2016年01月11日
鏡開きです!

本日1月11日は【鏡開き】が行われる日ですね

【鏡開き】とは、正月に神仏に供えた鏡餅を食べる行事ですが、鏡餅には神様が宿っていて、それを食べると力を授かることが出来ると言われ、無病息災や家内安全を願ったりもします

また、鏡餅を食すことを「歯固め」といって、硬いものを食べて歯を丈夫にして長寿を祈ります。
餅を食べるにあたり、木槌を使ったり手で直接割ったりして食べますが、刃物で切るのは切腹を連想させて縁起が悪いということで、そのようにするのだそうです。
そして、割って食べるのに「割り」ではなく「開き」という言葉を使っている点ですが、「割る」という言葉は忌み言葉のため「鏡割り」ではなく【鏡開き】というのだとか。
そういう気遣いというか言葉を気にするところは、日本らしくて良いと思います

私がまだ子どもの頃は、正月に飾った小さな鏡餅を割ったり、直接焼いたりして食べた記憶がありますが、最近は鏡餅の形をした入れ物の中に小分けされた餅や餅そのものが入っている商品があるので、いわゆる伝統的な【鏡開き】は縁遠いものとなっているかもしれませんね…(^^;)
みなさんのお宅ではいかがでしょう

フロント 木浪
![]() | 仙台でのビジネスはもちろん、 スポーツ団体やコンサート鑑賞・スポーツ観戦に 最適なホテル 丘のホテル |
【金成春まつり】が開催されます
神武天皇祭
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
神武天皇祭
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
Posted by 丘のホテル at 09:00│Comments(0)
│丘のホテルブログ