2018年08月01日
今日から8月です!そして、【第67回気仙沼みなとまつり】が開催されます
今日から8月です
7月も十分に酷暑と言えるものでしたが、夏本番を迎え、夏まつりなども多く開催されますが、熱中症などにはさらに気をつけて過ごしていかないといけませんね

さて、そんな中、8月4日・5日と気仙沼市で【第67回気仙沼みなとまつり】が開催されます
この祭りは、航海の安全と大漁を祈願する気仙沼地方最大級の夏祭りで、昭和20年代半ばの頃は気仙沼地域に伝統的に伝わる『突きん棒漁』の実況や『和船競漕』などが催されていたそうです
内容としては、4日(土)は「はまらいんや踊り」、5日(日)は「みなとまつりパレード」・「打ちばやし大競演」・「海上うんづら」・「さんま船集魚灯り披露」・「海上打ち上げ花火」が実施されます
ちなみに、「はまらいんや」と気仙沼地方の方言で『一緒に参加しませんか?』という呼びかけの言葉だそうで、「うんづら」は「運を連ねる」という意味だそうです
パンフレット(PDF)はこちら→http://www.kesennuma.or.jp/minatomatsuri/images/schedule/panf.pdf
詳細はこちら
◆開催日/平成30年8月4日(土)・5日(日)
◆開催時間/4日(土)16:30~20:00
5日(日)11:50~20:30 ※花火は20:00~
◆開催場所/4日:気仙沼市田中前大通り
5日:港町臨港道路、気仙沼湾内
◆交通/JR大船渡線気仙沼駅から徒歩20分。または東北自動車道・一関ICから国道284号線を気仙沼方面へ車で70分。
◆気仙沼みなとまつりHP/http://www.kesennuma.or.jp/minatomatsuri/
◆お問い合わせ/気仙沼みなとまつり委員会(気仙沼商工会議所内) 0226-22-4600
これぞ夏
といった様々なイベントが開催されるお祭り、興味を引かれた方は足を運んでみてはいかがでしょうか
フロント 木浪

7月も十分に酷暑と言えるものでしたが、夏本番を迎え、夏まつりなども多く開催されますが、熱中症などにはさらに気をつけて過ごしていかないといけませんね


さて、そんな中、8月4日・5日と気仙沼市で【第67回気仙沼みなとまつり】が開催されます

この祭りは、航海の安全と大漁を祈願する気仙沼地方最大級の夏祭りで、昭和20年代半ばの頃は気仙沼地域に伝統的に伝わる『突きん棒漁』の実況や『和船競漕』などが催されていたそうです

内容としては、4日(土)は「はまらいんや踊り」、5日(日)は「みなとまつりパレード」・「打ちばやし大競演」・「海上うんづら」・「さんま船集魚灯り披露」・「海上打ち上げ花火」が実施されます

ちなみに、「はまらいんや」と気仙沼地方の方言で『一緒に参加しませんか?』という呼びかけの言葉だそうで、「うんづら」は「運を連ねる」という意味だそうです

パンフレット(PDF)はこちら→http://www.kesennuma.or.jp/minatomatsuri/images/schedule/panf.pdf


◆開催日/平成30年8月4日(土)・5日(日)
◆開催時間/4日(土)16:30~20:00
5日(日)11:50~20:30 ※花火は20:00~
◆開催場所/4日:気仙沼市田中前大通り
5日:港町臨港道路、気仙沼湾内
◆交通/JR大船渡線気仙沼駅から徒歩20分。または東北自動車道・一関ICから国道284号線を気仙沼方面へ車で70分。
◆気仙沼みなとまつりHP/http://www.kesennuma.or.jp/minatomatsuri/
◆お問い合わせ/気仙沼みなとまつり委員会(気仙沼商工会議所内) 0226-22-4600
これぞ夏


フロント 木浪
![]() | 仙台でのビジネスはもちろん、 スポーツ団体やコンサート鑑賞・スポーツ観戦に 最適なホテル 丘のホテル |
神武天皇祭
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
Posted by 丘のホテル at 09:00│Comments(0)
│丘のホテルブログ