2019年02月04日
今日は立春。そして、【第22回こけしびなまつり】が開催されています
本日は、二十四節気の一つ、立春です
暦の上では春の始めとなりますが、やはりまだまだ寒さが続くような予報が出ています
寒さ対策はまだまだ必要ですね

さて、今月1日から、みやぎ蔵王こけし館で【第22回こけしびなまつり】が開催されています
蔵王町の遠刈田はこけしの発祥の地のひとつと言われていますが、この町ならではのお雛様が“こけし雛”です
“こけし雛”は木のぬくもりと素朴な味わいから「木地雛」とも呼ばれ、形式にとらわれない自由な発想から生まれた手造りの一点もので、これまでも多くの人たちに愛されてきたそうです
このイベントでは、その製作の様子が見学できる実演コーナーや展示販売コーナーがあり、また、期間中の3月3日は入館先着50名様に蔵王町の花「桃の花」がプレゼントされるそうです
詳細はこちら
◆開催期間/平成31年2月1日(金)~3月21日(木・祝)
◆時間/9:00~17:00(最終入館16:30)
◆場所/みやぎ蔵王こけし館
◆入館料/大人300円、小中学生150円、未就学児無料
◆こけし絵付体験/1本750円(約30分)
◆交通/東北新幹線・白石蔵王駅、JR東北本線・白石駅より宮城交通バス「遠刈田湯の町」下車徒歩10分。または東北自動車道・村田ICより車で約20分。
◆駐車場/無料駐車場あり(約50台)
◆蔵王町観光物産協会/http://www.zao-machi.com/
◆お問い合わせ/みやぎ蔵王こけし館:遠刈田伝統こけし木地玩具業協同組合 0224-34-2385
こけしに興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか
フロント 木浪

暦の上では春の始めとなりますが、やはりまだまだ寒さが続くような予報が出ています

寒さ対策はまだまだ必要ですね


さて、今月1日から、みやぎ蔵王こけし館で【第22回こけしびなまつり】が開催されています

蔵王町の遠刈田はこけしの発祥の地のひとつと言われていますが、この町ならではのお雛様が“こけし雛”です

“こけし雛”は木のぬくもりと素朴な味わいから「木地雛」とも呼ばれ、形式にとらわれない自由な発想から生まれた手造りの一点もので、これまでも多くの人たちに愛されてきたそうです

このイベントでは、その製作の様子が見学できる実演コーナーや展示販売コーナーがあり、また、期間中の3月3日は入館先着50名様に蔵王町の花「桃の花」がプレゼントされるそうです



◆開催期間/平成31年2月1日(金)~3月21日(木・祝)
◆時間/9:00~17:00(最終入館16:30)
◆場所/みやぎ蔵王こけし館
◆入館料/大人300円、小中学生150円、未就学児無料
◆こけし絵付体験/1本750円(約30分)
◆交通/東北新幹線・白石蔵王駅、JR東北本線・白石駅より宮城交通バス「遠刈田湯の町」下車徒歩10分。または東北自動車道・村田ICより車で約20分。
◆駐車場/無料駐車場あり(約50台)
◆蔵王町観光物産協会/http://www.zao-machi.com/
◆お問い合わせ/みやぎ蔵王こけし館:遠刈田伝統こけし木地玩具業協同組合 0224-34-2385
こけしに興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
![]() | 仙台でのビジネスはもちろん、 スポーツ団体やコンサート鑑賞・スポーツ観戦に 最適なホテル 丘のホテル |
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
【仙台榴岡公園桜まつり】が開催されています
【おおがわら桜まつり】が開催されます
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
【仙台榴岡公園桜まつり】が開催されています
【おおがわら桜まつり】が開催されます
Posted by 丘のホテル at 09:00│Comments(2)
│丘のホテルブログ
この記事へのコメント
ひな祭りの知らせにふさわしく暖かな朝を迎えた、埼玉です。北風に変わり始めましたが、まだ暖かい日中になりそうです。おひな様といえば、ロビーに飾られる、ホテルのおひな様。今年はどちらを見ることができるか。その前に、宿泊出張の建前を見つけねば。
Posted by 埼玉から at 2019年02月04日 13:49
埼玉からさん、コメントありがとうございます。
ここ最近は本当に寒暖差が激しく、また乾燥も酷くなってきているように思います。
ご自愛ください。
ロビーの雛飾り、楽しみにしていただいているようで、何よりでございます。
当ホテルの雛飾りはかなり古いもののようで、たびたびお客様がご覧になられているのを見かけます。
今年も飾る予定でございます。
ぜひお楽しみください。
ここ最近は本当に寒暖差が激しく、また乾燥も酷くなってきているように思います。
ご自愛ください。
ロビーの雛飾り、楽しみにしていただいているようで、何よりでございます。
当ホテルの雛飾りはかなり古いもののようで、たびたびお客様がご覧になられているのを見かけます。
今年も飾る予定でございます。
ぜひお楽しみください。
Posted by 丘のホテル
at 2019年02月07日 08:37
