2025年03月18日
点字ブロックの日

今日3月18日は【点字ブロックの日】です

【点字ブロック】は、正式名称を「視覚障害者誘導用ブロック」といい、岡山県で旅館業を営んでいた三宅精一さんが「失明してしまう友人を何とか街中で歩けるようにしたい」という想いから考案したものなのだそうです。
そして、1967年の3月18日に初めて岡山市に設置されたことから、社会福祉法人・岡山県視覚障害者協会が2010年に【点字ブロックの日】を制定したのだとか。
現在では様々な形状で、150か国以上で使われている点字ブロックが日本人が考案したものだというのは誇らしい気持ちになります。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月17日
明日から第97回選抜高等学校野球大会が開催されます

明日3月18日から、阪神甲子園球場で【第97回選抜高等学校野球大会】が開催されます

今年の東北勢は
・青森山田(青森)
・花巻東(岩手)
の2校が出場することになっていますね。
今年は宮城からは出場なしですが、東北勢には注目したいと思います。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月17日
彼岸の入り

今日3月17日は彼岸の入りです。
ご存知の方も多いとは思いますが、彼岸は雑節の一つで、<春分の日>・<秋分の日>を中日として前後各3日を合わせた各7日間のことを言います。
「国民祝日に関する法律」には、<春分の日>は「自然を讃え、生物を慈しむ」とあり、<秋分の日>には「先祖を敬い、亡くなった人を忍ぶ」とあります。
そして、この彼岸ですが、由来は昔のインドから来ていて、日本では平安時代から行われている習慣だそうです。
そもそも極楽浄土は西の遙か彼方にあると考えられていて、春分と秋分には太陽が真東から昇り、真西に沈むことから、真西に沈む太陽を礼拝する事で遙か彼方の極楽浄土に到達する事が出来るという信仰が元になっているようです。
また、一般的にはお墓参りをしてお墓の掃除をしたりお供えをして過ごしますが、日本で彼岸に供え物として作られる「ぼたもち」・「おはぎ」は、彼岸の頃に咲く牡丹(春)と萩(秋)に由来するのだとか。
今年も私はスケジュール上お墓参りをすることはできませんが、ご先祖様に想いをはせたいと思います。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月16日
十六団子の日

今日3月16日は、<十六団子の日>です

3月16日は稲作の豊穰を祈り祭る神、農神である【田の神】が山から降りて来るとされる日で、主に東北・北陸地方では団子を16個供えて神をお迎えし豊作を祈願するという風習があります。
そして、10月16日あるいは11月16日には、神が山へ帰る日として同じように団子を供えるのだとか。
私は東北生まれ・東北育ちではあるものの、あまり親しみのない行事ですが、年齢を重ねる毎にこういう行事を良いものだと感じるようになってきました。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月15日
靴の記念日

今日3月15日は靴の記念日です

これは1932年に日本靴連盟が制定したもので、靴業界の先駆者の一人である西村勝三が1870年3月15日に東京築地入船町に「伊勢勝造靴場」を開設したことが由来なのだそうです、。
そもそも、幕末に輸入され始めた軍靴が日本人の足に合わなかったことを気にした陸軍の創始者大村益次郎の提案によるものでしたが、御用商人だった西村勝三が開設したのだとか。
靴に興味のある方は、この機会にいろいろと調べてみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月14日
ホワイトデー

今日3月14日は、ホワイトデーですね

一般的にバレンタインデーにチョコレートをもらった男性が、そのお返しとしてキャンディ・マシュマロ・チョコレート等のプレゼントを女性へ贈る日です

ホワイトデーが日本生まれというのは有名な話かと思いますが、中国・台湾・韓国など一部の東アジアでも定着している一方、欧米ではこういった習慣は見られないそうです。
今日は平日でお返しを準備している方も多いかと思いますが、頑張って下さい!
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月13日
今日はサンドイッチデー

今日3月13日は【サンドイッチデー】です

2つの「サン(3)」が「イチ(1)」を挟んでいることが由来だそうです。
サンドイッチの語源は、カードゲーム好きのサンドウィッチ伯爵がカードゲームをしながら食べられる物として考案したというのが有名ですね。
ちなみに、宮城といえば<サンドウィッチマン>ですが、その「”サンドウィッチ”の日」も別に存在し、サンドウィッチ店チェーンの神戸サンド屋が制定していて、11月3日なのだそうです。
そちらの由来は、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日が11月3日ということと≪いい(11)サン(3)ド≫の語呂合わせだとか。
今日のお昼がサンドイッチの方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月12日
財布の日

