2013年04月10日
桜開花宣言出ました!そして、涌谷と柴田の桜まつり
昨日4月9日、とうとう桜の開花宣言出ました




平年より2日早く、昨年より9日早い観測との事です
そして、今日も県内で桜まつりが始まります
わくや桜まつり

涌谷町の城山公園には、上り口に樹齢120年の枝垂れ桜があり、また、江合川左岸堤防の桜も有名で、樹齢80年のソメイヨシノが見事な花を咲かせます。
夜にはライトアップされた桜が幻想的に浮かび上がるそうです。
そして、4月21日には約500本の満開の桜の下で東北輓馬競技大会
も開催され、4月27日には夜桜花火大会
も開催されます
詳細はこちら
◆開催期間/平成25年4月10日(水)~29日(月・祝)
◆場所/城山公園・江合川河川敷
◆交通/JR石巻線・涌谷駅より徒歩約10分。または東北自動車道・古川ICより車で約40分。
◆駐車場/無料駐車場(約1,000台)あり。
しばた桜まつり

『さくら名所百選』にも選ばれている船岡城址公園・白石川堤
船岡城址公園には約1,000本のソメイヨシノが咲き誇っていて、満開時には山全体が桜色になります。公園内では、スロープカーが山頂まで運行していて絶景を見せてくれます
また、白石川堤に咲く桜並木は「一目千本桜」と言われ、春の風物詩ともなっています
この桜まつりには毎年県内外から20万人を超す花見客が訪れるとか…
詳細はこちら
◆開催期間/平成25年4月10日(水)~25日(木)
◆場所/船岡城址公園・白石川堤
◆交通/JR東北本線・船岡駅より徒歩15分(船岡城址公園)。徒歩3分(白石川堤)。または東北自動車道・村田ICより車で約15分、白石ICより車で約20分。
◆駐車場/有料(約300台)あり。(普通車500円)※駐車場有料料金は変更になる場合有。
宮城県内でも各地で桜まつりが開催され始め、賑わいを見せ始めます。
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか
フロント 木浪





平年より2日早く、昨年より9日早い観測との事です

そして、今日も県内で桜まつりが始まります




涌谷町の城山公園には、上り口に樹齢120年の枝垂れ桜があり、また、江合川左岸堤防の桜も有名で、樹齢80年のソメイヨシノが見事な花を咲かせます。
夜にはライトアップされた桜が幻想的に浮かび上がるそうです。
そして、4月21日には約500本の満開の桜の下で東北輓馬競技大会





◆開催期間/平成25年4月10日(水)~29日(月・祝)
◆場所/城山公園・江合川河川敷
◆交通/JR石巻線・涌谷駅より徒歩約10分。または東北自動車道・古川ICより車で約40分。
◆駐車場/無料駐車場(約1,000台)あり。



『さくら名所百選』にも選ばれている船岡城址公園・白石川堤

船岡城址公園には約1,000本のソメイヨシノが咲き誇っていて、満開時には山全体が桜色になります。公園内では、スロープカーが山頂まで運行していて絶景を見せてくれます

また、白石川堤に咲く桜並木は「一目千本桜」と言われ、春の風物詩ともなっています

この桜まつりには毎年県内外から20万人を超す花見客が訪れるとか…


◆開催期間/平成25年4月10日(水)~25日(木)
◆場所/船岡城址公園・白石川堤
◆交通/JR東北本線・船岡駅より徒歩15分(船岡城址公園)。徒歩3分(白石川堤)。または東北自動車道・村田ICより車で約15分、白石ICより車で約20分。
◆駐車場/有料(約300台)あり。(普通車500円)※駐車場有料料金は変更になる場合有。
宮城県内でも各地で桜まつりが開催され始め、賑わいを見せ始めます。
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2013年04月09日
楽天-ロッテ戦

