2018年09月09日
【とよま秋まつり】が開催されます

9月15日、16日と登米市で【とよま秋まつり】が開催されます

この祭りは、歴史と文化を尊び約340年にわたって継承されてきた伝統あるお祭りです

15日には宵まつりが行われ、300年以上にわたって継承されてきた「薪能(タキギノウ)」が奉納され、小笠原流蟇目の儀・百々手式や山車照明置きまつり、伝統芸能や伊達武将隊によるステージイベントも催されます

ちなみに、「薪能(タキギノウ)」とは、東北では数少ない、燃えさかる焚火の明かりに照らされる能で、幽玄の世界に引き込まれるそうです

16日には本まつりが行われ、神輿渡御に奉納神楽、戸山流居合道演武に山車・みこし置きまつり、神楽大会にとよま囃子おどりパレードが催されるほか、とよまの山車が大集合する<お祭りフィナーレ>も実施されるそうです






◆開催日/平成30年9月15日(土)、16日(日)
◆時間/15日宵まつり14:00~21:00、16日本まつり10:00~18:00
◆場所/登米市登米町寺池地区(武者行列等会場)、伝統芸能伝承館「森舞台」(薪能会場)
◆交通/三陸自動車道・登米ICより車で約5分。東北自動車道・築館ICから車で約40分。JR気仙沼線・柳津駅から宮交登米バス登米行きで約15分「登米三日町」下車。JR仙台駅(青葉通さくら野百貨店前)から東日本急行バス・とよま総合支所行きで約97分「とよま明治村」下車。
◆駐車場/有(観光物産センター「遠山之里」駐車場利用)
◆登米市HP/http://www.city.tome.miyagi.jp/
◆登米市観光物産協会HP/http://www.tome-city.com/
◆お問い合わせ/登米秋まつり協賛会事務局 0220-52-5051
平成21年には「宮城県指定無形民俗文化財」に指定された昔から続く伝統あるお祭り、興味を惹かれた方は足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
![]() | 仙台でのビジネスはもちろん、 スポーツ団体やコンサート鑑賞・スポーツ観戦に 最適なホテル 丘のホテル |
神武天皇祭
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
【第24回なとり春まつり】が開催されます
国際子どもの本の日
今日から4月!新年度の始まりです。
今日で3月も最後。そして、明日から【白石城桜まつり】が開催されます
【しばた桜まつり】が開催されます
Posted by 丘のホテル at 09:00│Comments(0)
│丘のホテルブログ