2022年05月17日

高血圧の日



今日5月17日は「高血圧の日」です花丸

これは、国際高血圧学会の一部門である世界高血圧リーグ(WHL)が2005年に定めた世界高血圧デーに合わせて、2007年に日本高血圧学会・日本高血圧協会が定めたものだそうです。

東北は特に塩分の摂取などで、高血圧による疾患が多いと言われる地域で、私自身の親戚や身内も血管系の疾患で亡くなったりしているため、注意をしていきたいと思っています。

この機会にあらためて健康について考えてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月16日

旅の日



今日5月16日は【旅の日】です花丸

これは、「日本旅のペンクラブ」が1988年に制定したもので、忘れがちな旅の心を、そして旅人とは何かという思索をあらためて問いかけることを目的としているそうです。

日にちの由来は、松尾芭蕉が東北や北陸を回った、有名な奥の細道の旅に出た日にちなんでいるのだとか

現在、新型コロナウイルスによる制限のない状況で、一昨年・昨年と旅好きな方にとっては、なかなか辛い期間だったと思います。

新型コロナウイルス対策はしっかりとしたうえで旅の計画をしてみたり、今までの旅の思い出を振り返ったりしてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月15日

今日は【沖縄本土復帰記念日】



今日5月15日は【沖縄本土復帰記念日】です!

沖縄は第2次世界大戦後、サンフランシスコ講和条約によりアメリカ合衆国の施政権下に置かれていましたが、50年前の1972年5月15日、アメリカ合衆国から日本に返還されました。

朝鮮戦争やベトナム戦争があったりと国際情勢が不安定な中、第3次佐藤栄作内閣時にリチャード・ニクソン大統領が、ベトナム戦争の近年中の終結を鑑みて「72年・核抜き・本土並み」の返還が決定し、1971年に沖縄返還協定調印、翌年5月15日に日本復帰を果たしました。

沖縄から遠い東北の地では、普段あまり深く沖縄の問題について考えることはありませんが、今年は沖縄が本土に復帰して50年目の節目の年です。
今日一日、沖縄の問題について考えてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:30Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月14日

種痘記念日



今日5月14日は【種痘記念日】です花丸

これは、どの団体が制定したかは定かではありませんが、1796年5月14日にイギリスの外科医エドワード・ジェンナー(Edward Jenner)が世界で初めて天然痘のワクチンである種痘の接種を行ったことに由来するのだそうです。

これ以降、世界で最も恐ろしい病気のひとつだった天然痘に感染する患者は激減して、1979年にWHOによって根絶が確認され、翌1980年に「天然痘根絶宣言」が行われました。

まだまだ新型コロナウイルス感染症のワクチンの話題は聞きますが、今後も安全かつスムーズな接種を期待したいと思います。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月13日

カクテルの日



今日5月13日は【カクテルの日】ですcocktail

これは、世界的にも有名な日らしいのですが、日本では2011年に日本バーテンダー協会(NBA)、日本ホテルメンバーズ協会(HBA)、プロフェッショナル・バーテンダーズ機構(PBO)、全日本フレア・バーテンダーズ協会(ANFA)の4団体により制定されたものだそうです。

由来としては、1806年5月6日にアメリカ・ニューヨークの週刊新聞『バランス・アンド・コロンビア・リポジトリ(The Balance and Columbian Repository)』に初めて「カクテル」という名称が登場したところ、読者からの問い合わせがあり、翌週5月13日付の紙面で≪カクテルの定義≫が文書化され、これを記念して5月13日が【カクテルの日】になったということです。

今年は、日本各地でイベントが開催されると思いますが、基本的な対策はしっかりとしたうえで楽しんでみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月12日

看護の日



今日5月12日は【看護の日】ですicon12

この【看護の日】は、1990年に当時の厚生省によって、国民の看護及び看護職に対する理解を深めるとともに、その社会的評価を高めていくための記念日として制定され、1991年から実施されているものですが、世界では1965年に「国際看護師の日」が制定されています。

どちらもナイチンゲールの誕生日に由来しているのだそうです。

一昨年から新型コロナウイルス感染症と最前線で闘う医療従事者の方々には本当に感謝の思いしかありません。

5月10日から16日までは『看護週間』となっていることもありますし、この看護の日をきっかけに、より感謝の気持ちを意識しようと思います。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月11日

ご当地キャラの日



今日5月11日は【ご当地キャラの日】です花丸

これは、2014年に滋賀県彦根市に本部を置く一般社団法人『日本ご当地キャラクター協会』が制定したもので、地域の活性化を目指し、街を元気にするご当地キャラクター同士の連携を深め、それぞれのローカルキャラクターを全国に発信することを目的としているのだそうです。