昨日まで4月5日・6日・8日と行われていた千葉ロッテ戦ですが、2-1と言う結果で、勝ち越しました

素晴らしかったのは、なんといっても初戦でしょう

4月5日に行われた初戦は、17-5の大差で快勝

この試合は前回素晴らしいピッチングを見せてくれたルーキー則本投手が先発し、3回に2点失ったものの6回2失点でプロ初勝利をあげました

2失点したあとの4回のピッチングなどは圧巻でした

そして、打線もまた18安打17点と爆発しました

1回から打線がつながり先制すると、牧田選手が今シーズンKスタ初ホームランとなる3ランホームランを放ち、マギー選手・松井選手の連続タイムリーや、嶋選手のEウィングへの初ホームランや、アンドリュー・ジョーンズ選手の来日初ホームランも飛び出して、それはもう最高の試合でした



やはり、打線の中でもアンドリュー・ジョーンズ→牧田→マギーのラインはすごいなぁ…とあらためて見とれてしまいました(><)ノシ
2戦目は1戦目とは逆に接戦となりましたが、3-2で勝利を収めました

この試合はダックワース投手の6回2失点という力投と松井選手の活躍かと思います。
松井選手の先制点と勝ち越し点(記録はエラーでしたが…)は流石でした。
その決勝点につながるアンドリュー・ジョーンズ選手の全力疾走


3戦目は7日のゲームが3回表0-1のところで雨天中止となり、翌日の8日に振り替えられましたが、2-11と大差で敗れました

このゲームは振り返ると、ホワイトセル選手の3打席連続HRと角中選手の満塁HRで、ただただロッテのホームラン祭りだったように思います

守備では藤田選手や聖澤選手のファインプレーなどもあったんですが…
最終回に意地で2得点をあげてくれて完封を防げたのが救いといえば救いです

明日からは東京ドームで日ハムとの3連戦

今度こそ3タテを期待します

フロント 木浪
2013年04月08日
今年のお年玉切手シート

先日、【お年玉切手シート】を引き換えに行ってきました

以前にも書きましたが、私は何回か【お年玉切手シート】に当選したことはありましたが、実際に交換したことはありませんでした

まぁ、こういうのってよくありますよね…
今年はきちんと交換しようと思い(と言っても3か月近く経ちますが…)、郵便局での用事のついでに引き換えもしてきました

初めて見ましたが、これってなんか使えないというか、使う気がおきないですよね…?
なんか保存用って感じですよね?
私はたぶん使いません(^^;)
引き換え期間は7月22日までだそうです。
当選した方は早めに引き換えに行きましょう

フロント 木浪
2013年04月07日
天井埋込形ナノイー発生機を取り付けました!!
こんにちは
フロントの武藤でございます
今回ご紹介するのは・・・最新型!ナノイー発生機です

このナノイー発生機はタバコの臭いなどのあらゆる気になる臭いを脱臭し、お部屋の空気を快適な状態にしてくれる機械となっています

また、ナノイーとは、最先端のテクノロジーから生まれた、水に包まれた微粒子イオンのことを言うそうです


この装置はお試し期間中に限りまして、喫煙のお部屋のR313のみに取り付けさせて頂きました
スイッチはお部屋に入って頂きまして、壁側に備え付けております
ナノイー発生機を運転する際はスイッチのランプが赤色に点灯し、またナノイー発生器が青色に点灯します
ナノイー発生機を停止する際はスイッチのランプが緑色に点灯し、ナノイー発生機のランプは消灯します
是非この機会に最先端の技術を体験してみてはいかがでしょうか


