2016年03月24日
【女川町復幸祭2016】が開催されます!

明後日3月26日、女川町で【女川町復幸祭2016】が開催されます

【女川町復幸祭】は、東日本大震災から新生女川へ向けて進む姿を全国の人に見て頂きたいという想いと、『千年に一度の町づくり』への夢と希望を託し、大震災の起こった翌年の2012年3月に初めて開催された祭りで今年で5回目となります

今回も、炭火焼き秋刀魚の無料配布や様々な出店、食のイベントに伝統芸能や歌謡など魅力あるステージパフォーマンスなど、一日中楽しめるイベントです

また、3月26日の午前中には『津波伝承 女川復幸男』が行われます

このイベントは
”大地震がきたら津波が来る。
地震が起きたら高台に避難する。”
このことを次の世代に伝えるために、坂を駆け上がるものです

一番復幸男は復幸祭開会式で「きぼうのかね」を鳴らす権利が与えられ、二番、三番復幸男にも皮の復幸認定証や豪華景品が用意されているそうです



<女川復幸祭2016>
◆開催日/平成28年3月26日(土)
◆時間/10:00~16:00
◆会場/女川駅前広場~シーパルピア女川周辺
<前日祭『津波伝承 女川復幸男』>
◆開催日/平成28年3月26日(土)
◆時間/午前9時20分スタート(午前8時受付開始)
◆参加資格/
・中学生以上の健康な男女
・「津波が来たら高台へ逃げろ」と伝え続けられる方
・復幸祭に参加できる方
◆女川町復幸祭HP/http://onagawa-town.com/fes/
◆お問い合わせ/女川町復幸祭2016実行委員会 0225-98-7839
女川町観光協会 0225-54-4328
このような形での復興イベントに興味のある方、復興男を目指す方(当日参加大歓迎だそうです)は是非足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
Posted by 丘のホテル at 09:00│Comments(0)
│丘のホテルブログ