今日3月12日は【財布の日】です

これは、バッグやサイフなどのライセンスブランド商品の企画・販売を手がけるスタイル株式会社が2017年に制定したもので、買い換え需要の多い3月にサイフ売り場の活性化を図ることを目的としているのだそうです。
日付の由来は「サ(3)イ(1)フ(2)」の語呂合わせとのこと。
今年も『未来ふくらむ”新”サイフ』をテーマとしてキャンペーンも行われているようなので興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月11日
東日本大震災から14年

2011年3月11日、午後2時46分。
その時の事は、今でもはっきりと記憶しています。
あれからもう14年、あるいは、まだ14年です。
昨年は元旦から能登半島地震が起こり、皆さんの中に様々な想いがあると思います。
東日本大震災で亡くなられた方のご冥福を改めてお祈りすると共に、被災された方々の心の平穏を丘のホテルスタッフ一同心よりお祈り申し上げます。
スタッフ一同
2025年03月10日
明日は「みやぎ鎮魂の日」

明日3月11日は、「みやぎ鎮魂の日」です。
宮城県は、東日本大震災で亡くなった方々に追悼の意を表し、震災の記憶を風化させることなく後世に伝えるとともに、震災からの復興を誓う日として2013年に「みやぎ鎮魂の日を定める条例」を制定し、3月11日を「みやぎ鎮魂の日」と定めました。
東日本大震災の発生から14年目となる今年も様々な追悼行事や取り組みが行われるようなので、それらに参加する方は県や市の情報を確認しておきましょう。
明日は亡くなられた方々に追悼の意を表したいと思います。
フロントスタッフ一同
2025年03月09日
【鹽竈神社帆手まつり】が催されます

明日3月10日、鹽竈神社で【鹽竈神社帆手まつり】が催されます

この祭りは火伏せを祈念する日本三大荒神輿の一つで<しおがまさまの荒みこし>とも呼ばれています。
元々は正月の神輿洗神事で火伏祭として始まったものだそうですが、後年になって海にゆかりのある「帆手祭」と呼ばれるようになり、現在では厄除けや繁栄も祈念して、神輿が市内を御神幸するそうです。


◆開催日/令和7年3月10日(月)
◆時間/本殿祭10:00~
発輿祭11:00~
◆場所/鹽竈神社境内~塩竈市内
◆志波彦神社・鹽竈神社HP/http://www.shiogamajinja.jp/
◆塩竈市HP/http://www.city.shiogama.miyagi.jp/
◆塩竈市観光物産協会HP/http://www.kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/志波彦神社・鹽竈神社社務所 022-367-1611
塩竈の春の風物詩と言われるこのお祭り、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月09日
記念切手記念日

今日3月9日は【記念切手記念日】です

これは、明治天皇、皇后両陛下のご成婚25周年(銀婚)を記念して、1894年3月9日に日本で初めての記念切手が発行されたことに由来しているそうです。
そもそも、日本最初の切手は1871年に発行されていますが、記念切手という考え方はなかったそうで、両陛下の銀婚式の祝賀を聞いた在留外国人が新聞に投書したことがきっかけで記念切手の発行が決定されたとのことです。
その記念切手ですが、菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれ、菊の紋章の周りに「IMPERIAL WEDDING 25 ANNIVERSARY」と表記されたデザインで、赤い内地用の2銭と青い外地用の5銭の2種類だったそうです。
切手コレクターの方には馴染みのある日かもしれませんね。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月08日
【2025伊達なわたりまるごとフェア】が開催されます

明日3月9日、亘理町で【2025伊達なわたりまるごとフェア】が開催されます

これは亘理の豊かな農・水・商工業を一堂に集めたお祭りで、亘理を代表する特産品「いちご」をはじめとした亘理の美味しさがまるごとつまったイベントです。
いちごやほっきめしの試食会コーナーのほか、地場産品の展示や販売、お楽しみ抽選会やステージイベントなど楽しい催しが盛り沢山のようです。



◆開催日/令和7年3月9日(日)
◆時間/9:30~14:30
◆場所/亘理町役場駐車場
◆亘理町HP/http://www.town.watari.miyagi.jp/
◆亘理町観光協会HP/http://www.datenawatari.jp/
◆お問い合わせ/亘理町商工観光課 0223-34-0513
春を先取るお得なイベント、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月07日
【小斎鹿島神社奉射祭】が開催されます

