2022年05月21日

小学校開校の日



今日5月21日は【小学校開校の日】です花丸

これは、1869年の5月21日に、京都市で「上京第二十七番組小学校」・「下京第十四番組小学校」が開校したことにちなんで制定されたものだそうです。

日本の近代学校制度は1872年の学制発布に始まりますが、それより3年も早く京都市が近代小学校を開設していて、小学校建設に必要な土地や資金などは地域一帯の人々の寄付や献金で賄われたのだとか。

今年に入って、新型コロナウイルスの影響が落ち着き、学校行事も少しずつコロナ前に戻ってきているようなニュースを見ることがあります。

子どもたちが安全に楽しく授業を受けられるようになることを願ってやみません。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 12:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月21日

今日は二十四節気のひとつ「小満」



今日は二十四節気のひとつ、小満です花丸

小満とは、自然界に存在するあらゆるものが満ちてくるという意味で、陽気も良く草木が成長し緑が濃くなり、また様々な花を咲かせる頃を表しますface02

そもそもは、秋に蒔いた麦などに穂がつく頃を表し、農耕をして生活していた時代には農作物の収穫は死活問題で、そのため、麦などに穂がつくと「今のところは順調だ、よかった」と一安心(少し満足)したことから【小満】と言う名前が付いたのだとかface02

毎年不思議に思うことですが、二十四節気には<大暑・小暑>、<大寒・小寒>、<大雪・小雪>と「大と小の関係」が見て取れるのですが、小満に対する大満はないんですよね……

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