2019年02月09日
【七日堂修正会・柴燈大護摩供】が開催されます

2月11日、仙台市陸奥国分寺薬師堂で【七日堂修正会・柴燈大護摩供】が開催されます

七日堂修正会(なのかどうしゅしょうえ)とは、「国家の安泰・五穀豊穣」を祈願する事から始まった最古の法要で、この法要の最中に数十秒のみ秘仏『薬師瑠璃光王如来』が御開帳されます

普段は開くことのない厨子の扉が一年に一度だけ開かれる貴重な法要ですね

また、柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)とは、山に伏し野に伏し験力をつける修行の中で、修験者と参拝者が心を一つにして願いの成就を祈る勇壮で厳かな法要です

その後、自身の願いを一層強固にする為に道場へ入り、燃えくすぶる熾火をならした道の上を歩き火渡り修行を行うことになります



◆開催日/平成31年2月11日(月)
◆時間/七日堂修正会13:00~
柴燈大護摩供14:00~
◆場所/陸奥国分寺薬師堂
◆費用/火伏せの梵天守護1本1,000円
特別大護摩木1本3,000円
護摩木1本300円
◆お問い合わせ/陸奥国分寺薬師堂 0120-089-430
◆お問い合わせ/陸奥国分寺薬師堂(御祈祷受付場所) 022-291-2840
当日の法要のみ薬師堂内参拝自由となっているそうで、火渡り修行も誰でも行うことができるそうなので、気になった方は参加してみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
![]() | 仙台でのビジネスはもちろん、 スポーツ団体やコンサート鑑賞・スポーツ観戦に 最適なホテル 丘のホテル |
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
【仙台榴岡公園桜まつり】が開催されています
【おおがわら桜まつり】が開催されます
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
【仙台榴岡公園桜まつり】が開催されています
【おおがわら桜まつり】が開催されます
Posted by 丘のホテル at 09:00│Comments(0)
│丘のホテルブログ