2018年04月28日
【初午まつり 火伏せの虎舞】が開催されます

4月29日、加美町で、【初午まつり 火伏せの虎舞】が開催されます

元々、加美町中新田地区は早春から初夏にかけ奥羽山脈から吹き付ける強風のために、大火に見舞われることが度々あったそうで、このまつりは、そのような大火の災厄から逃れるため、約650年前の室町時代から伝わってきた火伏せの行事なのだそうです

そして、この火伏せの舞いは「雲は龍に従い、風は虎に従う」の中国の故事に習って、虎の威を借りて風を鎮めようと稲荷明神の初午まつりに虎舞を奉納、火伏せを祈願したのが起源とされています

各家の防災と家内安全を祈願し、お囃子にのって町内を色鮮やかな山車と虎が練り歩きますが、10時頃から午前・午後にわたり計7回、花楽小路の祭典本部前で高屋根に上った数匹の虎の勇壮な舞いを見ることができるようです





◆開催日/平成30年4月29日(日・祝)
◆時間/7:00~18:00
◆場所/加美町中新田花楽小路
◆交通/東北自動車道・古川ICまたは大和ICより車で20分。JR仙台駅西口バスプールよりミヤコーバス・加美特急中新田行き70分。JR東北新幹線・古川駅よりミヤコーバス・色麻役場前行きで約30分、中新田西町下車。
◆駐車場/600台(加美町役場周辺)
◆加美町HP/http://www.town.kami.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/初午まつり実行委員会事務局(加美町商工観光課) 0229-63-6000
県指定の無形民俗文化財という虎の舞、見に行ってみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2018年04月28日
【第78回志津川湾ほやまつり復興市】が開催されます

明日、南三陸町志津川仮設魚市場で、【第78回志津川湾ほやまつり復興市】が開催されます

このイベントは、旬の「ほや」をメインテーマとした福興市で、1袋500円での”ほや詰め放題”や”漁師が教える!ほやの剥き方講座”など、ステージイベントも含めて様々な催しが行われるそうです

また、今回は7周年企画として、通称≪福まき≫という餅まきも実施されるとか



◆開催日/平成30年4月29日(日)
◆時間/9:00~13:30(予定)
◆場所/志津川仮設魚市場
◆南三陸町観光協会/http://www.m-kankou.jp/
◆お問い合わせ/南三陸福興市実行委員会事務局 090-7077-2550
甘みがあって柔らかいのが特徴という南三陸町のほやを楽しんでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