2015年08月08日
今日は立秋。【齋理幻夜】が開催されます
今日8月8日は、二十四節気の一つ、立秋です
初めて秋の気配が現れてくる頃とされ、暦の上では暑さの頂点となります
そして、明日からの暑さを「残暑」といい、暑中見舞いに代わり残暑見舞いを出すことになりますが、仙台では、暑い日が続いています
まだまだ体調には注意していきたいと思います

さて、本日8月8日、丸森町齋理屋敷で、【齋理幻夜】が開催されます
これは、齋理屋敷とその周辺を舞台に3時間程の短時間に限られ開催される一夜限りのお祭りで、約1,000基余りの手作り絵灯篭が灯され大正ロマン溢れる幻想的な空間を楽しむことが出来るものです
「よさこい踊り」に「丸森ばやし」、創作太鼓などが披露されるほか、怪しい紙芝居屋さんに、不思議なピエロ、昔話、アイスキャンデなど昔なつかしいものも楽しめ、見所満載のようです

詳細はこちら
◆開催日/平成27年8月8日(土)
◆場所/蔵の郷土館齋理屋敷とその周辺(齋理屋敷前中央通り歩行者天国)
◆時間/17:30~21:00(屋敷開門は18:15~)
◆交通/阿武隈急行線・丸森駅からシャトルタクシーで約5分。または丸森駅から徒歩約30分。
※無料シャトルタクシーは16:45より運行
◆駐車場/無料駐車場(約300台)あり
◆丸森町HP/http://www.town.marumori.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/丸森町商工観光課 0224-72-3017
幻想的で懐かしさが感じられるお祭り、興味のある方は見に行ってみてはいかがでしょうか
フロント 木浪

初めて秋の気配が現れてくる頃とされ、暦の上では暑さの頂点となります

そして、明日からの暑さを「残暑」といい、暑中見舞いに代わり残暑見舞いを出すことになりますが、仙台では、暑い日が続いています
まだまだ体調には注意していきたいと思います


さて、本日8月8日、丸森町齋理屋敷で、【齋理幻夜】が開催されます

これは、齋理屋敷とその周辺を舞台に3時間程の短時間に限られ開催される一夜限りのお祭りで、約1,000基余りの手作り絵灯篭が灯され大正ロマン溢れる幻想的な空間を楽しむことが出来るものです

「よさこい踊り」に「丸森ばやし」、創作太鼓などが披露されるほか、怪しい紙芝居屋さんに、不思議なピエロ、昔話、アイスキャンデなど昔なつかしいものも楽しめ、見所満載のようです




◆開催日/平成27年8月8日(土)
◆場所/蔵の郷土館齋理屋敷とその周辺(齋理屋敷前中央通り歩行者天国)
◆時間/17:30~21:00(屋敷開門は18:15~)
◆交通/阿武隈急行線・丸森駅からシャトルタクシーで約5分。または丸森駅から徒歩約30分。
※無料シャトルタクシーは16:45より運行
◆駐車場/無料駐車場(約300台)あり
◆丸森町HP/http://www.town.marumori.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/丸森町商工観光課 0224-72-3017
幻想的で懐かしさが感じられるお祭り、興味のある方は見に行ってみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
![]() | 仙台でのビジネスはもちろん、 スポーツ団体やコンサート鑑賞・スポーツ観戦に 最適なホテル 丘のホテル |
神武天皇祭
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
Posted by 丘のホテル at 09:03│Comments(0)
│丘のホテルブログ