2015年04月04日
【金成春まつり】(小迫の延年)が開催されます

明日4月5日、栗原市金成地区白山神社で【金成春まつり】が開催されます

このお祭りは、源頼朝が平泉の藤原泰衡征討の帰途、この地で那須与一の扇の的射に模した野祭りを行ったことに由来しているそうで、獅子舞(ちゃれこ)、献膳・献膳・御山開き・御法楽・入振舞(長刀舞)・飛作舞(胡蝶舞・青陽舞)・田楽舞・源平合戦を擬した馬乗渡しの順序での神事芸能が、社前「野舞台」で奉納されるとのことです

これは「小迫の延年」とも呼ばれますが、延年とは平安から室町にかけて僧侶や稚児たちが寺院で盛んに行っていた遊演舞台の総称のひとつを言い、「小迫の延年」は由来、保存スタイルとも固有のものが見られ、国の重要無形民族文化財にも指定されています

そして、このお祭りは馬乗渡しの扇の的を手にした部落は豊作であるといわれ、必死に的の奪い合いが行なわれてきたため、別名「ケンカ祭り」とも呼ばれているそうです

個人的には、親しくさせていただいている方から聞いていたもうひとつの呼称「小迫まつり(おばさままつり)」の方が親しみやすいですが(^^;)
また当日は、那須与一の扇の的射にあやかった<第31回宮城県北・岩手県南弓道大会>や<第28回宮城県北・岩手県南吟道大会>も同時に開催されるそうです



◆開催日/平成27年4月5日(日)
◆時間/本祭 13:00~
第28回宮城県北・岩手県南吟道大会 10:00~
第31回宮城県北・岩手県南弓道大会 10:00~
◆場所/栗原市金成小迫 白山神社境内
◆交通/東北自動車道・若柳金成ICより車で10分。
◆栗原市HP/http://www.kuriharacity.jp/
◆お問い合わせ/若柳金成商工会金成支所 0228-42-1473
古来の形式を今に伝える貴重なお祭り、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
![]() | 仙台でのビジネスはもちろん、 スポーツ団体やコンサート鑑賞・スポーツ観戦に 最適なホテル 丘のホテル |
【金成春まつり】が開催されます
神武天皇祭
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
神武天皇祭
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
Posted by 丘のホテル at 10:05│Comments(0)
│丘のホテルブログ