2017年09月30日
【第15回角田ずんだまつり】が開催されます

明日10月1日、角田市で毎年恒例の【第15回角田ずんだまつり】が開催されます

この祭りは、大豆の里・角田を満喫する枝豆づくしのイベントで、



この<角田の秘伝豆>とは、「味よし、色よし、香りよし」で、宮城名物「ずんだ」の原料として一級品の品質を誇り、角田の新しいブランドとして注目されていて、ちょうど今の時期が旬なのだそうです

●イベントの主な内容●
・秘伝枝豆即売
・特製「秘伝ずんだ餅・おはぎ・かまぼこ」などの限定販売
・ステージショー(ずんだ体操・フラダンス・和太鼓心)
などなど


◆開催日/平成29年10月1日(日)
◆時間/9:20~14:30
◆場所/阿武隈急行線角田駅前広場
◆交通/阿武隈急行・角田駅より徒歩1分。または東北自動車道・白石ICから国道4号・113号経由で約30分。
◆駐車場/無料駐車場あり
◆角田市観光物産協会HP/http://www.kakuda-kankoubussan.jp
◆お問い合わせ/角田市観光物産協会 0224-61-1192
この時期にしか食べられないという秘伝豆の味が気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2017年09月30日
9月最後。そして、【神鹿角切り行事】が開催されます

早いもので、今日で9月も終わりです。
1年の内、4分の3が終わることになります。
明日からは10月。
仙台では、昼間はまだ暑く感じることもありますが、季節の変わり目であることが感じられるようになっています。
体調管理には気を付けていこうと思います。

さて、明日10月1日、石巻市金華山で【神鹿角切り行事】が開催されます

これは、金華山で行われる唯一の格闘技とも言われ、観光客に危害を加えることがないようにと、神官が約10頭の牡鹿の角を切り落とす行事になります

白鉢巻きに法被姿の勢子10数名が十字投縄を持って、走り回る牡鹿の角に掛けたり、素手で角を押えて捕獲したりするシーンは勇壮さが感じられるとか

また、切り落とした「角」は希望者に分けられるそうです



◆開催日/平成29年10月1日(日)
※雨天の場合10月8日順延
◆時間/11:00~と13:30~の2回
◆場所/金華山黄金山神社境内 鹿山角切場
◆交通①/鮎川港まで…JR仙石線・石巻駅よりミヤコーバス鮎川行きで1時間30分、鮎川港前下車徒歩5分。または三陸自動車道・石巻河南ICより車で1時間。
金華山まで…鮎川港から連絡船で約20分。(※定期便は日曜日のみ運行。それ以外は各社へお問合せください)
◆交通②/女川まで・・・JR石巻駅から石巻線で30分、女川駅下車。または三陸自動車道・石巻河南ICより車で30分。
金華山まで…女川港から船で約30分(※定期便は日曜日のみ運行。それ以外はお問合せください)
◆金華山黄金山神社HP/http://kinkasan.jp/
◆お問い合わせ/金華山黄金山神社社務所 0225-45-2301
昭和38年に始まって、金華山と奈良だけでしか行われていない珍しい行事だそうです

興味のある方は見に行ってみてはいかがでしょうか

フロント 木浪