2013年07月15日
楽天イーグルス-西武ライオンズ戦

昨日まで、クリネックススタジアムで行われていた、楽天イーグルス-西武ライオンズ戦ですが、1-2で負け越しという結果となりました

6カード連続の勝ち越しとはなりませんでした

初戦は、3-4で敗北

先発は、前回早い回で降板となり、そのリベンジもかねて4勝目を狙う戸村投手

この試合、序盤は制球に苦しみ、2回などはエラーもあってピンチを招き先制を許すものの、藤田選手や銀次選手のファインプレーにも助けられ、この回失点1で切り抜けると、中盤は岩隈投手を彷彿とさせるようなピッチングを見せてくれました。
その後、6回栗山選手にソロHRを浴び、1点を失いますが、結果6回1/3を投げて3四死球2失点と先発としての役目を十分に果たしてくれました

ただ、2アウトからストレートの四球を出したりというのは良くなかったですね(^^;)
継投は、7回途中から小山投手→8回青山投手→9回ラズナー投手→10回斎藤投手→12回星野投手→12回途中から宮川投手でしたが、7回8回は1アウト満塁のピンチを切り抜けたり、三者凡退に抑えたりとよかったのですが、9回四球→送りバント→タイムリーヒットで同点に追いつかれると、12回ツーベース→送りバント→犠牲フライで勝ち越しされ、そのままゲームセット

やはり先頭打者への四球は良くないですね(==;)
ただ、この試合に限ったことではありませんが、内野守備陣のプレーの素晴らしいさには目を奪われました

対して打線は、好調の菊池投手を相手に、1点ビハインドの4回四球2つからのタイムリーヒットで同点とすると、さらに1点奪われた直後の6回には、マギー選手が18号ソロHRを放ち、またもや同点に。
そして、7回連打から絶好調の銀次選手がタイムリーを放ち、勝ち越しに成功して菊池投手を降板に追い込みましたが、継投陣を打ち崩すことは出来ませんでした

ただ、1番である聖澤選手が3安打の



それだけに勝ちたかったところですが(^^;)
2戦目は、3-1で勝利

先発は、前回リリーフで7勝目をあげ、先発での1か月と1/4ぶりの勝利を目指す則本投手

この試合、初回2安打で1点を失いますが、その後は3四死球で球数が多くなりながらも粘り強いピッチングで、6回を投げて最少失点1と素晴らしいピッチング

特に圧巻だったのが6回で、このピンチでの三者連続三振は田中投手を彷彿とさせるピッチングでした

「8勝しているのですけれども負けが6敗ですので」と本人は言っていましたが、各チームのエースクラスを相手にして本当に立派な結果だと思います

継投は、7回小山投手→9回ラズナー投手でしたが、小山投手も則本投手に負けず、7回1三振&8回三者連続三振とすると、ラズナー投手も2三振と素晴らしいピッチングで「0」に抑えてくれました

対して打線は、1点ビハインドの4回AJ選手の17号ソロHRで同点とすると、5回には連打と四球で2得点と、勝ち越し&追加点をあげることができました

この5回の攻撃は見ていて本当に楽しく、銀次選手を敬遠し、前の打席でHRを放っているAJ選手に1アウト満塁で打席を回したところなんかは、スタジアムの歓声もすごかったですが、見ていてニヤニヤしっぱなしでした

