2015年07月07日

二十四節気の一つ小暑。また【鹽竈神社例祭】が開催されます

今日7月7日は、仙台にいるとあまり実感がありませんが、七夕ですicon12

また、二十四節気のひとつ、小暑でもあります。
小暑とは、「梅雨明けが近付き、暑さが本格的になる頃」をいいますが、これから夏に向けて体調には気をつけて過ごしていきましょう!

二十四節気の一つ小暑。また【鹽竈神社例祭】が開催されます

さて、7月10日、【鹽竈神社例祭】が行われます花丸

この鹽竈神社の例祭は毎年7月10日に執り行われますが、古くは国司が参詣を行い、江戸時代には仙台藩主伊達家が大神主として奉仕してきた重要な祭礼ですicon12

当日は、先日記事でも紹介した藻塩焼神事によりつくられた塩もお供えされ、本殿祭や御出幣式など様々な神事が行われますface01

本殿祭に引き続き執り行われる御出幣式は古来から執り行われてきた特殊神事で、別宮・左右宮御本殿内にそれぞれ奉安されている御神幣並びに、御太刀・御弓矢等の御神宝と共に楼門まで出御、その後、南面して左・右・左と御神幣を三度振り、更に北面に向きを変え同様の所作を行って再び本殿に納めるのだそうです。
かつては「朝参神事」と呼ばれ、国家の泰平と国民の平穏を祈る神事とのことface12

↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成27年7月10日(金)
◆時間/本殿祭10:00~
      御出幣式13:00~
◆参拝/自由
◆交通/JR仙石線・本塩釜駅より徒歩約15分。
志波彦神社・鹽竈神社HP/http://www.shiogamajinja.jp/
お問い合わせ/志波彦神社・鹽竈神社 022-367-1611

興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪



仙台でのビジネスはもちろん、
スポーツ団体やコンサート鑑賞・スポーツ観戦に
最適なホテル
丘のホテル
同じカテゴリー(丘のホテルブログ)の記事画像
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
【仙台榴岡公園桜まつり】が開催されています
【おおがわら桜まつり】が開催されます
同じカテゴリー(丘のホテルブログ)の記事
 国際子どもの本の日 (2025-04-02 09:00)
 今日から4月!新年度の始まりです。 (2025-04-01 09:00)
 今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます (2025-03-31 09:00)
 【しばた桜まつり】が開催されます (2025-03-30 13:00)
 【仙台榴岡公園桜まつり】が開催されています (2025-03-30 09:00)
 【おおがわら桜まつり】が開催されます (2025-03-29 13:00)

Posted by 丘のホテル at 09:24│Comments(0)丘のホテルブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二十四節気の一つ小暑。また【鹽竈神社例祭】が開催されます
    コメント(0)