、東北最大級の200万本の赤やピンクのポピーが咲き誇っているそうで、イベント期間中にはファミリーイベントや、みちのくグリーンサム物語など楽しいイベントが開催されるそうです






◆開催期間/平成30年5月26日(土)~6月17日(日)
◆時間/9:30~17:00
◆場所/国営みちのく杜の湖畔公園園内各所
◆参加費/催し物によっては有料
◆入園料/大人450円・中学生以下無料・シルバー(65歳以上)210円 ※団体割引(20名以上)あり
◆交通/山形自動車道・宮城川崎ICより車で約5分。JR仙台駅西口バスプール8番乗車場からミヤコーバスで「みちのく杜の湖畔公園入口」下車。
◆駐車場/有料駐車場(約1,400台)あり(普通車310円)
◆国営みちのく杜の湖畔公園HP/http://www.thr.mlit.go.jp/m-park/
◆お問い合わせ/みちのく公園管理センター 0224-84-5991
2000万本にも及ぶ東北最大級のポピーの花畑、見に行ってみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2018年05月21日
今日は二十四節気のひとつ、「小満」です

今日は二十四節気のひとつ、小満です

小満とは、自然界に存在するあらゆるものが満ちてくるという意味で、陽気も良く草木が成長し緑が濃くなり、また様々な花を咲かせる頃を表します

そもそもは、秋に蒔いた麦などに穂がつく頃を表し、農耕をして生活していた時代には農作物の収穫は死活問題で、そのため、麦などに穂がつくと「今のところは順調だ、よかった」と一安心(少し満足)したことから【小満】と言う名前が付いたとか

そして、毎年不思議に思うことですが、この二十四節気には<大暑・小暑>、<大寒・小寒>、<大雪・小雪>と「小と大の関係」があるのですが、小満に対する大満というのはないんですよね…(゜_゜)?
フロント 木浪
2018年05月20日
【あきうフラワーフェスタ2018】が開催されます

5月26日から仙台市秋保・里センターで【あきうフラワーフェスタ2018】が開催されます

このイベントは、この時季恒例となっている花と緑の祭典です

今年は「We Love Green!花とあそぼう!」がテーマで、中庭に花の迷路が出現するそうです

また、ハンギングバスケットやフラワーセラピー展、草花の展示販売なども行われます

そして、期間中の土曜日には音楽イベントが、土日には押し花展、手づくりソーセージ工房が開催されます


◆開催期間/平成30年5月26日(土)~6月3日(日)
◆開催時間/10:00~16:00
◆場所/秋保・里センター
◆入場料/無料
◆秋保・里センターHP/http://akiusato.jp/index.aspx
◆お問い合わせ/秋保・里センター 022-304-9151
毎年人気のフラワーイベントです

興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2018年05月19日
【第13回栗原市せみね藤まつり】が開催されます

明日5月20日、栗原市瀬峰五輪堂山公園で【第13回栗原市せみね藤まつり】が開催されます

このイベントでは、カラオケ大会やフラフープ大会、パークゴルフ大会など様々な企画が催されるようです



◆開催日/平成30年5月20日(日) ※雨天中止
◆時間/10:00~14:00
◆場所/五輪堂山公園
◆交通/JR東北本線・瀬峰駅から徒歩5分
◆駐車場/200台
◆栗原市観光・交流活性化グループ ぐるっと・ゆるっと栗原/https://www.facebook.com/guruyuru
◆栗原市HP/http://www.kuriharacity.jp/
◆お問い合わせ/栗原市観光・交流活性化グループ ぐるっと・ゆるっと栗原 0228-38-3942
今がちょうど見頃という藤の名所に足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2018年05月18日
【第34回仙台・青葉まつり】が開催されます

明日・明後日と【第34回仙台・青葉まつり】が開催されます

仙台に春の訪れを告げる【仙台・青葉まつり】ですが、やはり最初に思い浮かぶのは<すずめ踊り>でしょう

この<すずめ踊り>ですが、元々は仙台城築城の際に宴席で酒に酔った石工たちが即興で踊ったといわれる踊りだそうで、その格好が餌をついばむすずめの姿に似ていたことと、伊達藩の家紋が「竹に雀」だったことから、その名前が付けられたそうです。
毎年参加祭連や参加人数が増えてきている<仙台すずめ踊り>、今年も参加者数を更新し、過去最高の150祭連、4,500名以上が参加となる予定です


19日の宵まつりでは、選抜された踊り手・お囃子手による「伊達の舞」、「飛び入り雀祭雀連」、「すずめ流し踊り」などが行われ、また復興祈願山鉾の巡行である「仙台宵山鉾巡行」も行われます