フロントの武藤でございます

今回ご紹介するのは・・・最新型!ナノイー発生機です


このナノイー発生機はタバコの臭いなどのあらゆる気になる臭いを脱臭し、お部屋の空気を快適な状態にしてくれる機械となっています


また、ナノイーとは、最先端のテクノロジーから生まれた、水に包まれた微粒子イオンのことを言うそうです



この装置はお試し期間中に限りまして、喫煙のお部屋のR313のみに取り付けさせて頂きました

スイッチはお部屋に入って頂きまして、壁側に備え付けております

ナノイー発生機を運転する際はスイッチのランプが赤色に点灯し、またナノイー発生器が青色に点灯します

ナノイー発生機を停止する際はスイッチのランプが緑色に点灯し、ナノイー発生機のランプは消灯します

是非この機会に最先端の技術を体験してみてはいかがでしょうか


2013年04月06日
白石城桜まつり

今日から4月30日まで、白石城桜まつり

白石城は片倉小十郎が居城としたことで有名ですが、毎年大勢の花見客でにぎわう桜の名所でもあります

桜まつり期間中は、ぼんぼりのもと幻想的な


この白石城ですが、1995年に史実に基づき忠実に復元され、全国でも数少ない木造の天守閣が特徴で、「市のシンボル」として市民の誇りとなっているそうです。
また、白石城がある益岡公園は<日本の歴史公園100選>に選定されている公園で、300~400本の桜が県内のトップを切って咲き始めますし、白石城は夜10時までライトアップされますので夜桜見物も楽しめます。
桜の種類としては、ソメイヨシノ・ヒガンザクラ・シダレザクラなどになります。


◆開催期間/平成25年4月6日(土)~4月30日(火)
◆開催場所/白石城本丸・二の丸・駅丘公園
◆交通/JR東北本線・白石駅より徒歩約10分。または東北自動車道・白石ICより車で約10分。
◆駐車場/無料駐車場(約200台)あり
花見シーズンがこれから始まりますが、一足早くこの白石城桜まつりに行ってみてはいかがでしょうか

フロント 木浪
2013年04月05日
今日は二十四節気のひとつ清明
今日、4月5日は二十四節気の一つ清明です
「清明」とは「清浄明潔」の略で、万物が清らかで明るく美しく生き生きしているという意味だそうです。
様々な花が咲き乱れお花見シーズンにもなり、まさに春といった頃です
仙台でも昨日に引き続き、今日も春を感じられる良い天気です
ただ、明日・明後日はまた天気が崩れるようですが…

さて、昨日まで行われていたオリックスとのホーム開幕3連戦ですが、3日が雨天中止となり1勝1敗という結果でした。
4月2日については4月3日の記事にも書きましたので割愛しますが、4月4日については投手陣の不調が目立ったかと思います
3回裏に2点返したときは、まだまだイケる
と思いましたが、4回表で(´・ω・`)となってしまいました。
個人的に釜田投手には期待しているので、次回登板の際には昨シーズンのようなピッチングを見せて欲しいです
そして、今日から千葉ロッテとの3連戦
初戦の先発は前回素晴らしいピッチング
を見せてくれた則本投手
初勝利期待です
フロント 木浪

「清明」とは「清浄明潔」の略で、万物が清らかで明るく美しく生き生きしているという意味だそうです。
様々な花が咲き乱れお花見シーズンにもなり、まさに春といった頃です

仙台でも昨日に引き続き、今日も春を感じられる良い天気です

ただ、明日・明後日はまた天気が崩れるようですが…


さて、昨日まで行われていたオリックスとのホーム開幕3連戦ですが、3日が雨天中止となり1勝1敗という結果でした。
4月2日については4月3日の記事にも書きましたので割愛しますが、4月4日については投手陣の不調が目立ったかと思います

3回裏に2点返したときは、まだまだイケる

個人的に釜田投手には期待しているので、次回登板の際には昨シーズンのようなピッチングを見せて欲しいです

そして、今日から千葉ロッテとの3連戦

初戦の先発は前回素晴らしいピッチング


初勝利期待です

フロント 木浪
2013年04月04日
ベガルタ仙台応援自販機を設置しました!
先日4月2日、当ホテルに新しい自動販売機が設置されました
この自動販売機は、ベガルタ仙台応援自動販売機で、仙台コカ・コーラボトリング管内では5台目とのこと

応援のセリフも入っていて、カラーリングもTHE・ベガルタという感じで目を惹きます


この自動販売機の売上の一部は協力金として、ベガルタ仙台へ届けられるということです

この自動販売機は当ホテル1Fにあります。
みなさん、是非ご利用下さい。
フロント 木浪

この自動販売機は、ベガルタ仙台応援自動販売機で、仙台コカ・コーラボトリング管内では5台目とのこと


応援のセリフも入っていて、カラーリングもTHE・ベガルタという感じで目を惹きます



この自動販売機の売上の一部は協力金として、ベガルタ仙台へ届けられるということです


この自動販売機は当ホテル1Fにあります。
みなさん、是非ご利用下さい。
フロント 木浪
2013年04月03日
ホーム開幕3連戦!!

