2019年01月27日

奇祭【米川の水かぶり】が開催されます

奇祭【米川の水かぶり】が開催されます

今週末2月2日、登米市で奇祭【米川の水かぶり】が行われます花丸

この【米川の水かぶり】は宮城県登米市東和町米川に古くから伝わる、800年以上の歴史と伝統を誇る火伏せの行事で、国のicon12重要無形民俗文化財icon12にも指定されていますface12
全国的にも有名な奇祭で、毎年多くの観光客が観覧しに訪れていますが、昨年11月には、”男鹿のナマハゲ”などともに「来訪神 仮面・仮装の神々」としてユネスコ無形文化遺産に登録されることが決まり、全国的なニュースにもなりましたクラッカー拍手

この祭りでは、毎年2月の初午の日の朝、厄年を迎えた人を中心とした五日町地区の男たちが、顔にかまどのすすを塗り、藁装束を見にまとい、大慈寺境内にある秋葉大権現に火伏せを祈願します。その後、お神酒を頂いて神の使いとなった一行は、奇声をあげて各家庭の屋根に向かってバケツやおけの水をかけながら町中を南から北に走り抜けます。
初午の日以外に水かぶりをしてはならないとされ、また、水かぶりの一行が通り過ぎるまでは色の付いたものを食べることが禁じられていて、これを破ると火事が発生しやすくなると伝えられているようです。
そして一行が通りかかると、町内の人々は装束の藁を引き抜き、我が家の屋根に上げて火伏・魔よけのお守りにするのだそうです。

当日のスケジュールは
 8:00頃 水かぶり宿にて藁装束の準備
 9:30 市内伝統芸能の披露(津山創作太鼓、佐沼鹿踊、横山火伏獅子舞)
 10:10 水かぶり開会行事
 10:20 交通規制開始
 10:30 宿出走
 11:15 市内伝統芸能第2部公演(津山創作太鼓、佐沼鹿踊、横山火伏獅子舞)
 11:30 交通規制解除
 12:30頃 終了
となります花火

奇祭【米川の水かぶり】が開催されます

奇祭【米川の水かぶり】が開催されます

↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成31年2月2日(土)
◆時間/10:10~開会式 10:30~出走
◆場所/登米市東和町米川五日町地区
◆料金等/無料
◆交通/三陸自動車道・登米東和ICより車で約15分。
◆登米市HP/http://www.city.tome.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/東和総合支所市民課 0220-53-4111

今年は開催が土曜日ですし、ユネスコ無形文化遺産登録が決定されてから最初の開催なので、大変盛り上がるかと思います。
地区以外の人が参加すると火災が起こるという言い伝えがあるため、参加はできないそうですが、見学は可能ということなので、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪



仙台でのビジネスはもちろん、
スポーツ団体やコンサート鑑賞・スポーツ観戦に
最適なホテル
丘のホテル
同じカテゴリー(丘のホテルブログ)の記事画像
神武天皇祭
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
同じカテゴリー(丘のホテルブログ)の記事
 神武天皇祭 (2025-04-03 09:00)
 【第24回なとり春まつり】が開催されます (2025-04-02 15:00)
 国際子どもの本の日 (2025-04-02 09:00)
 今日から4月!新年度の始まりです。 (2025-04-01 09:00)
 今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます (2025-03-31 09:00)
 【しばた桜まつり】が開催されます (2025-03-30 13:00)

Posted by 丘のホテル at 09:00│Comments(0)丘のホテルブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奇祭【米川の水かぶり】が開催されます
    コメント(0)