2024年02月21日
奇祭<切込の裸カセドリ>が行われます

2月24日、加美町で奇祭<切込の裸カセドリ>が行われます

この祭りは、加美町切込集落に伝わっている、火伏せと厄払いを祈願する小正月の行事です。
15才以上の男子が顔や体に「へそび」と呼ばれる竈の墨を塗って、裸で家々を訪問し、その家々の家人に「へそび」をつけて、新年のあいさつをしてから酒や食事などのもてなしを受けます。
初めての参加者や新婚者、厄年の者は裸の腰に注連縄を回し、頭に藁束をかぶった装束を身につけ、家々の訪問に先立って他の参加者から水を浴びせられるそうです。
こういう行事は雪が降っていた方が趣があるなぁとは思いますが、実際雪が降ってしまうと参加者は大変でしょうね(^^;)
そして、この祭りは県の無形民俗文化財に指定されています。


◆開催日/令和6年2月24日(土)
◆時間/19:00頃~
◆場所/加美町切込地区
◆交通/東北自動車道・大和ICまたは古川ICより車で50分。
◆加美町HP/http://www.town.kami.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/加美町生涯学習課 0229-69-5113
小正月の来訪行事の旧態をよく伝えている、と言われるこの祭り、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2024年02月21日
国際母語デー

今日2月21日は【国際母語デー】です

これは、言語と文化の多様性、あらゆる母語の尊重を推進することを目的として、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が1999年11月に制定した国際デーのひとつです。
この日付は、1952年2月21日に、当時パキスタンの一部だったバングラデシュの首都ダッカで、ベンガル語を公用語として認めるようデモが行われたのですが、そのデモ隊に警官隊が発砲し、死者が出たことに因んでいるのだそうです。
現在、世界にはおよそ7,000の言語が存在するらしいのですが、消滅の危機にある言語も少なくないのだとか。
日本に住んでいると、なかなか母語の消滅の危機といわれてもピンときませんが、せっかくの機会なので日本語について少し考えてみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/