昨日から始まった、ホーム開幕3連戦

相手はオリックスバファローズでしたが、福岡での勢いそのままに8-2で快勝しました

始球式は小田和正さん

ナイスピッチングでした

ホーム開幕投手はエースのマー君

それほど調子が良くなかったのか、いつもの凄みのようなものはあまり感じられませんでしたが、それでも最少失点というのはさすがでした

さらに、打線も爆発しました

好調のマギー選手が2打点をあげ、こちらも好調の牧田選手は猛打賞の上に1打点、途中出場の鉄平選手も1打点をあげましたが、やはり昨日はなんといっても嶋選手でしょう

3安打4打点の大活躍でした

もちろん、アンドリュー・ジョーンズ選手の選球眼も挙げずにはいられません

ただ一点、もう少し聖澤選手の調子があがり、昨シーズンのような活躍を見せて欲しいです

連勝を続けて欲しい今日と明日ですが、今日は戸村投手、明日は釜田投手が先発する予定です。
そして、ベガルタ仙台


昨日ACL第3戦で、FCソウルとアウェーで戦ったベガルタ仙台ですが、残念ながらFCソウルに1-2で敗れてしまいました

この試合は地上波ではやっておらず、楽天-オリックス戦を見つつインターネット上の速報で見ていたので詳細はわかりませんが、前半早々に2点取られ後半終了間際に1点返しましたが、及ばず敗れました

来週4月10日にはホームで再戦するので、その時には是非勝3点を勝ち取って欲しいと思います

フロント 木浪
2013年04月02日
仙台育英惜しくも準々決勝敗退…

昨日4月1日、第85回選抜高校野球大会の準々決勝で、
【仙台育英-高知】
が行われ、仙台育英が0-2で敗れ、惜しくもベスト4進出を果たすことが出来ませんでした

この試合は、やはり高知が強打を誇る仙台育英に長打を許さなかったことに尽きるのではないかと思います。
投手も含め素晴らしい守備で、7回や9回に仙台育英に得点チャンスがありましたが、得点には結びつかず結局零封でした

正直、仙台育英は終盤に強いので、なんだかんだでひっくり返してくれるんじゃないかと最後の最後までハラハラしながら見ていました。
特に9回の無死一、二塁の時なんかはソワソワしっぱなしでしたね(^^;)
仙台育英の投手も二人併せて12三振と素晴らしい投球でした



ともあれ、仙台育英の監督・選手・マネージャー・応援のみなさんお疲れ様でした

とても楽しませてもらいました

夏こそは東北勢初の甲子園優勝を

フロント 木浪
2013年04月01日
今日から4月!そして、イーグルス開幕3連戦の結果

今日から4月。
新年度の始まりです。
新しい職場、新しい部署、新しい仲間などいろいろと目新しいものに期待をしたり緊張したりする時期ですね

上の画像は榴ヶ岡公園の桜です

3年ほど前のものですが…
さて、昨日まで行われていた楽天イーグルス開幕3連戦


私が見ることができたのは1戦目と3戦目だけでしたが、2勝1敗でまずまずの結果だったと思います

初戦は敗れはしましたが、新人で開幕投手の則本投手は素晴らしいピッチング


正直、あれで負けが付くのはかわいそうだなぁ…と思ってしまいました(^^;)
2戦目は、ダックワース投手が初回の1失点だけで良いピッチング


3戦目の美馬投手もこれは本当に素晴らしいピッチング




3戦通して、先発投手陣が好調で、今シーズンの期待が膨らみます

新外国人のアンドリュー・ジョーンズ選手とマギー選手に早々にヒットが出たのも良かったです

それにしても、まだ3試合しか見ていませんが、アンドリュー・ジョーンズ選手の選球眼はすごいですね

そういえば、Kスタでのデーゲームが雨で中止になったりすると、晴れや雨でも関係ないドーム球場だったらなぁとよく思っていましたが、昨日ヤフオクドームでのデーゲームをテレビで見ていて、やっぱりデーゲームは明るい太陽の下での試合の方がいいかなと思いました

フロント 木浪