5月11日になったのは、「ご(5)とう(10)ち(1)」の語呂合わせからだとか。

ちなみに、宮城県の『日本ご当地キャラクター協会』に登録しているキャラクターのなかで有名どころといえば”むすび丸”ではないでしょうか。

この機会に自分の地元のご当地キャラについて少し見てみるのもいいかもしれませんね。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月10日

地質の日



今日5月10日は【地質の日】です花丸

これは、 2007年に地質関係の組織・学会が制定したもので、地質への理解を推進することを目的としているのだそうです。

日にちの由来は、1876年5月10日にアメリカの地質学者ベンジャミン・スミス・ライマンらが日本初の広域的な地質図「日本蝦夷地質要略之図」を作成したことにちなんでいるのだそうです。

また、1878年5月10日には地質の調査を扱う組織『内務省地理局地質課』が定められたのだとか。

例年であれば、地質関係のイベントが開かれているようです。
興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月09日

アイスクリームの日



今日5月9日は【アイスクリームの日】です花丸

これは、1965年に当時の東京アイスクリーム協会(現日本アイスクリーム協会)が制定したもので、前年の1964年に東京アイスクリーム協会が5月9日を「アイスクリームデー」と決め、都内の施設や病院などにアイスクリームを寄贈したり、アイスクリームの祭典を開催したことが由来と言われているようですが、なぜ5月9日なのかについては諸説あるようです。

例年、各地でイベントやPRが行われるそうです。
興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。

私もせっかくなので今日はアイスを食べようかと思います。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月08日

世界赤十字デー



今日5月8日は【世界赤十字デー】です花丸

これは、1948年にストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で制定されたもので、赤十字の創始者であるアンリ―・デュナンの功績をたたえるとともに世界各地に広がる赤十字にかかわる人たちが原点に立ち戻ることを目的にしているのだそうです。

そして、日にちの由来はアンリ―・デュナンの誕生日が5月8日からなのだとか。

5月は赤十字運動月間でもあるようですし、せっかくの機会なので赤十字の活動内容を調べてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 12:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月08日

母の日



今日は5月第2日曜日、母の日ですicon12

日頃の母親への苦労を労り感謝を表す日花丸ですねface02

この母の日、日付は様々ですが日本だけのものではなく世界中の多くの国で存在するようですface08
母親への感謝の気持ちは世界共通ということなんでしょうねface12

今日はいつも以上に母親や奥さんへ感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月07日

【仙台国際ハーフマラソン 2022チャレンジレース】が開催されます



明日5月8日、【仙台国際ハーフマラソン 2022チャレンジレース】が開催されます花火

この大会は元々、1991年から仙台ハーフマラソン大会として開催されていましたが、2005年からは国際大会となり、2011年の震災による中止を経て、2012年仙台市民マラソンと統合し、1万人規模の国際大会へとリニューアルされたという歴史を持っています。
五輪代表選手などのトップアスリートと1万人超の市民ランナーが杜の都を駆け抜ける様は、参加者はもちろん沿道で見ている人々にとってもたまらないものだったかと思いますが、3年ぶりの開催となる今年は4,000人ほどの規模だそうです。

今年、特別招待選手だった、川内優輝さんや設楽悠太さんが体調不良やコンディション不良で欠場となったのは残念ですが、当ホテルをご利用されるランナーの方も何人もいらっしゃいますし、3年ぶりの大会を応援して楽しみたい思います。

公式HP→http://www.sendaihalf.com/

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 12:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月07日

コナモンの日



今日5月7日は【コナモンの日】です花丸

これは、『粉』を使った食品”粉もん”の魅力をPRすることを目的として、2003年にコナモンを愛するメンバーで構成される民間団体<日本コナモン協会>が制定したものだそうです。

日にちの由来は言うまでもないかと思いますが、「こ(5)な(7)」と読む語呂合せだそうです。

また、小麦粉を使用した食品など『粉』の有用な利用方法をアピールする日として≪粉の日≫にもなっているとか。

例年であれば、この5月7日前後にイベントが開催されるそうですが、今年はどうなのか、興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月06日

コロッケの日



今日5月6日は【コロッケの日】です花丸

これは、2008年に冷凍食品などの製造・販売を手がける味のちぬやが「コ(5)ロ(6)ッケ」の語呂合わせにちなんで、庶民の味方として親しまれてきたコロッケを春の行楽シーズンに家族で食べてもらいたいとの願いを込めて制定したのだそうです。

コロッケは元々フランス料理の前菜の一つであるクロケット(croquette)が始まりとされていて、明治期に日本へ伝わった際になまってコロッケになったと言われていますが、その後、日本に伝わったコロッケは洋食の代表格として大ヒットし、大正時代には大正の三大洋食のひとつに数えられるほど親しまれたようです。
なお、大正の三大洋食の残り二つはとんかつとカレーライスだとか。

