2013年04月20日
今日は「穀雨」です。そして、第20回一ノ蔵蔵開放があります!
今日4月20日は二十四節気のひとつ、穀雨です。
田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころを言います。
そして、北国ではストーブをしまい、東日本では冬服を脱ぎ、西日本ではフジの花の咲き始める季節だそうですが、今日は気温が低く、宮城では冬服をまだ手放しがたい天候です(^^;)
さて、そんな中、今日は宮城の有名酒造会社一ノ蔵の蔵開放が行われます

【一ノ蔵蔵開放】は年に一度の
春祭り
で一ノ蔵本社蔵で開催されます。
当日は蔵開放限定のにごり酒や酒蔵見学、南三陸有志によるミニ福興市や大崎市の味覚を楽しめる出店などが楽しめるそうです
加えて、子どもも楽しめるプレイランドやステージイベントもあるとか。
そして同時に、松山酒ミュージアムを第二会場として、
松山酒ミュージアム春祭り
も開催されます。
日本刀の鍛造法の一つ「大和伝」を復元させた松山の名匠「法華三郎信房刀剣展」をはじめ、大崎市の美味しい地場産品の試食・販売や石巻有志によるミニ復興市が催されるそうです。
詳細はこちら
◆催事名/第20回一ノ蔵蔵開放~一ノ蔵を丸ごと味わう春祭り~
◆日時/平成25年4月20日(土)9:30~14:00(松山酒ミュージアム春まつり 10:30~15:00)※雨天決行
◆会場/一ノ蔵本社蔵及び松山酒ミュージアム
◆お問い合わせ/株式会社一ノ蔵管理課 電話0229-55-3322
◆アクセス/JR東北本線松山町駅から本社蔵(松山酒ミュージアム経由)で無料送迎バス運行
日本酒好きな方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか
フロント 木浪
田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころを言います。
そして、北国ではストーブをしまい、東日本では冬服を脱ぎ、西日本ではフジの花の咲き始める季節だそうですが、今日は気温が低く、宮城では冬服をまだ手放しがたい天候です(^^;)
さて、そんな中、今日は宮城の有名酒造会社一ノ蔵の蔵開放が行われます


【一ノ蔵蔵開放】は年に一度の


当日は蔵開放限定のにごり酒や酒蔵見学、南三陸有志によるミニ福興市や大崎市の味覚を楽しめる出店などが楽しめるそうです

加えて、子どもも楽しめるプレイランドやステージイベントもあるとか。
そして同時に、松山酒ミュージアムを第二会場として、


日本刀の鍛造法の一つ「大和伝」を復元させた松山の名匠「法華三郎信房刀剣展」をはじめ、大崎市の美味しい地場産品の試食・販売や石巻有志によるミニ復興市が催されるそうです。


◆催事名/第20回一ノ蔵蔵開放~一ノ蔵を丸ごと味わう春祭り~
◆日時/平成25年4月20日(土)9:30~14:00(松山酒ミュージアム春まつり 10:30~15:00)※雨天決行
◆会場/一ノ蔵本社蔵及び松山酒ミュージアム
◆お問い合わせ/株式会社一ノ蔵管理課 電話0229-55-3322
◆アクセス/JR東北本線松山町駅から本社蔵(松山酒ミュージアム経由)で無料送迎バス運行
日本酒好きな方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