2013年06月20日
【慶長遣欧使節関係資料】が仙台市博物館で公開中!

昨日6月19日から6月30日まで、仙台市博物館で、【慶長遣欧使節関係資料】の
<ローマ市公民権証書>
<支倉常長像>
<ローマ教皇パウロ五世像>
が公開されています

昨日6月19日、【慶長遣欧使節関係資料】が、〝ユネスコ世界記憶遺産〟に登録されることが決定しました

〝ユネスコ世界記憶遺産〟とは、世界のドキュメント遺産を保存し利用することによって、ドキュメント遺産を保護・促進することを目的として1992年に始められた事業で、登録物件は2年毎に開催される国際諮問委員会で審議され、ユネスコ事務局長により決定されるそうです。
【慶長遣欧使節関係資料】は、日本とスペイン両政府が共同でユネスコに推薦したもので、日本側の資料は1613年に伊達政宗が派遣した支倉常長が持ち帰った<ローマ市公民権証書>・<支倉常長像>・<ローマ教皇パウロ五世像>の計3点、スペイン側は支倉常長がスペイン国王に宛てた書状など計94点とのことです。
ちなみに、証書には支倉常長に市民権を与え、貴族にするという内容が書かれているそうです。
支倉常長がヨーロッパから持ち帰った資料は計24件47点あり、平成13年に国宝に指定されていますが、今回認定された3点は、〝ユネスコ世界記憶遺産〟の基準を満たし、登録にふさわしいと評価を受けたものです。
そして、その登録決定を記念して、6月30日(日)まで仙台市博物館のテーマ展示室2で<ローマ市公民権証書>・<支倉常長像>・<ローマ教皇パウロ五世像>の計3点が展示されています



◆展示期間/6月19日(水)~6月30日(日)
◆展示会場/仙台市博物館2階テーマ展示室Ⅱ
◆開館時間/9:00~16:45(入館は16:15まで)
◆休館日/月曜日(祝日・振替休日の場合は開館)/祝日・振替休日の翌日(土・日・祝日の場合は開館)
◆観覧料/一般・大学生-400円/高校生-200円/小・中学生-100円(団体割引あり)

5月25日の記事にも書いていますが、今年は支倉常長らが、日本を出発して400年となる記念の年

歴史や伊達政宗・支倉常長などに興味のある方は、見に行ってみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
![]() | 仙台でのビジネスはもちろん、 スポーツ団体やコンサート鑑賞・スポーツ観戦に 最適なホテル 丘のホテル |
【金成春まつり】が開催されます
神武天皇祭
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
神武天皇祭
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
Posted by 丘のホテル at 09:00│Comments(0)
│丘のホテルブログ