結果はストレートの四球でしたが

それと、藤田選手の3安打



3戦目は2-5で敗北


先発は、前回緊迫した投手戦を制し4勝目をあげ、5勝目を目指すダックワース投手

この試合、制球が良くなく、3回に連打を浴び、4点を失ったところで降板

持ち味の打たせて取るピッチングが見られなかったのは残念でした

継投は、3回途中から永井投手→7回金刃投手→8回福山投手で、8回には四球からダメ押しとなる1点を失ってしまいましたが、何といっても永井投手のリリーフが意外でした

オールスター前だからこその登板といったところでしょうか。
ただ、今シーズン初リリーフと言っても、3回1/3を「0」に抑え、さすがのピッチングを見せてくれました

対して打線は、岸投手の前に振るわず、3回の藤田選手のタイムリーでの1点と8回の藤田選手のゴロの間に岡島選手が本塁生還であげた1点の2得点のみでした

3回と8回以外は得点圏にランナーを進めることが出来なかったのは、さすが岸投手といったところでしょうか

そんな中でも、1安打2打点の藤田選手はこれまたさすがといったところです

今日からは、京セラドームでオリックスとの3連戦

先発は長谷部投手

中継ぎでは良いピッチングを見せてくれているので期待したいと思います

フロント 木浪
![]() | 仙台でのビジネスはもちろん、 スポーツ団体やコンサート鑑賞・スポーツ観戦に 最適なホテル 丘のホテル |
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
【仙台榴岡公園桜まつり】が開催されています
【おおがわら桜まつり】が開催されます
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
【仙台榴岡公園桜まつり】が開催されています
【おおがわら桜まつり】が開催されます
Posted by 丘のホテル at 12:10│Comments(2)
│丘のホテルブログ
この記事へのコメント
スタッフの皆々様
いつもお疲れ様です。
そして、土曜日からの一泊でしたが、
お世話になりました。
ありがとうございました。
今回の観戦は1勝1敗でしたが、
連れと一緒に観た日が勝てたので、良かったです。
AJ選手のホームランは出ましたが、
なんとなく相手が自滅したような展開。
銀次敬遠→AJ勝負も、満塁策の方が守りやすく、
カウントも悪くなって、銀次とAJの打率を考えたら…やむを得なかったでしょうね。
結果は押し出しでしたが。
来月は初の2泊
そして再来月の予約をしたら2部屋しか空いてなくて、
ギリギリセーフでした。またよろしくお願いします。
またKさんとは、
少ししかお話できませんでしたが、
「久々に会うのに、久々の気がしない、不思議な感覚」
でしたね(^_^;)
やはりブログというツール、大切です。
そして置き手紙代わりに、ちょっとした物を置いていきました。
怪しい者ではないという、証明です(^O^)
くれぐれも招き猫みたいに飾らないように…
出発時に対応してくださったスタッフのお二人、
とても柔らかくてにこやかで、素敵でした。
ユニフォームや預けた物にも反応していただき、
先輩方の教育も良いのでしょうね。
くれぐれもよろしくお伝えください。
ブログの方に旅日記を書いていきますので、
また覗きに来てくださいませ。
暑さと涼しさの差で大変とは思いますが、
お身体に気をつけて頑張ってください。
今回も本当にありがとうございました。
また来月も、よろしくお願いいたします。
いつもお疲れ様です。
そして、土曜日からの一泊でしたが、
お世話になりました。
ありがとうございました。
今回の観戦は1勝1敗でしたが、
連れと一緒に観た日が勝てたので、良かったです。
AJ選手のホームランは出ましたが、
なんとなく相手が自滅したような展開。
銀次敬遠→AJ勝負も、満塁策の方が守りやすく、
カウントも悪くなって、銀次とAJの打率を考えたら…やむを得なかったでしょうね。
結果は押し出しでしたが。
来月は初の2泊
そして再来月の予約をしたら2部屋しか空いてなくて、
ギリギリセーフでした。またよろしくお願いします。
またKさんとは、
少ししかお話できませんでしたが、
「久々に会うのに、久々の気がしない、不思議な感覚」
でしたね(^_^;)
やはりブログというツール、大切です。
そして置き手紙代わりに、ちょっとした物を置いていきました。
怪しい者ではないという、証明です(^O^)
くれぐれも招き猫みたいに飾らないように…
出発時に対応してくださったスタッフのお二人、
とても柔らかくてにこやかで、素敵でした。
ユニフォームや預けた物にも反応していただき、
先輩方の教育も良いのでしょうね。
くれぐれもよろしくお伝えください。
ブログの方に旅日記を書いていきますので、
また覗きに来てくださいませ。
暑さと涼しさの差で大変とは思いますが、
お身体に気をつけて頑張ってください。
今回も本当にありがとうございました。
また来月も、よろしくお願いいたします。
