2013年04月19日
楽天ーソフトバンク戦

昨日までホームクリネックススタジアムで行われていたソフトバンクホークス戦ですが、1-2で、負け越してしまいました

初戦は、5-6で敗れ、3連敗を喫してしまいました

先発は3連敗阻止をかけて、エースマー君

3回にエラーなどで2失点してしまいましたが、4回・5回とさすがの三者凡退におさえ、その後6回に連打を許し1失点したものの、7回3失点(自責点2)で勝ち投手の権利を手に交代しました。
やはりマー君としては調子が良かったとは言えなかったと思います。
結局、中継ぎ以降が崩れ9回に同点にされ延長に突入、10回に2点を失ってしまいました。
対して、打線は初回相手のミスから2点をあげ、3回2失点した後の裏の攻撃でもマギー選手のタイムリーツーベースで2点を返し点差を縮ませることを許しませんでした。この2得点はAJ選手の走塁

そして、そのAJ選手

2点ビハインドでの10回裏の2号ソロ


いや~~~良かったですね(><)ノシ
ランナーが出ていれば~と思わざるを得ませんでした

ともあれ。
この試合AJ選手にHRが出たのは良かったですが、マー君で負けて3連敗を喫したというのが痛かったですね。
2戦目は1-5で敗れ、4連敗となってしまいました

この試合は上園投手が先発でした

上園投手は約1年ぶりの先発でしたが、巧みな投球でなかなか見ごたえのある投手戦を演じてくれましたが6回に満塁で交代されました。
個人的には、満塁とはいえ上園投手が攻めた結果の四球でしたし、2アウトでしたし、球数もまだ大丈夫そうでしたし、中継ぎの調子が良くないんじゃないかということもあり、そのまま上園投手でも…とは思いましたが、こういう交代の判断は結果論になってしまうので何とも言えませんね(^^;)
6回の交代以降はソフトバンク打線につかまり、結局5点を失ってしまいました(8回ラズナー投手が打たれたソロHRは地震で動揺があったのかもしれませんが…というか私が動揺してました(==;))

打線は粘りなどはあったものの打線がなかなかつながらず1得点に押さえられてしまいました

この試合では、なんと言ってもソフトバンクの千賀投手が1イニング4奪三振のプロ野球タイ記録をマークしたことではないでしょうか

プロ野球15人目で、パ・リーグでは8人目だそうです。
おめでたい記録なのかは

そして、5連敗は阻止したい3戦目は9-2で勝利しました

やっと連敗阻止に成功しました

先発は美馬投手でした

8回に2ランHRを打たれはしたものの、素晴らしいピッチングを見せてくれました

8回続投する場面を見た時、正直美馬投手は終盤悪くなる傾向があるし球数からいって交代しても良かったんじゃないかな?ともおもいましたが、美馬投手の終盤調子が落ちてくる傾向をどうにか調整できないかと、点差に余裕があるこの試合で調整を図ったのかなぁと勝手に思っています(^^)
打線は久しぶりの爆発を見せてくれました

藤田選手、鉄平選手は猛打賞でしたし、AJ選手は3号3ランHR





このAJ選手のHRで美馬投手も相当楽になったのではないでしょうか

明日からはビジターで千葉ロッテとの3連戦です。
連勝&3タテ期待します

フロント 木浪