3月9日、丸森町小斎鹿島神社で【小斎鹿島神社奉射祭】が開催されます

小斎鹿島神社のこの神事は、1643年に小斎佐藤家四代領主清信公が行ったのが始まりとされる五穀豊穣・地区の安全を祈願する祭りで、「奉射祭」と書いて「やぶさめ」と読み、馬に乗って矢を放つ流鏑馬とは違い、立ったまま射るものです。
まず、白装束の神主が目隠しをして的を狙う御神的神事で月ごとの天候を占うそうで、矢が白いところに当たると『晴れ勝ち』、黒いところに当たると『雨勝ち』、外れだと『風』になるのだとか。
続いて、前日から精進潔斎をした10名の弓士によって、18m離れた場所から直径1.6mの的を目掛けて矢を放つ大的射礼、28m離れた場所から的を目掛けて矢を放つかりがね的射礼が行われるということです。
他にも子どもの奉射祭や高校生による射礼もあるようです。


◆開催日/令和7年3月9日(日)
◆場所/小斎鹿島神社
◆丸森町HP/http://www.town.marumori.miyagi.jp/
◆お問い合わせ/小斎まちづくりセンター 0224-78-1111
丸森の3月を代表するイベント、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月07日
消防記念日

今日3月7日は【消防記念日】です

消防組織法が施行された1948年3月7日にちなみ、1950年に国家消防庁(現在の総務省消防庁)により定められた記念日だそうです。
この日には、消防庁において式典が開催されるとともに、消防活動に貢献のあった者に対して感謝状の贈呈等が行われるのだとか。
この機会にあらためて、多岐にわたって活動をされている消防関係者の方々に敬意を表したいと思います。
総務省消防庁のHPはこちら→https://www.fdma.go.jp/
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月06日
世界一周記念日

今日3月6日は【世界一周記念日】だそうです

それまでは日米航空協定により日本の航空会社は”世界一周路線”を持てなかったところ、1967年(昭和42年)の3月6日、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始したことに由来した記念日のようです。
ちなみに、”世界一周路線”とは単一の航空会社により出発地となる空港から出発して地球を一周し、再び出発地に戻る定期路線のことだとか。
50年以上前ではありますが、日本の航空会社が持てない路線があったんですね。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月05日
今日は啓蟄

今日は二十四節気の一つ、啓蟄です

啓蟄とは、大地の暖かさを感じて、冬眠していた虫が穴から外に出てくる頃のことをいいますが、先月程の寒さは感じないものの、まだまだ日によって、あるいは時間帯によっては寒さを感じます。
これからの時期は、徐々に気温があがって春に近づいていき、日差しも暖かくなっていくものですが、まだまだ朝・晩は冷え込みます。
体調には気をつけて過ごして行きましょう。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月04日
バウムクーヘンの日

今日3月4日は【バウムクーヘンの日】です

これは、ドイツ菓子製菓会社の株式会社ユーハイムが2010年に制定したものです。
日付の由来は、1919年3月4日に広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で行われたドイツ作品展示会で、カール・ユーハイム氏が日本で初めてドイツの伝統菓子のバウムクーヘンの製造販売をしたことなのだそうです。
ただ、実際のドイツでは珍しい種類のお菓子で日本ほど一般的ではないのだとか。
久しぶりにバウムクーヘンを探してみようかなと思います。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月03日
桃の節句・ひな祭り

今日は3月3日、桃の節句・ひな祭りです

言うまでもなく、女の子の健康と幸せを祈る習わしですが、関連した様々な話の中でも特に有名な話といえばやはり、すぐに片付けないと家の者が嫁に行き遅れるという話でしょうか。
理由としては様々な説があるようですが、気になる方は早く片付けた方がいいかもしれません。
私には関係のある行事ではありませんが、女の子がいるご家庭では、ちらし寿司やひなあられ、甘酒などで季節の行事を楽しむ一日になればいいですね。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/
2025年03月02日
ミニの日

今日3月2日は【ミニの日】です

これは、2001年にBMW JAPANが、小さなものを愛でる日として制定したものだそうです。
日付の由来は、BMWが持つカーブランドの1種「MINI」、そして「ミ(3)ニ(2)」という語呂合わせなのだとか。
この日には、車の「MINI」だけではなく、幅広くミニチュアモデルや小さいものなどがSNS投稿で盛り上がるようです。
興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。
フロント 木浪


丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/
https://www.instagram.com/okano_hotel/