Posted by イモムシ at 2013年07月15日 13:50
アオb…!?
イモムシ様、いつもお読みいただきありがとうございます。
また、ねぎらいのお言葉もいつも大変嬉しく思っております。
こちらこそ、この度のご宿泊、ありがとうございました。
来月に続き、再来月のご予約もいただき、重ねてお礼申し上げます。
今回の3連戦での1勝したゲームは記事にも書きましたが、則本投手の頑張り(球数は多かったですが(^^;))やAJ選手関係で球場全体が大盛り上がりだったでしょうから(私も個人的に盛り上がったいたくらいでしたし)、良かったですね。
ただ、確かに仰るとおり、十亀投手の自滅といった雰囲気ではありました。
AJ選手との勝負は最初の2球くらいが勝負だったかもしれませんね。
第一子が生まれてからの銀次選手→AJ選手→マギー選手は、相手にとって相当な脅威でしょう。
もちろん、銀次選手へと続いていく聖澤選手→藤田選手もそうですし、下位打線もですが…こう書いていると、今シーズンの打線は本当に素晴らしいですね(^^)
13日の朝、短い時間でしたがお会いしお話が出来て本当によかったと思います。
「久々に会うのに、久々の気がしない、不思議な感覚」でした(^^)
おしゃれでカッコいい、手紙代わりの置き土産もありがとうございますm(_ _)m
最初は探せずオロオロしていまいましたが(^^;)
あのクオリティだと、飾りとしても十分活躍してくれるのではないでしょうか…
そして、以前いただいた招き猫はお役目を十分に果たしてくれています!
出発時に対応させていただいた二人のスタッフには、お言葉お伝えします。
ありがとうございます。
ちなみに。
このコメントを拝見したのは夕食後だったのですが、最後の最後、「Posted by」のところで、口の中から食後のコーヒーを持っていかれるところでした(==;)
油断していました…
加えて。
いただいたボブルヘッド画像、撮る角度とあの腰の角度はズルいと思います。
勤務に向かう途中で見たのですが、夜道をプププ…クスクスと歩く不審者みたいになってしまいましたorz
ブログもいつも楽しく拝見しております。
今回もコメントさせていただきました。
こちらでは、先週末くらいから真夏日がなくなり、過ごしやすくなっておりまして、その分気温の高低差に気をつけなければと思っております。
そちらはずっと真夏日のようですので、体調、特に熱中症にはお気をつけてお過ごし下さい。
来月再びお会いできるのを楽しみにしております。
イモムシ様、いつもお読みいただきありがとうございます。
また、ねぎらいのお言葉もいつも大変嬉しく思っております。
こちらこそ、この度のご宿泊、ありがとうございました。
来月に続き、再来月のご予約もいただき、重ねてお礼申し上げます。
今回の3連戦での1勝したゲームは記事にも書きましたが、則本投手の頑張り(球数は多かったですが(^^;))やAJ選手関係で球場全体が大盛り上がりだったでしょうから(私も個人的に盛り上がったいたくらいでしたし)、良かったですね。
ただ、確かに仰るとおり、十亀投手の自滅といった雰囲気ではありました。
AJ選手との勝負は最初の2球くらいが勝負だったかもしれませんね。
第一子が生まれてからの銀次選手→AJ選手→マギー選手は、相手にとって相当な脅威でしょう。
もちろん、銀次選手へと続いていく聖澤選手→藤田選手もそうですし、下位打線もですが…こう書いていると、今シーズンの打線は本当に素晴らしいですね(^^)
13日の朝、短い時間でしたがお会いしお話が出来て本当によかったと思います。
「久々に会うのに、久々の気がしない、不思議な感覚」でした(^^)
おしゃれでカッコいい、手紙代わりの置き土産もありがとうございますm(_ _)m
最初は探せずオロオロしていまいましたが(^^;)
あのクオリティだと、飾りとしても十分活躍してくれるのではないでしょうか…
そして、以前いただいた招き猫はお役目を十分に果たしてくれています!
出発時に対応させていただいた二人のスタッフには、お言葉お伝えします。
ありがとうございます。
ちなみに。
このコメントを拝見したのは夕食後だったのですが、最後の最後、「Posted by」のところで、口の中から食後のコーヒーを持っていかれるところでした(==;)
油断していました…
加えて。
いただいたボブルヘッド画像、撮る角度とあの腰の角度はズルいと思います。
勤務に向かう途中で見たのですが、夜道をプププ…クスクスと歩く不審者みたいになってしまいましたorz
ブログもいつも楽しく拝見しております。
今回もコメントさせていただきました。
こちらでは、先週末くらいから真夏日がなくなり、過ごしやすくなっておりまして、その分気温の高低差に気をつけなければと思っております。
そちらはずっと真夏日のようですので、体調、特に熱中症にはお気をつけてお過ごし下さい。
来月再びお会いできるのを楽しみにしております。
Posted by 丘のホテル
at 2013年07月16日 09:51