また、20日の本まつりでも、「青葉神社神輿渡御」、「伊達時代絵巻巡行」、「伊達古式火縄銃演武」、「仙台消防はしご乗り隊」などを楽しむことができます


そして、19日・20日と政宗公の時代のおまつりにタイムトリップしたような街並が再現された「伊達縁」が勾当台公園で、”旬の食材を自分で調理し振る舞うのがおもてなしの心とする”という美食家だった伊達政宗公の言葉にちなんだ「杜の市」が市民広場・勾当台公園・一番町通りで開催されます

「伊達縁」では、地元の職人さんの匠の技を見たり、体験をしたりできる青葉職人屋台やお笑いや落語が楽しめる青葉寄席、化粧屋、茶屋が軒を並べ、射的や餅つきなど企画出店や、突如はじまる戦国時代の殺陣演武など、大人から子供まで幅広く楽しめます

「杜の市」では旧伊達藩の市町村の美味しい食べ物が食べられます

ただ、交通規制については注意が必要ですね




◆開催日/平成30年5月19日(土)・20日(日)
◆場所/仙台市役所前市民広場、勾当台公園、一番町買物公園、定禅寺通、東二番丁通ほか
◆交通/各会場まで市営地下鉄勾当台公園駅から徒歩3~15分。
◆仙台・青葉まつりHP/http://www.aoba-matsuri.com/index.html
◆お問い合わせ/仙台・青葉まつり協賛会事務局 022-223-8441
毎年大盛り上がりとなるこのお祭り、是非参加してみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2018年05月17日
今週末は【仙台・青葉まつり】!まだ空室がございます!

今週末5月19日から2日間、【仙台・青葉まつり】が開催されます

毎年大盛り上がりを見せるお祭りですが、5月19日において当ホテルではまだご予約を承ることがまだ可能な状況でございます。
【仙台・青葉まつり】を見に仙台に行きたいという方は是非ご予約ください。
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
フロントスタッフ一同
2018年05月17日
今日は「高血圧の日」だそうです……

今日5月17日は「高血圧の日」です

これは、国際高血圧学会の一部門である世界高血圧リーグ(WHL)が2005年に定めた世界高血圧デーに合わせて、2007年に日本高血圧学会と日本高血圧協会が定めたものだそうです。
東北は特に塩分の摂取などで、高血圧による疾患が多いと言われる地域で、私自身の親戚や身内も血管系の疾患で亡くなったりしているため、注意をしていきたいと思っています

この機会に、あらためて血圧について考えてみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2018年05月16日
今日は旅の日です

今日5月16日は【旅の日】です

松尾芭蕉が東北や北陸を回った、有名な奥の細道の旅に出た日にちなんで、「日本旅のペンクラブ」が1988年に制定したそうです

忘れがちな旅の心を、そして旅人とは何かという思索をあらためて問いかけることを目的としているそうなので、この機会に旅の計画をしてみたり、思い出を振り返ってみたりしてみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2018年05月15日
今日は【沖縄本土復帰記念日】です

今日5月15日は【沖縄本土復帰記念日】です

沖縄は第2次世界大戦後、サンフランシスコ講和条約によりアメリカ合衆国の施政権下に置かれていましたが、43年前の1972年5月15日、アメリカ合衆国から日本に返還されました。
朝鮮戦争やベトナム戦争があったりと国際情勢が不安定な中、第3次佐藤栄作内閣時にリチャード・ニクソン大統領が、ベトナム戦争の近年中の終結を鑑みて「72年・核抜き・本土並み」の返還が決定し、1971年に沖縄返還協定調印、翌年5月15日に日本復帰を果たしました。
沖縄から遠い東北の地では、普段あまり深く沖縄の問題について考えることはありませんが、今日一日は沖縄の問題について考えてみるのもいいかもしれません。
フロント 木浪
2018年05月14日
【2018仙台・宮城の味と技フェア】が開催されます

本日からJR仙台駅で【2018仙台・宮城の味と技フェア】が開催されます

このイベントでは、22店舗が出展し、仙台・宮城の銘品銘菓や仙台・青葉まつりコラボ商品などが販売されます

また、期間中、仙台・青葉まつりスタンプラリーも同時開催され、作並温泉宿泊券があたる「購入者対象プレゼント抽選会」も開催されます



◆開催期間/平成30年5月14日(月)~20日(日)
◆開催時間/10:00~20:00
※18日、19日は10:00~21:00、20日は10:00~19:00
◆会場/JR仙台駅2階ステンドグラス前(中央改札前)
エスパル仙台本館B1インフォメーション前特設会場
◆せんだい旅日和/http://www.sentabi.jp/
◆お問い合わせ/(公財)仙台観光国際協会観光事業推進課物産係 TEL:022-268-9568(9:00~17:30)
仙台駅に行く方は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2018年05月13日
母の日

今日は5月第2日曜日、母の日です

日頃の母親への苦労を労り感謝を表す日


この母の日、日本だけでなくは世界中の多くの国で存在し、日付も様々です

母親への感謝の気持ちは世界共通、ということなんでしょうね

今日くらいは母親や奥さんへ感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか

フロント 木浪