2013年07月27日
【夏まつり仙台すずめ踊り】が開催されます!

明日7月28日、仙台駅東口の宮城野大通りで、【夏まつり仙台すずめ踊り】が開催されます

そもそも"仙台すずめ踊り"とは、慶長八年(1603年)、仙台城の新築移転の儀式後の宴で、堺出身の石工が伊達政宗公の御前で即興で披露した踊りが始まりと言われ、5月の「仙台・青葉まつり」など様々なイベントで披露されていますが、このイベントは平成15年にすずめ踊り発祥400年を記念し、「発祥四百年記念 仙台すずめ踊り 夏の大会」として仙台市西公園で開催されたのが始まりです。
以降、会場を仙台駅東口に移し、名称も【夏まつり仙台すずめ踊り】となりました。
仙台駅東口宮城野大通りの会場には無料観覧席や特設舞台が設けられ、夜のフィナーレでは祭連も、観客も一緒になっての総踊りで大いに盛り上がります

この【夏まつり仙台すずめ踊り】について、詳しくはコチラ

そして、本日7月27日(土)と明日7月28日(日)の二日間、宮城野大通りのアパマンショップ前、代々木ゼミナール前で「みやぎ食材フェスタ2013 夏一番!仙台駅東口元気まつり」も開催されています

こちらのイベントでは、宮城の「食」・「地酒」が楽しめ、「食材屋台」も多数出店するとのこと

仙台の夏を彩る"仙台すずめ踊り"、見るだけではなく参加してみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
![]() | 仙台でのビジネスはもちろん、 スポーツ団体やコンサート鑑賞・スポーツ観戦に 最適なホテル 丘のホテル |
【金成春まつり】が開催されます
神武天皇祭
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
神武天皇祭
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
Posted by 丘のホテル at 13:40│Comments(2)
│丘のホテルブログ
この記事へのコメント
丘のホテルの皆々様
いつもお仕事お疲れ様です。
そういえば
駅からホテルまで歩いているときに
「すずめ踊り」
ののぼりを目にしました。
東北の夏は
やはり「祭」ですね。
が
東北は雨が続いているようで、
祭にも文字通り水を差されてしまってはいないでしょうか?
しかも地域によっては、被害も出ているようで
私が良く知る一関市でも川の水が溢れて街に流れ出したのを
ニュースで見ました。
仙台周辺は大丈夫でしょうか?
楽天中継見ながらコメントしてますが
雨が続いて赤いポンチョを皆さん被っていて
グリーンユニ配布3連戦なのに、
グリーン一色には染まらないスタジアムになっちゃってます(>_<)
無念。
こちらは暑いですが、
毎年のことなので大丈夫です。
続く雨と
急な豪雨に
お気をつけください。
いつもお仕事お疲れ様です。
そういえば
駅からホテルまで歩いているときに
「すずめ踊り」
ののぼりを目にしました。
東北の夏は
やはり「祭」ですね。
が
東北は雨が続いているようで、
祭にも文字通り水を差されてしまってはいないでしょうか?
しかも地域によっては、被害も出ているようで
私が良く知る一関市でも川の水が溢れて街に流れ出したのを
ニュースで見ました。
仙台周辺は大丈夫でしょうか?
楽天中継見ながらコメントしてますが
雨が続いて赤いポンチョを皆さん被っていて
グリーンユニ配布3連戦なのに、
グリーン一色には染まらないスタジアムになっちゃってます(>_<)
無念。
こちらは暑いですが、
毎年のことなので大丈夫です。
続く雨と
急な豪雨に
お気をつけください。
Posted by アオベエ at 2013年07月28日 17:32
アオベエ様、いつもお読みいただきありがとうございます。
また、ねぎらいのお言葉もいつも大変嬉しく思っております。
仰るとおり、東北の夏は「祭」ですね(^^)
「すずめ踊り」も、昼過ぎまでは太陽が顔を出して暑さが感じられる中行われていたんですが、15時を過ぎたあたりから雨が降り始め、結局雨の中での踊りとなっていました。
本当に、最近は仙台に限らず、雨が影響を与えることが多いですね(==;)
水害も東北各地で起こっているようで(西日本でも酷いようですが…)、山形などでは水不足の地域もあるとか…
幸い仙台周辺はそれほどの被害もなく済んでいますが、気持ちは中々晴れませんね(^^;)
楽天戦は私も見ていましたが、初戦はまだグリーンの勢いがありましたが、2戦目・3戦目は殆ど赤いポンチョで消されていましたね。
風船のグリーンが頑張っていたので良しとしたいと思います。
(イモムシ色って正式には「常盤色」だそうですね。中継を見ていて知りました(^^;;))
暑さについては慣れていらっしゃるとのことで、熱中症などの対策も問題ないかと思いますが、天候の変化にはお気をつけてお過ごし下さい。
私どもも、お客様にも注意を促しながら、気をつけて過ごしていきたいと思います。
また、ねぎらいのお言葉もいつも大変嬉しく思っております。
仰るとおり、東北の夏は「祭」ですね(^^)
「すずめ踊り」も、昼過ぎまでは太陽が顔を出して暑さが感じられる中行われていたんですが、15時を過ぎたあたりから雨が降り始め、結局雨の中での踊りとなっていました。
本当に、最近は仙台に限らず、雨が影響を与えることが多いですね(==;)
水害も東北各地で起こっているようで(西日本でも酷いようですが…)、山形などでは水不足の地域もあるとか…
幸い仙台周辺はそれほどの被害もなく済んでいますが、気持ちは中々晴れませんね(^^;)
楽天戦は私も見ていましたが、初戦はまだグリーンの勢いがありましたが、2戦目・3戦目は殆ど赤いポンチョで消されていましたね。
風船のグリーンが頑張っていたので良しとしたいと思います。
(イモムシ色って正式には「常盤色」だそうですね。中継を見ていて知りました(^^;;))
暑さについては慣れていらっしゃるとのことで、熱中症などの対策も問題ないかと思いますが、天候の変化にはお気をつけてお過ごし下さい。
私どもも、お客様にも注意を促しながら、気をつけて過ごしていきたいと思います。
Posted by 丘のホテル
at 2013年07月30日 12:02