せっかくなので、今日はテイクアウトやデリバリー、あるいは自宅で作って、コロッケを味わってみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 12:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月06日

【仙台国際ハーフマラソン2022チャレンジレース】に伴う交通規制について



明後日5月8日、『弘進ゴムアスリートパーク仙台』をスタート地点に、国内トップランナーから市民ランナーまで約4000人が新緑の杜の都を駆け抜ける【仙台国際ハーフマラソン2022チャレンジレース】が開催されます花火
そして、それに伴い当ホテルの周辺で交通規制が敷かれます花丸



10:05から2時間半ほどは、当ホテル周辺から仙台駅方面に向かう場合、迂回する必要がありますので、前日の5月7日にご宿泊される方はチェックアウトや外出の際、お時間にご注意下さい。

交通規制MAPのPDFはこちら!

迂回路MAPのPDFはこちら!

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月05日

今日は立夏。そして、「端午の節句」「こどもの日」です

今日は二十四節気の一つ、立夏です花丸

夏の気配が感じられる頃で、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、今日から立秋の前日までが夏となりますね。
蛙が鳴き始めるのもこの頃とされます。

4月にも何度かありましたが、昨日あたりから最高気温が20℃を超えてきています。
徐々に体を慣らしていこうと思います。




さて、そんな今日は「こどもの日」で国民の祝日でもありますface01

子どもたちの健やかな成長を願い、また祝う日ですが、鯉のぼりや鎧兜・五月人形を飾ったり、菖蒲湯に入ったり、柏餅やちまきを食べたりしますねface12

3年ぶりの制限なしの「こどもの日」ですし、各地で様々なイベントが行われると思います。
参加される方もされない方も、連休最後、楽しんで過ごしましょう。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月04日

みどりの日



今日5月4日は【みどりの日】です花丸

これは、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む」ことを趣旨とした国民の休日で、1989年から2006年までは4月29日でした。

【みどりの日】という名前の由来は、4月29日がもともと昭和天皇の誕生日で、1988年までは天皇誕生日として祝日だったところ、「昭和天皇は植物に造詣が深く、自然をこよなく愛したことから『緑』にちなんだ名がふさわしい」という主旨の意見が多数を占めたからなのだとか。

2007年から4月29日が昭和の日となり、みどりの日が5月4日になりましたが、私なんかはまだみどりの日といえば4月29日の印象が強いです。

例年、国民が自然に親しむための各種行事が各地で開催されるようなので、3年ぶりに制限もありませんし、様々な行事を楽しんでみてはいかがでしょうか。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月03日

憲法記念日



今日5月3日は【憲法記念日】です。

これは多くの方がご存知かと思いますが、1947年5月3日に日本国憲法が施行されたことを記念して、1948年に公布・施行された祝日法によって制定されたものですね。

当初、【憲法記念日】について、衆議院では施行日の「5月3日」、参議院では公布日の「11月3日」とする意見が多かったそうですが、参議院は先に審議を行った衆議院の意見を尊重して、結局「5月3日」になったのだとか。

毎年、この日になると、改憲派と護憲派がそれぞれ憲法改正に関する様々な世論調査や講演会などを行っているのをニュースで見ます。

せっかくの機会なので、少し憲法のことについて考えてみてもいいかもしれませんね。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月02日

郵便貯金の日(郵便貯金創業記念日)



今日5月2日は【郵便貯金の日(郵便貯金創業記念日)】です花丸

これは、1875年5月2日に郵便貯金の業務が開始されたことを記念して、1950年に当時の郵政省が制定したものなのだそうです。

そもそも郵便と貯金は関係がないように思えますが、前島密氏がイギリスで郵便貯金が国民生活に大きな役割を果たしていることをみて、日本でもイギリスの郵便制度をお手本にして、郵便だけでなく為替・貯金の業務もあわせて取り扱うことにしたのだとか。
ただ、その当時の日本にはお金を預けるという習慣がなかったそうで、まずは積極的に貯蓄の大切さを広める活動を行っていったようです。

現在、郵便貯金は世界最大級の残高を持つ巨大金融機関になっていますね。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ

2022年05月01日

今日から5月。令和が始まってから3年が経ち、4年目となります。



今日から5月クローバー

今年は昨年とはまた異なって、新年度が始まって1ヶ月が経ったこともあり、新しい環境に慣れ始めてきているのではないでしょうか。

とはいえ、まだまだ感染対策を心がけて過ごしていきたいと思います。

フロント 木浪


↓こちらもよろしくお願いいたします↓

丘のホテルHP
http://www.okano-hotel.com/

Facebook
https://www.facebook.com/sendai.okanohotel/

Instagram
https://www.instagram.com/okano_hotel/  


Posted by 丘のホテル at 09:00Comments(0)丘のホテルブログ