2013年10月09日
田中将大投手24勝無敗の大記録でレギュラーシーズン終了!

昨日、クリネックススタジアムで行われた、楽天イーグルス-オリックスバファローズ戦ですが、7-3で勝利しました

先発は、連続シーズン27連勝中&開幕から23連勝中で、さらなる記録更新を目指すマー君

この試合も前回と同様、シーズン最終盤を迎えての疲れのせいか序盤は安定しないピッチングで、初回先頭打者を四球で出すと悪送球も絡んで1失点、2回には足を絡めての攻撃で1失点と2回までに2点を失いますが、3回以降は前回と異なり1安打無四球無失点と素晴らしい安定感のあるピッチングを見せてくれました

なんだかんだで、結果7回を投げて4安打1四球2失点(自責1)、球数も83球とさすがの内容でした

そして、














とまたまた自身の持つ記録を更新






加えて、球団最多勝利数も更新し、勝敗の付かない試合を挟まない連勝記録も



田中投手は今回の勝利で通算99勝とし、12・13日のオリックス戦でも投げた場合、今シーズン中のプロ100勝の達成も見えますが、星野監督が「そんな事はアイツの求めるところでもない。中8日開けて、頭で行く」と断言していたように、今シーズンはこれで終了、次回登板は17日のクライマックスシリーズ初戦となります

規定投球回数を超えての勝率10割シーズン無敗は、景浦将氏<1936年>の6勝0敗、御園生崇男氏の<1937年>の11勝0敗、間柴茂有氏<1981年>の15勝0敗に次いで4人目、20勝以上では初の快挙とのことです

そして、プロ野球史上初の【無敗の最多勝投手】となりました

星野監督が「並のピッチャーが彼を評価することはできません」と言っていましたが、まさに生ける伝説でしょう

継投は、8回青山投手→8回途中長谷部投手→9回斎藤投手でしたが、8回登板の青山投手はなかなか調子が上向かず、ヒット2本と四球で無死満塁のピンチを招くと犠牲フライで1失点し降板となってしまいました

クライマックスシリーズでは青山投手の力が必要だと思っていましたが、ちょっと難しいかもしれません…(==;)
この後1アウト1・2塁のピンチを引き継いだ長谷部投手は続く2人の打者を抑え、9回は斎藤投手が三者凡退で締めてくれました

そして打線ですが、やはり田中投手登板時はモノが違いました

1失点直後の1回裏、1回表に悪送球で失点を許した銀次選手が犠牲フライで同点とすると、再び1点ビハインドとした3回には2アウトからまたもや銀次選手が同点となるタイムリーヒットを放ち、枡田選手が勝ち越しとなる2点タイムリーツーベースを放つなど、打者12人にもなる猛攻を見せ、この回だけで一挙6得点

その後は、得点どころかランナーを塁に出すことも難しい状態でしたが、田中投手には十分過ぎる援護となりました


中でも、聖澤選手の3安打



相手先発の西投手は二桁勝利をかけて臨んだ登板でしたが、3回に入る前に負傷で降板となりました。
この西投手がそのまま続投していたら、負けていたとは思いませんが、もっと厳しい戦いになっていたと思います。
大事ないことを祈ります。
次の試合は、今週末クリネックススタジアムで、オリックスバファローズと2連戦です

優勝を決めて初の白星が田中投手、帰仙しての初の白星も田中投手と、田中投手以外では勝てていませんが、クライマックスシリーズに向けて、田中投手以外の投手が登板する時の打線の奮起に期待したいです

フロント 木浪
![]() | 仙台でのビジネスはもちろん、 スポーツ団体やコンサート鑑賞・スポーツ観戦に 最適なホテル 丘のホテル |
神武天皇祭
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
Posted by 丘のホテル at 10:34│Comments(0)
│丘のホテルブログ