2018年06月21日

今日は二十四節気のひとつ夏至。そして【第67回登米芭蕉祭俳句大会】が開催されます

今日は二十四節気のひとつ、夏至ですface02
一年で一番昼が長くなるとされる日ですね晴れ
とはいえ、梅雨ということもあり、なかなか実感がわかないところではあります


今日は二十四節気のひとつ夏至。そして【第67回登米芭蕉祭俳句大会】が開催されます

さて、そんな中、6月24日、登米市で【第67回登米芭蕉祭俳句大会】が開催されます花丸

この大会は、松尾芭蕉が元禄2年6月に<奥の細道>の旅で松島から平泉へ向かう途中、登米に一宿したとの記録があったことから昭和27年より行われているもので、歴史的伝統文化の継承と地方文化活動の振興が図られているそうですface02

大会の内容としては、兼題(事前投句)の部と席題(当日投句)の部との2部があり、吟句し優秀作品の表彰、講評が行われますface06

↓詳細はこちら↓
◆開催日/平成30年6月24日(日)
◆時間/受付9:00~
◆場所/登米市登米公民館
◆料金/兼題の部-投句料1,000円・席題の部-当日会費1,000円
◆登米市HP/http://www.city.tome.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/登米総合支所市民課地域係 TEL:0220-52-5051

最近は○○川柳などよく取り沙汰されていますが、芭蕉に由来し長く続く俳句大会ですicon12
これは!といった一句を探しに行ってみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪



仙台でのビジネスはもちろん、
スポーツ団体やコンサート鑑賞・スポーツ観戦に
最適なホテル
丘のホテル
同じカテゴリー(丘のホテルブログ)の記事画像
神武天皇祭
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
同じカテゴリー(丘のホテルブログ)の記事
 神武天皇祭 (2025-04-03 09:00)
 【第24回なとり春まつり】が開催されます (2025-04-02 15:00)
 国際子どもの本の日 (2025-04-02 09:00)
 今日から4月!新年度の始まりです。 (2025-04-01 09:00)
 今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます (2025-03-31 09:00)
 【しばた桜まつり】が開催されます (2025-03-30 13:00)

Posted by 丘のホテル at 09:00│Comments(0)丘のホテルブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日は二十四節気のひとつ夏至。そして【第67回登米芭蕉祭俳句大会】が開催されます
    コメント(0)