2021年01月03日
三日とろろ
今日は1月3日。
毎年のことですが、今年もやはり書かせていただきます。
宮城・福島などの東北地方や関東地方の一部では【三日とろろ】という行事のようなものがあります

これは正月3日の朝にとろろご飯を食べて健康や長生きを祈願するもので、正月の豪華な料理やお酒で疲れた胃腸を山芋の整腸作用や滋養強壮作用で回復させ、4日以降の仕事に備えるという意味があるようです。
地域によっては「八日とろろ」というところもあるようですが、やはり年明けは健康などを祈念する行事が多い気がしますね。
そして、東京五輪で「日本陸上界を救った」とまで言われた【円谷幸吉】さんの63年前の悲劇について、今年も心に留めておこうと思います。
「父上様母上様 三日とろろ美味しうございました。」から始まる遺書は当時大きな衝撃を与えたそうです。
詳しくは上記【円谷幸吉】から確認してみてください。
当ホテルでは、みなさんの朝の活力となるよう、正月3日に限らず毎朝とろろをすりおろしてご提供しております。
是非お試し下さい。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
![]() | 仙台でのビジネスはもちろん、 スポーツ団体やコンサート鑑賞・スポーツ観戦に 最適なホテル 丘のホテル |
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
【仙台榴岡公園桜まつり】が開催されています
【おおがわら桜まつり】が開催されます
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
【仙台榴岡公園桜まつり】が開催されています
【おおがわら桜まつり】が開催されます
Posted by 丘のホテル at 09:00│Comments(0)
│丘のホテルブログ